
寄付総額
目標金額 10,000,000円
- 寄付者
- 1,061人
- 募集終了日
- 2020年7月31日
応援の声(21)新谷聡、伊藤利幸、運上裕年、神戸カナ、広田謙一
昨日は、
ネットワーク代表・野村×THEATRE E9 KYOTO・あごう、蔭山
による三つ巴YouTube配信、お聞きいただきありがとうございました!
ネットワークのここまでの歩みや思い、クラウドファンディングの裏側のどたばたも(!?)赤裸々にお話ししました(笑)。
アーカイブ視聴もできますので、見逃した方はぜひ!
- - - - - - - - -
さてさて、では本日も、賛同人の方々からのメッセージもご紹介します(敬称略)。「上土劇場」(長野県松本市)にゆかりのある方々からのメッセージです。

●新谷聡(劇団あまんじゃく 代表)
何もなかった私が演劇に出会い、たくさんの繋がりが出来ました。演劇は劇場があってみんなが集まって初めて成立するものだと思っています。みんなが集まることが出来ない今、未来に向けて劇場を残さなければなりません。まだ、元に戻るには程遠い。新しい形が出来るかもしれませんが少しでも、1日でも早く、安心して演技し観劇をできますよう、まず出来ることを、自分にできる範囲で協力させていただきます。皆さん、できる範囲でいいのでご一緒に協力お願いします。
●伊藤利幸(劇團しなの8號/脚本家・演出家)
新型コロナウイルス感染症の影響によって、地方のお芝居も自粛を選択せざるをえない状況に置かれています。今年2月からこれまでにかけてお芝居を予定していた演劇関係者の苦悩に思いを致せば、本当に頭が下がる思いで一杯です。また、自分自身、お手伝いを予定していたお芝居、観に行きたかったお芝居が中止となったことに、何とも言えない悔しさを強く感じています。
私にとって「小劇場」とは、お芝居を育む「プランター」だと思っています。プランターが無くても立派に育つ作物はもちろんあります。逆にプランターでしか実らない作物や育たない苗木だってあるわけです。我々が生きていく上で、作物の種類が、少ないよりも多いに越したことはないというのは自明ではないでしょうか。
上土劇場は、長野県松本圏域の演劇文化を支える重要な拠点の一つです。公営の劇場と違い、比較的柔軟な使い方を許容していることから、この地域の草の根の演劇文化の発展に大きく寄与していると考えています。特に「まつもと演劇祭」という大きな実をつけるに至った経緯は、上土劇場なくして語ることはできないでしょう。
地方において、公営ではなく、主に民間の力によって演劇文化が育つなどということは、殆ど奇跡に近いと思います。そして、全国小劇場ネットワークに集まっている小劇場もまた数多くの奇跡を育んで来たのだと思います。そうした、いくつもの奇跡を、微力ではありますが応援していきたいと考えています。
●運上裕年(空想≠カニバル 主宰)
かれこれ6年?7年?ほどつらつらとなんとなく小劇場にて演劇活動に勤んでまいりましたが私のような中途半端な表現者?アーチスト?くんは周辺の演劇界隈のおっちゃんおばちゃんには口をポカンとあけられてうるさいだの熱気がだのよくわからないだの言われなから細々と続けてまいりましたがコロナ禍でいろいろ原点に還ってみたりやりたいこと学び始めて全てを自分らで回しちゃると鼻息荒く自粛に陥ってみた2020です。
コロナ禍コロナかとりあえずめげないでよけないで我慢と変化生かされ活かした不思議なんでまだ楽しんで続けていこうと思うんです。小劇場さん達は大変な中、文化芸術の火を消さないように集まり結託して声をあげよう支援の輪を広げようとたいへんすばらしい試みで感動しております。やはりつまりその場にいるからこそ体験できること受け取る情報ってあるんじゃないかとおもうんです。そういうものが多様な表現の骨子とか鮮やかなバリエーションになってる特別感っていうかね、そこをそうして作品になってしまうのかっていうことが小劇場界隈に頻繁に起きていて、それを消すことなく繋いで継承していかなきゃならんということを示したいというか、アイデアだったりネタみたいな部分を出す時ほど、自分が持ち合わせているものだったり小劇場で活動して生で見て脳内に焼き付いた感動がすごく重要でして。だから皮肉とかではぜんぜんなく、多様性と変化に満ちた素晴らしき小劇場を応援してるっていう趣旨だったりするので。
●神戸カナ(HOME 代表)
小劇場は地域の演劇文化における「呼び水」だ。ここを通して、文化が生まれ、出会いが生まれ、思い出が生まれる。みんなと繋がって、元気をもらったこの場所に、今度は私たちが元気を分ける機会を与えてもらったことに感謝を。水は巡って、また私たちに還る。どうかまた、幕が上がりますように。
●広田謙一(幻想劇場◎経帷子 座長)
地方演劇の文化はほっておくと消えゆく弱いものだと思っています。全国の小劇場の「再開」に向けて、頑張ってください! 少額ながら寄付させていただきました。
- - - - - - - - - -
※応援メッセージをくださった方々をはじめ、全賛同人の方々のリストはこちらから。
ギフト
1,000円
●寄附受領証
●お礼のメール
●支援完了ご報告レポート
●クラウドファンディング参加劇場のうち、27箇所の劇場に支援者様のお名前掲示
:ご希望の方のみ、1年程度を予定
※本プロジェクトは税制優遇の対象となります。
※複数口でのご支援も可能です。
- 申込数
- 472
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
5,000円
●寄附受領証
●お礼のメール
●支援完了ご報告レポート
●クラウドファンディング参加劇場のうち、27箇所の劇場に支援者様のお名前掲示
:ご希望の方のみ、1年程度を予定
※本プロジェクトは税制優遇の対象となります。
※複数口でのご支援も可能です。
- 申込数
- 276
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
1,000円
●寄附受領証
●お礼のメール
●支援完了ご報告レポート
●クラウドファンディング参加劇場のうち、27箇所の劇場に支援者様のお名前掲示
:ご希望の方のみ、1年程度を予定
※本プロジェクトは税制優遇の対象となります。
※複数口でのご支援も可能です。
- 申込数
- 472
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
5,000円
●寄附受領証
●お礼のメール
●支援完了ご報告レポート
●クラウドファンディング参加劇場のうち、27箇所の劇場に支援者様のお名前掲示
:ご希望の方のみ、1年程度を予定
※本プロジェクトは税制優遇の対象となります。
※複数口でのご支援も可能です。
- 申込数
- 276
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月

1人の舞台俳優と5人の演出家による4都市50公演の挑戦
- 現在
- 575,000円
- 支援者
- 37人
- 残り
- 10日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,904,000円
- 支援者
- 12,300人
- 残り
- 29日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

医療の地域格差に立ち向かう。切れ目のない不妊治療の提供へ|穂高病院
- 現在
- 27,952,000円
- 支援者
- 213人
- 残り
- 6日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

サンタがやってくるクリスマス。高知のひとり親家庭に、特別な思い出を
- 現在
- 106,000円
- 支援者
- 11人
- 残り
- 28日
先生の多忙を少しでも解消したい!!テスト採点支援システムの開発
- 支援総額
- 339,000円
- 支援者
- 41人
- 終了日
- 4/16
「古民家改造」「アウトドア」「DIY」楽しめる遊び場
- 支援総額
- 3,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 8/6
台湾在住50年以上の日本人が開発したウキを日本へ広めたい!
- 支援総額
- 9,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 10/3

【数量限定・再登場】日常にもビジネスにも使えるパニア・バックパック
- 支援総額
- 53,640円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 6/30

子ども達の未来を育む地域拠点「みんなのお勝手さん」を作りたい
- 支援総額
- 1,827,000円
- 支援者
- 184人
- 終了日
- 12/26
大学生の挑戦‼1人1人がCMを作る新しいECサイトを作りたい!!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 10/13

コロナ緊急-ちばで仕事と住まいを失くす人に支援を
- 寄付総額
- 8,031,000円
- 寄付者
- 397人
- 終了日
- 9/7










