関西の孔子西山拙斎の家『至楽居』をカフェに!古民家再生プロジェクト

関西の孔子西山拙斎の家『至楽居』をカフェに!古民家再生プロジェクト
目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は6月28日(金)午後11:00までです。

支援総額

5,000

目標金額 1,000,000円

0%
支援者
1人
残り
25日
目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は6月28日(金)午後11:00までです。

    https://readyfor.jp/projects/sirakkyo-nisiyamasessai?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

 

岡山県浅口市金光町の新たな観光スポットに!

 

歴史ある西山拙斎の住処『至楽居』を改修して,緑あふれる古民家カフェをつくります。

 

地元の歴史を残したい・地元の人の憩いの場をつくりたい。

そんな思いで、私たちはプロジェクトを立ち上げました。

 

 

自己紹介

 

ページをご覧いただきありがとうございます。岡山県倉敷市で造園業を営んでおります、イカサ緑地㈱の青江と申します。

 

弊社は、日本的な庭園からエクステリア外構まで幅広く手掛けており、“日常がちょっと特別に”なるようなお手伝いができたらと常々思っております。

 

詳しい内容については、後記している弊社のHPを見ていただけると幸いです。

 

弊社作庭の一例
商業施設
後楽園の展示庭園①
後楽園の展示庭園②

 

わたくし個人としては、石積みや苔庭など、昔からある日本の庭園の文化を現代に残していきたいという思いがあり、その実現に向けて、海外や日本各地の庭園修繕や、展示庭園などの運営・指導など、緑化活動の促進や、若手育成に尽力してまいりました。

 

海外の日本庭園修繕
協定締結式

 

ありがたいことに、一社日本造園組合連合会青年部の全国部長を務めさせていただいた際には、多くの方のお力添えのおかげで、より大々的に活動させていただくことができました。

 

役をおりてからは、地元岡山で造園業種の若手育成のための活動に注力してまいりました。会社としても、技能五輪大会で金賞を受賞させていただき、9月には日本代表として国際大会(フランス リヨン)を控えております。

 

倉敷市役所への表敬訪問(全国大会優勝時)

 

日本庭園は日本の伝統的な文化であるものの,以前のようにしっかりと庭づくりをすることは少なくなっています。時代に合った提案とそれを支えるしっかりとした技術力で、生活の中に緑を取り入れたいと思う方が増えるよう、日々精進しております。

 

イカサ緑地株式会社について

所在地:岡山県倉敷市玉島八島403-3

事業内容:造園業(造園,エクステリア外構,剪定)、土木業(主に公共工事)

設立日:昭和56年2月27日

従業員:11名

公式HP:https://ikasa-green.com

 

 

プロジェクトを立ち上げたきっかけ

 

先述したように、仕事柄歴史や技術・文化の継承にはたいへん関心があり、これらの活動に取り組んでいることをお話ししていた浅口市の業者さんに声を掛けていただいたのが、西山拙斎さんの住処『至楽居』です。

 

話を聞くと、以前は行政が管理していた建物とのこと。

 

西山拙斎とは、浅口の教育に尽力した人物で、他の浅口の偉人とされる人物は、その名前がついた公園などができているのですが、『至楽居』だけがそのままになってしまったようでした。

 

仕事がら古民家再生に関わることもありましたし、地元岡山の歴史に携われるなんて、思ってもみない機会でした。ぜひ、至楽居の復興を担いたいと思い、至楽居の購入に至りました。

 

関西の孔子 西山拙斎とは

 

江戸時代、鴨方町に生まれ、京都や大阪で儒学や医学を学んだ後、帰郷。私塾『欽塾』で地域の子どもたちの教育に専心。松平定信が行った寛政異学の禁に関わった偉大な先人。鴨方の里謡で「鴨方に過ぎたるものが三つある 拙斎・索我・宮の石橋」と、歌い継がれていた。

 

現在は、次代を担う青少年の育成や教育事業、地域文化活動などを推進すべく、西山拙斎顕彰会が設立され、浅口市や地域関係者が町(浅口)を挙げて、その顕彰を進めている。

 

参考資料:関西の孔子 西山拙斎(1998年10月28日発刊)

著者 朝森 要

企画・発行 鴨方町

編集・出版 山陽新聞社

印刷    山陽印刷株式会社

 


 

|自然と歴史を感じることができるまち 岡山県浅口

 

浅口には、日本の庭100選の「かもがた町屋公園」、阿藤伯海記念公園など、歴史に触れられる 魅力的な観光地が多々あります。

 

瀬戸内海の温暖な気候と豊かな自然に恵まれ、美しい景色だけでなく、新鮮な魚介類や地酒、桃など味わい深いグルメもたくさんあります。また、日本最大級の天文台があり、ほしのまちでもある。

 

映画「8年越しの花嫁」のロケ地にもなった遥照山。夜日本の夜景100選にも選ばれた
日本の歴史公園100選の「かもがた町屋公園」

 


 

|西山拙斎の住処であった『至楽居』が移築された金光町

 

浅口市の金光町は、門前町として知られており、大正~現在に至るまでの古い建物が混在しています。その懐かしさを感じる景観から、映画「とんび」のロケ地にもなりました。また,県下最大の植木産地でもあります。

 


 

至楽居を緑あふれる古民家カフェに

 

しかし、ただ改修するだけでは、今までと同じです。

 

至楽居にもっとたくさんの方が来ていただけるような、

何度も足を運びたくなるような、

 

そんな魅力ある場所にできたらと、考えておりました。

 

もっと至楽居を身近に感じてもらいたい。
ただ立ち寄るだけではなく、至楽居の落ち着いた雰囲気や歴史を感じながらゆったりとした時間を過ごせる場所になってほしい。
地元の方や訪れた方の憩いの場になってほしい。

 

そんな思いから、至楽居を庭園カフェという新しい形でオープンすることに踏み切りました。

 

至楽居の佇まいはそのままに、より寛げる空間にするために新しくお庭を造ることにいたしました。弊社の造園技術と金光町の良質な植木を使ってつくる本格的な庭園は、訪れる方に癒しを提供できると自負しております。

 

至楽居の大きな窓から見えるたくさんの木々、四季を感じていただける庭は、古民家の雰囲気と相まって、至楽居をより居心地のよい空間にしてくれることでしょう。

 

コーヒーを飲みながらゆったりと景色を楽しむ方、個室でお連れ様とおしゃべりを楽しむ方、いろいろな方の憩いの場になってほしいと願っています。

 

そしてついに昨年より、西山拙斎の住処『至楽居』の改修に取り掛かりました。

 

至楽居の趣をできるだけ残して修繕していましたが、築100年以上の建物は傷みがひどく、特に屋根の修繕が大がかりなものとなってしましました。

 

そこで、作庭に必要な費用に充てたく、今回クラウドファンディングに挑戦するくだりとなりました。

 

特に、

 

岡山の県木である赤松、あさくちの市木である桜

 

この2つは、必ず至楽居に植樹したいと思っております。

 

《いただいたご支援金について》

 

〇作庭に必要な材料の購入

・樹木(赤松や桜など)

・目隠しの板部

・景石,芝        等

 

〇造園費

・石積み

・植栽

・流れの作成(小川のようなもの) 等

 

無事オープンすることができた暁には、至楽居の懐かしく落ち着いた雰囲気の中で、美しい庭園を眺めながらゆったりとした時間を過ごしていただけると思います。

 

 

 

プロジェクトの展望・ビジョン

 

このプロジェクトを通して、西山拙斎について多くの方に知っていただければと思っております。

 

地元の方や名前だけは知っているという方にも、「そういえば学校で習ったなあ!あの人こんなことしとったんじゃ。」と知識を深めるきっかけになったらよいなと思っています。

 

また、至楽居の窓から見えるお庭を通して緑を身近に感じていただき、美しい景色を見ながら楽しいひと時を過ごしていただけたらと思います。 

 

そして、至楽居が末永く、地域の憩いの場になっていけばこの上ない喜びであります。

 

ぜひとも皆さまのご支援をお願いします。

 

 


※浅口市よりプロジェクトを行うこと、名称掲載を行うことの許諾を取得しております。

※掲載している名称および画像は、許諾を得て掲載しています。

プロジェクト実行責任者:
代表取締役 青江勇二(イカサ緑地株式会社)
プロジェクト実施完了日:
2024年7月31日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

今回のプロジェクトでは、江戸中期の儒学者西山拙斎の邸宅だった場所を購入して、造園カフェをつくります。いただいたご支援金については、庭に必要な材料(赤松などの樹木、目隠しの板部、流れの製作(小川のようなもの)、景石、人工芝、デッキ、石積み、アプローチ)の購入費、造園費に充てさせていただきます。

リスク&チャレンジ

プロジェクトを実施する上で必要になる資格や許認可について
飲食店営業許可、菓子製造業許可は、2024年6月末までに取得予定です。
リターンを実施する上で必要になる資格や許認可について
飲食店営業許可、菓子製造業許可は、2024年6月末までに取得予定です。 現在店舗改装中。
プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
自己資金で補填

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/sirakkyo-nisiyamasessai?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

はじめまして。 倉敷市玉島に拠点をおく造園屋『イカサ緑地㈱』です。 緑を身近において欲しい,忙しい日常の中に,ほっとできる空間を提供したい そんな思いで庭づくりに取り組んでいます。 伝統的な日本文化を現代にも残していきたいと思っています。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/sirakkyo-nisiyamasessai?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

5,000+システム利用料


alt

お気持ちコース

・お礼のメールをお送りいたします。

お気持ちをありがたく頂戴し、励みとさせていただきます。

支援者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年7月

10,000+システム利用料


alt

ドリンクチケット 

ご来店いただいた際に使える無料ドリンクチケットをお送りします。(引換券5回分)

※有効期限:発行日から6か月内

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

10,000+システム利用料


alt

応援コース

・感謝のメールをお送りいたします。

お気持ちをありがたく頂戴し、励みとさせていただきます。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

15,000+システム利用料


alt

お食事券セット

・至楽居で利用できる5,000円分のお食事券を送付します。
ドリンクやフード全てに対応します。(1,000円チケット×5枚)

※差額分のおつりは出ません。
※有効期限:発行日から6か月内

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

30,000+システム利用料


alt

岡山県産の白桃2kg

・岡山県産の白桃2kgお届けします。(贈答用)

※お届け時期は、出荷状況により多少前後します。

支援者
0人
在庫数
10
発送完了予定月
2024年8月

30,000+システム利用料


alt

全力応援コースA

・感謝のメールをお送りいたします。

お気持ちをありがたく頂戴し、励みとさせていただきます。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

50,000+システム利用料


alt

西山拙斎の説明看板にお名前掲載

西山拙斎や居至楽についての説明看板を立てます。

ご支援いただけた方には,看板にお名前を入れさせていただきます。(希望制)

※連名になりますので,寄せ書きのようになります。
※以前立っていたものは半壊しているため、耐久性のよいものを新たに設置します。

支援者
0人
在庫数
10
発送完了予定月
2024年8月

50,000+システム利用料


alt

全力応援コースB

・感謝のメールをお送りいたします。

お気持ちをありがたく頂戴し、励みとさせていただきます。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

80,000+システム利用料


桜の木のオーナーになる権利

桜の木のオーナーになる権利

・桜の木1本のオーナーになる権利です。
至楽居の駐車場に隣接する山の麓に植樹します。開花時等に枝の一部を切って持ち帰ったりもできます。

※大がかりな伐採・伐根は、不可となります。

・樹名板とともにお名前を記載させていただきます。(希望制)

支援者
0人
在庫数
8
発送完了予定月
2024年7月

100,000+システム利用料


alt

赤松のオーナーになる権利

・ご支援いただいた方には、樹木に樹名板とともに名札をつけさせていただきます。(希望制)

支援者
0人
在庫数
5
発送完了予定月
2024年7月

100,000+システム利用料


alt

全力応援コースC

・感謝のメールをお送りいたします。

お気持ちをありがたく頂戴し、励みとさせていただきます。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

300,000+システム利用料


alt

全力応援コースD

・感謝のメールをお送りいたします。

お気持ちをありがたく頂戴し、励みとさせていただきます。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

プロフィール

はじめまして。 倉敷市玉島に拠点をおく造園屋『イカサ緑地㈱』です。 緑を身近において欲しい,忙しい日常の中に,ほっとできる空間を提供したい そんな思いで庭づくりに取り組んでいます。 伝統的な日本文化を現代にも残していきたいと思っています。

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る