
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 54人
- 募集終了日
- 2011年11月7日

水族展示復活へ!トンネル水槽再生にご支援を|琵琶湖博物館【第1弾】
#観光
- 現在
- 4,013,000円
- 寄付者
- 356人
- 残り
- 59日

日本の生食文化を守りたい|新アニサキス撃退法の社会実装へご支援を

#医療・福祉
- 現在
- 10,307,000円
- 寄付者
- 1,136人
- 残り
- 23日

パレスチナ・ガザ緊急支援 「天井のない監獄」にいる人々のために

#子ども・教育
- 現在
- 5,244,000円
- 寄付者
- 439人
- 残り
- 37日

抱樸 活動35年"ひとりにしない"支援の集大成「希望のまち」

#まちづくり
- 現在
- 15,936,000円
- 寄付者
- 997人
- 残り
- 22日

#次の一手もみんなで【新 将棋会館建設プロジェクト|第五期】

#地域文化
- 現在
- 202,432,000円
- 支援者
- 6,062人
- 残り
- 21日

鉄道ファンによるイベント企画で全国の鉄道会社を応援したい!

#子ども・教育
- 総計
- 38人

熱帯林コミュニティの慣習地保護活動をするNGOへ、四駆車を!

#地域文化
- 現在
- 734,000円
- 支援者
- 22人
- 残り
- 19日
プロジェクト本文
まだ治療法が確立されておらず、過去に唯一治った例が【骨髄移植】でした。その成功率は約30%。しかし僕は「またスノーボードをやりたい!」という一心で、骨髄移植を受ける決意をしました。
【婚約中、突然の闘病を側で支え続けてくれた妻の育子】
骨髄移植を受けるためには、健康な人の「骨髄液」という、血液のような細胞が必要になります。その骨髄の型が一致する適合率は、他人同士の場合、約1万分の1。当時、僕に適合する骨髄提供者(骨髄ドナー)を見つけてくれたのが、【骨髄バンク】でした。
僕は骨髄液をもらうことで、骨髄移植という生きるチャンスを頂きました。今では病気を克服し、またプロスノーボーダーに復帰しました。
多くの人が僕を支えてくれました。『ダゼ募金』という募金活動には、元オリンピック日本代表のスノーボーダーなど多数賛同して、X-TRAIL Jamなどの大きなイベントでも募金活動が行われました。
ダゼ募金:http://dazebokin.fine.to/#1
ただ僕は、誰が僕を本当に救ってくれたのか、誰がドナーなのかを永遠に知ることができません。骨髄バンクのルール上、患者は骨髄ドナーに会うことができないのです。そのため、僕はこの感謝の気持ちを、僕に骨髄液を提供してくれたドナーさんに「PAY BACK」するのではなく、未来の命のために、「PAY IT FORWARD」することに決めました。
「骨髄移植で、1人でも多くの人の命を救いたい。」少しでも、骨髄移植が必要な患者さんの力になれればと思い、ドナー登録会で説明員をするなどして、ボランティア活動を続けています。
そして今回の福島原発の件。僕個人の見解ですが、これから数年間のうちに、白血病を患う人が増える可能性があります。その場合、骨髄移植を必要とする患者が増え、さらに多くの骨髄ドナーが必要になるかもしれません。そうなった時のためにも、今、準備しておく必要があると考えています。
そして現在、僕が実行委員長となり、骨髄バンク普及のためのあるイベントを企画しています。
SNOWBANK PAY IT FORWARD2011
~骨髄バンク20周年記念キャンペーンイベント~
http://www.sbpif.net/
【日時】2011年11月12日(金)、13日(土)
【場所】代々木公園 イベント広場
当日は会場に雪を降らせ、オリンピック出場選手や、日本を代表するプロスノーボーダーたちを集め、エキシビションを行います。一般参加者も集め、プロアマ混合の大会も開催予定です。また、音楽ステージでライブも行います。二年前に骨髄移植を受け、白血病を克服したアーティスト「GAZZ」などが出演予定です。
今回のイベントでは、僕のように、骨髄移植で生きるチャンスを得た元患者さんや、骨髄を提供したことがある、骨髄ドナー経験者の方に多く参加してもらいます。
そして、スノーボードやライブを目当てに集った若者たちに、少しでも骨髄バンクについて知ってもらえる機会になればと考えています。
若者のドナー登録は、たいへん大きな力となります。骨髄移植は、亡くなられた方から臓器を提供していただく臓器移植とは異なり、生きている方から、注射器などで骨髄液を採取して提供していただきます。そのため、骨髄ドナーとなるためには、「非常に健康な20歳~55歳までの方」という制限があるからです。会場では、【骨髄ドナー登録会】という、その場でドナー登録ができる会も実施し、確実に、若者のドナー登録者数増進を目指していきます。
「SNOWBANK PAY IT FORWARD2011」若者の骨髄ドナー登録を増進し、今、命を擦り減らしながら骨髄ドナーを待つ患者さんや、未来の患者さんに、【骨髄移植】という生きるチャンスを創り出すためのイベントです。
「骨髄移植を受ける」=「死」「苦しい」「社会復帰が難しい」ではありません。元患者さんが堂々とステージに立つことで、これから骨髄移植を受けようとしている患者さんにとっても、勇気や希望をもてる機会になれば幸いです。
僕はこのイベントを通し、骨髄バンクドナー登録者数200万人を目指します。現在、アメリカのドナー登録者数は約400万人であるのに対し、日本は約38万人と、他国と比べ、人口当たりの登録者数が異常に少ないのが現状です。
骨髄移植を必要とする人々全員に、そのチャンスが与えられますように。
この先このイベントを何年も続けていきたいと考えています。今回ご用意をさせていただく感謝状は受け取った皆様が数年後のイベントの時にも自慢をしていただけるようなものにしていきたいと考えています。
イベント実施のために、皆様のお力をお貸し下さい。どうぞよろしくお願い致します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
プロスノーボーダーとして活躍する2007年CAEBVを発病。08年に骨髄バンクを介して骨髄移植を受け克服。骨髄バンクの普及啓蒙に尽力している
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
2,000円+システム利用料
*骨髄バンク20周年記念イベント特製ロゴステッカーを2枚お送りします。このシールを貼っていただくことが、骨髄ドナーの増加につながります!
- 支援者
- 10人
- 在庫数
- 制限なし
5,000円+システム利用料
*骨髄バンク20周年記念イベント特製ロゴステッカー2枚をお送りします。
*SBPIF2011ブロンズメンバー感謝状贈呈します。ご自宅や会社に飾っていただけると幸いです!
*会場に設置する「感謝!ブロンズメンバーサンクスボード」に名前掲載します。
- 支援者
- 15人
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
*イベントロゴステッカー2枚をお送りします。
*SBPIF2011シルバーメンバー感謝状贈呈します。ご自宅や会社に飾っていただけると幸いです!
*会場に設置する「感激!シルバーメンバーサンクスボード」に名前掲載いたします。
*イベントロゴTシャツ1枚お送りします。身につけていただくことが、この活動に賛同していただいた証です!
- 支援者
- 26人
- 在庫数
- 制限なし
50,000円+システム利用料
*SBPIF2011ゴールドメンバー感謝状贈呈します。ご自宅や会社に飾っていただけると幸いです!
*会場に設置する「感動!ゴールドメンバーサンクスボード」にお名前掲載いたします。
*イベントロゴTシャツ1枚お送りします。
*イベント当日協賛者(協賛企業)としてステージで名前をサンクスコールを行います!是非イベントに足をお運びください!
- 支援者
- 4人
- 在庫数
- 制限なし
100,000円+システム利用料
*イベントロゴステッカー2枚をお送りします。
*当日ステージでSBPIF2011プラチナメンバー感謝状贈呈します。感謝の気持ちを直接伝えさせてください。
*会場に設置する「感無量!プラチナメンバーサンクスボード」にお名前掲載させていただきます。
*イベントロゴTシャツ2枚(出演ライダーサイン入りとサイン無しを一枚ずつ)をお送りします。
*実行委員長荒井DAZE善正の「活きるを伝える」講演料無料権をお渡しします。一人でも多くの方に想いをお伝えするために、是非あなた様のお力をお貸しください。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
プロフィール
プロスノーボーダーとして活躍する2007年CAEBVを発病。08年に骨髄バンクを介して骨髄移植を受け克服。骨髄バンクの普及啓蒙に尽力している