
寄付総額
目標金額 10,000,000円
- 寄付者
- 1,061人
- 募集終了日
- 2020年7月31日
【劇場の声16】新潟古町えんとつシアター
全国小劇場ネットワークに参加している劇場が、現在の活動をご報告するシリーズも佳境です。
本日は、「新潟古町えんとつシアター」(新潟県新潟市)からの劇場の声をお届けします!

- - - - - - - - -
こんにちは。新潟古町 えんとつシアターのへんみです。
皆さんは新潟に来たことがありますか?えんとつシアターは新潟市の繁華街、古町地区に居を構える小劇場です。1FにはNegiccoショップがあり(Negicco知っていますよね!?新潟のご当地アイドルです)、3F~6Fはライブハウスが入っている、なかなか個性的なビルの地下で営業しています。

さて、最近の新潟ですが、全くもって明るい話題がありません。
直近では、新潟県下ラジオとして約20年間続いていた新潟県民エフエム放送(通称:FM PORT)が6月30日の放送をもって停波しました。県下ラジオ局が停波するのは全国初だそうです。
他にも、今年の3月22日に新潟三越が113年の歴史に幕を下ろしました。古町通りの隣の通りにある「西堀飲食店街」は約60年間の営業を終え全店舗閉店しました。昨年は「本町食品センター」という地域の台所である市場も閉鎖しました。そして、大衆演劇を上演する劇場として15年にわたり県民に親しまれてきた古町演芸場が、5月に閉館しました。他にも挙げればきりがありません。
CIVID-19の影響によるものもそうでないものもありますが、共通するのは、いざなくなる時になって、多くの人が惜しむ声をあげていたことです。しかし、声をあげた時には既に遅くて、こうなる前に何か行動を起こすべきではなかったのかという後悔だけがありました。そんな声をSNSなどで見るたびに、ただただ悲しくなりました。
私自身もそうです。まさかこんな世の中になるとは想像もしていませんでした。劇場経営を始めて約5年、全く儲からないけど、なんとか生きていくことはできていましたが、今はそれすらもままなりません。教訓にすべき出来事はたくさんあったのに、まさかの事態に備えることをせず、ただただ日々を過ごしていました。こうなる前に何かできることはなかったのだろうかと悔やむ日々です。
新潟には全国に誇るべきたくさんの文化があります。日本三大花火である長岡花火や越後妻有の大地の芸術祭は全国的にも有名ですよね。アイドルならNegiccoやNGT48がいます。Noismという日本初の公共劇場専属舞踊団があるというのはご存知でしょうか?日本の能舞台の3分の1は新潟の佐渡島に集まっているのは知っていましたか?食文化なら、日本酒と米、魚が抜群に美味しいです。どうです?新潟、なかなか魅力的でしょう?
しかし、今、そのどれもこれもが、今後も当たりまえにあるとは言えない状況にあります。
今回の一件で、まさかなくなるとは思っていなかったものがなくなるという経験を沢山しました。このままでは、大げさでなく新潟の文化は全て消え去るかもしれません。もちろん、えんとつシアターも例外ではありません。今までは行政が助けてくれるかもとアテにしていた部分もありましたが、今や行政もそれどころではない状況です。
新潟の誇るべき文化が全てなくなったらどうなるのでしょう。なくなってから後悔しないように、私も含め、一人ひとりが能動的に行動を起こさなければなりません。なくなってからでは遅いのです。
そこで、私が考えた行動の一つとして、絶望的な状況の中で少しでも皆さんに楽しい気持ちになってもらえればと、今年5月に閉館した古町演芸場を使って「お化け屋敷」を開催することにしました。
劇場がお化け屋敷を仕掛けるのは全国的に見ても珍しいようですが、お化け屋敷自体は5年間毎年開催しています。劇場は暗転も取れるし、音響、照明機材も豊富だし、お化け役の役者は豊富だし、スタッフも経験豊かな人が身近に多くいるので、お化け屋敷というコンテンツは劇場と非常に相性がいいのです。
今年のお化け屋敷は、「何もない夏にしない」というコンセプトのもと、惜しまれつつ閉館した古町演芸場を会場に、にいがた祭りが開催される予定だった8月21日~23日の日程で開催することにしました。通常はもっと長い期間での開催なのですが、今年はこの日程で限界です。社会情勢の変化により、開催できるかどうかも不安定な状況ですが、採算度外視でやります。手伝ってくれる有志は、全員無給のボランティアです。その条件でも集まってくれる仲間に感謝しつつ、少しでも地域を盛り上げられるよう、そして主催者側の私達も楽しめるよう、COVID-19対策を万全に整え、はりきって開催します。
県外の皆さま、すぐには難しいかもしれませんが、この状況が沈静化したらぜひ新潟に、えんとつシアターに遊びに来て下さい。
それまで踏ん張ります!お互い頑張りましょう!
ご来場、心よりお待ちしております!
えんとつシアター舞台芸術監督兼支配人 逸見 友哉
ギフト
1,000円
●寄附受領証
●お礼のメール
●支援完了ご報告レポート
●クラウドファンディング参加劇場のうち、27箇所の劇場に支援者様のお名前掲示
:ご希望の方のみ、1年程度を予定
※本プロジェクトは税制優遇の対象となります。
※複数口でのご支援も可能です。
- 申込数
- 472
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
5,000円
●寄附受領証
●お礼のメール
●支援完了ご報告レポート
●クラウドファンディング参加劇場のうち、27箇所の劇場に支援者様のお名前掲示
:ご希望の方のみ、1年程度を予定
※本プロジェクトは税制優遇の対象となります。
※複数口でのご支援も可能です。
- 申込数
- 276
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
1,000円
●寄附受領証
●お礼のメール
●支援完了ご報告レポート
●クラウドファンディング参加劇場のうち、27箇所の劇場に支援者様のお名前掲示
:ご希望の方のみ、1年程度を予定
※本プロジェクトは税制優遇の対象となります。
※複数口でのご支援も可能です。
- 申込数
- 472
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
5,000円
●寄附受領証
●お礼のメール
●支援完了ご報告レポート
●クラウドファンディング参加劇場のうち、27箇所の劇場に支援者様のお名前掲示
:ご希望の方のみ、1年程度を予定
※本プロジェクトは税制優遇の対象となります。
※複数口でのご支援も可能です。
- 申込数
- 276
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月

1人の舞台俳優と5人の演出家による4都市50公演の挑戦
- 現在
- 575,000円
- 支援者
- 37人
- 残り
- 11日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,684,000円
- 支援者
- 12,280人
- 残り
- 30日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,794,000円
- 寄付者
- 308人
- 残り
- 30日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 37日

医療の地域格差に立ち向かう。切れ目のない不妊治療の提供へ|穂高病院
- 現在
- 27,952,000円
- 支援者
- 213人
- 残り
- 7日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

サンタがやってくるクリスマス。高知のひとり親家庭に、特別な思い出を
- 現在
- 106,000円
- 支援者
- 11人
- 残り
- 29日

関西盲導犬協会|私達の医療費のご支援をどうぞよろしくお願い致します
- 寄付総額
- 10,505,000円
- 寄付者
- 615人
- 終了日
- 8/31

SON青森が知的障がいのある人に無料でスポーツできる場を提供!
- 支援総額
- 741,000円
- 支援者
- 28人
- 終了日
- 10/17

米子市立加茂中学校「水はけの悪いグラウンド」を整備したい!
- 支援総額
- 3,750,000円
- 支援者
- 316人
- 終了日
- 10/31
外国人が村を手助け!? 過疎化の進んだ長野県王滝村で新たな挑戦
- 支援総額
- 2,083,000円
- 支援者
- 112人
- 終了日
- 3/27

【2024能登半島地震】被災した子どもたちをハレの舞台へ
- 支援総額
- 1,223,000円
- 支援者
- 78人
- 終了日
- 7/22

能登半島地震で私の体験漫画を本にしたい!
- 支援総額
- 1,356,000円
- 支援者
- 124人
- 終了日
- 7/31

ピッチイベント「ドリプラ信州・プレゼン2024」を開催したい!
- 支援総額
- 128,000円
- 支援者
- 14人
- 終了日
- 4/13












