
支援総額
目標金額 200,000円
- 支援者
- 18人
- 募集終了日
- 2020年1月15日

代表の不慮の事故で遺された猫の命を守るため運営・医療費にご支援を

#動物
- 現在
- 8,052,000円
- 支援者
- 818人
- 残り
- 1日

【緊急】養老牧場の移転の為のご支援をお願い致します

#地域文化
- 現在
- 7,857,000円
- 支援者
- 688人
- 残り
- 5日

非営利一般社団法人日本動物虐待防止協会【 毎月サポーター】

#動物
- 総計
- 48人

どうか温かな最期を…。高齢犬猫たちのための終生飼養施設をつくりたい

#動物
- 現在
- 8,719,000円
- 支援者
- 666人
- 残り
- 4日

【大船渡 山林火災】3.11の被災地が再び被災. 緊急支援を開始!

#災害
- 現在
- 3,618,000円
- 寄付者
- 396人
- 残り
- 6日

【ネクストゴール挑戦中】保護猫の愛猫の骨折を完治させてあげたいです

#動物
- 現在
- 724,000円
- 支援者
- 34人
- 残り
- 3日

CAPINサポーター募集中!保護動物たちに幸せな未来を

#子ども・教育
- 総計
- 56人
プロジェクト本文
終了報告を読む
▼自己紹介
はじめまして。工藤知世です。フルタイムで働く主婦で今現在、猫4匹と犬1匹と人間と暮らしています。小さい頃から動物が好きで、去年「愛玩動物飼養管理士2級」を取得、今年「ペットの食育士2級」を取得しました。その時に青森県の犬猫の殺処分数が増えている事を知り、報われない子達の為に何か自分にできる事はないか?と考えました。ボランティア団体に属している訳でもないので一個人にできる事は限られているのですが、少しでもご飯代の足しにでもなれば…と思い、現在は微々たる後方支援をしています。いつか保護猫と新しい家族の出会いの場として保護猫民泊を立ち上げたいと計画を温めている最中です。趣味としてオリジナル猫グッズを制作しています。
飼育放棄された「とらこちゃん」
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
「飼育放棄された3匹の猫の里親探しの拡散をして貰えますか?」
知人からお願いされた事が始まりでした。
よくよく話を聞くと「飼い主の死亡により飼育放棄された」ようでした。飼い主のご家族が初めは餌やりをしていたものの、置きエサが無くなるとご家族は「もうエサが無いからウチは関係ない、ネズミでも食べて生きればいい」などと耳を疑うような事を言っていたそうです。信じられない気持ちでいっぱいになりました。
今まで人にご飯を貰っていた猫が、突然ネズミを捕食して生きていけるなどと到底無理な話。餓死しろと言っているようなものです。
しかも、長靴で猫を蹴っていたとの目撃情報…虐待までされて人間不信になり、突然お家から放り出された猫が青森の厳しい冬を越冬できる訳がありません。
見かねてご飯のお世話をしつつ人馴れをさせていた知人が里親募集の拡散を緊急で頼んできた理由はそれだけではなく、知人の住む家の持ち主のご家族が「保健所に連れていく」と騒いだ故でした。
知人が住んでいる家は知人が働いている会社が猫のブリーディングに使っている家なので「家の中に侵入されて病気をばらまかれたら大変だ」から保健所に連れていくと言っていたそうです。
同じ命を扱う仕事なのに、と知人も憤慨して居ました。知人は県外のボランティアの方に助言をいただき避妊去勢手術をした後に拡散や協力をするというお話だったそうです。
先日基本的な検査とワクチン接種した所、2匹とも猫エイズが陽性のエイズキャリアでした。手術をして里親が決まるまで元の場所に戻す事も話に出ましたが、ただでさえ手術後は体力が落ちるのにこの北国の寒さです。手術後に外に戻すのはエイズを発症させてしまう引き金にもなりかねません。何としてでも、この子達をもう一度幸せにしたい!!そこでうちの空き部屋で一時的に保護、体調を整えてから手術をする事になりました。
ただ、お恥ずかしながらこれからかかってくる手術費用、猫風邪の治療代、ワクチンなどの費用、猫の保護部屋の暖房費用、飼育費用は他にも猫4匹、犬1匹と暮らしているので私1人の力では捻出できません。それでもこの子達を救いたい一心で、皆さんにご協力していただけたら…と思いこのプロジェクトを立ち上げました。
蹴られる虐待を受けていた上、飼育放棄された「しろちゃん」
▼プロジェクトの内容
皆様からいただいたご支援で、飼育放棄された猫2匹(1匹は新しいお家が決まりました)の治療をし、三種混合ワクチンの投与、寄生虫駆除をして避妊去勢手術が可能な状態にします。免疫力向上の為のサプリメントを併用しエイズの発症を抑えられるように免疫力を高めていきます。猫風邪が落ち着いてから避妊去勢手術をし、もう一度幸せになる為にインスタで2匹の様子を配信しながら、新しいお家を探します。※インスタアカウントは猫専用アカウント「猫村ココロ」となっております。
この子達にかかってくる費用
とらこちゃん避妊手術 19800円
しろちゃん去勢手術 12870円
(こちらは保護主様とご友人様から御支援いただきました)
ワクチン接種 3種混合 (2匹×2回) 17600円
お薬、その他医療費 30000円
猫部屋暖房費用 (12~3月) 23200円
ご飯代、ペットシーツ、猫砂等 30000円
免疫力向上サプリメント2種類 20000円
READYFOR手数料 26400円
READYFOR早期入金オプション 33000円
この子達に新しいお家が決まるまで、どのぐらいの月日がかかるかは分かりません。1ヶ月で決まるかもしれない。1年以上かかるかもしれない。それ故に医療費、ご飯代、その他の経費はプロジェクトが終わってからもかかってくるものになるので多めの記載になっています。ご理解いただけると幸いです。
新しいお家が決定した時に御支援金が残っている場合は、全額保護団体に寄付させいただきます。
2匹がまた安心して暮らせるように、新しい家族を探します
▼プロジェクトの展望・ビジョン
青森県では悲しい事にまだまだ猫エイズへの偏見は多く、正直に言うと新しい家族は決まりにくいと思います。エイズキャリアでも幸せな猫生を生きて行ける!その為にサプリメントを与え体調を整えつつ、この2匹に新しい家族が決まり幸せになる為に尽力します。大した物はお返し出来ないのが心苦しいのですが、是非とも皆様のご協力をいただければと思っています。よろしくお願いします。
<プロジェクト終了要項>
・治療・手術対象:しろちゃん(猫 雑種 5~6歳 オス)
とらこちゃん(猫 2~3歳 メス)
・治療・手術内容:避妊、去勢手術。ワクチン接種、猫風邪の治療、マンソン条虫の駆虫、目の治療
・治療・手術完了予定日:2020/2/29
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
青森県西津軽出身。フルタイムで働く猫好き主婦。 現在は猫4匹(譲渡猫2匹、保護猫2匹)と犬1匹、人間1人と暮らしています。愛玩動物飼養管理士2級、ペット食育士2級取得。 ゆくゆくは譲渡形保護猫民泊「猫村 ココロ」という名前で開きたいと言い続けている津軽衆です。 インスタでも猫村ココロの名前で猫の画像を配信しています。よろしくお願いします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円

全力応援Aコース
全力で猫エイズの2匹を応援していただける方。
リターン不要のコースです。
とらこちゃん、しろちゃんのお写真を添えて、心を込めてありがとうメールを送らせていただきます。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
5,000円

全力応援Bコース
全力で猫エイズの2匹を応援していただける方。
リターン不要のコースです。
とらこちゃん、しろちゃんのお写真を添えて、心を込めてありがとうメールを送らせていただきます。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
3,000円

全力応援Aコース
全力で猫エイズの2匹を応援していただける方。
リターン不要のコースです。
とらこちゃん、しろちゃんのお写真を添えて、心を込めてありがとうメールを送らせていただきます。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
5,000円

全力応援Bコース
全力で猫エイズの2匹を応援していただける方。
リターン不要のコースです。
とらこちゃん、しろちゃんのお写真を添えて、心を込めてありがとうメールを送らせていただきます。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
プロフィール
青森県西津軽出身。フルタイムで働く猫好き主婦。 現在は猫4匹(譲渡猫2匹、保護猫2匹)と犬1匹、人間1人と暮らしています。愛玩動物飼養管理士2級、ペット食育士2級取得。 ゆくゆくは譲渡形保護猫民泊「猫村 ココロ」という名前で開きたいと言い続けている津軽衆です。 インスタでも猫村ココロの名前で猫の画像を配信しています。よろしくお願いします。