
支援総額
目標金額 1,800,000円
- 支援者
- 76人
- 募集終了日
- 2014年2月25日
自立は、依存先を増やすこと
『自立は、依存先を増やすこと
希望は、絶望を分かち合うこと』
脳性まひの障害を持つ、熊谷晋一郎さん(小児科医/東京大学先端科学技術研究センター特任講師)のインタビューでの言葉です。
http://www.tokyo-jinken.or.jp/jyoho/56/jyoho56_interview.htm
”依存先を増やして、一つひとつへの依存度を浅くすると、何にも依存してないかのように錯覚できます。”
”実は膨大なものに依存しているのに、「私は何にも依存していない」と感じられる状態こそが、“自立”といわれる状態なのだろうと思います。だから、自立を目指すなら、むしろ依存先を増やさないといけない。”
「自立は依存先を増やすこと」この言葉を読んだ時、「うぉ〜、そうそう〜〜〜〜!」と思わず叫んでしまいました。
そうなのです。「依存」の反対語は「自立」ではないのです。
私は、自立は成長の過程だと思っています。自立がゴールなのではなく、自立した人間になってようやく「相互依存」という新しい段階に入れると思うのです。障害者も健常者もどんな人も、与えられるだけでなく、与えることも出来る社会。この「相互依存」の状態が、真の自立だと思うのです。
そして、シェアハウスなどの他人同士が自然に助け合える場というのは、その成長の手助けをしてくれると思っています。
そんな場所が世界にたくさんあれば・・・
相互依存できる人、場所、コトを増やすこと。それがソーシェアのミッションです。
2014.1.28
東村 奈保
リターン
3,000円
①サンクスレター
②パンフレット
をお送りします。
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
①、②に加え、
③今回作成します、『寄り添う暮らし ~ライフスタイル別、課題解決型シェアハウスを紹介します~』(1冊)をお送りします
④『寄り添う暮らし ~ライフスタイル別、課題解決型シェアハウスを紹介します~』に協力者としてお名前を掲載します
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
①サンクスレター
②パンフレット
をお送りします。
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
①、②に加え、
③今回作成します、『寄り添う暮らし ~ライフスタイル別、課題解決型シェアハウスを紹介します~』(1冊)をお送りします
④『寄り添う暮らし ~ライフスタイル別、課題解決型シェアハウスを紹介します~』に協力者としてお名前を掲載します
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 制限なし

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,999,000円
- 寄付者
- 211人
- 残り
- 70日

ジュエリー作品が国境を越える | 学生13名、海外への挑戦
- 現在
- 395,000円
- 支援者
- 45人
- 残り
- 17日

古文書に眠る妖怪たちを、現代に甦らせたい! ~妖怪絵師が紡ぐ奇談~
- 現在
- 241,000円
- 支援者
- 24人
- 残り
- 9日

「沖縄のピカソ小波津有希」ダウン症重度画家の人生をマンガ化
- 現在
- 35,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 5日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
- 現在
- 62,021,000円
- 寄付者
- 2,875人
- 残り
- 27日

『どの子も幸せに』を目標に!MOKOん家サポーターさん募集
- 総計
- 121人

結んだ絆、ほどけないように。リーフノットサポーター募集中!
- 総計
- 107人

生演奏を通して音楽のわくわくを届けたい。こども食堂で演奏会を
- 支援総額
- 280,000円
- 支援者
- 44人
- 終了日
- 12/14

気仙沼に桜を!人々の心を癒す桜を植える『手あわせ桜プロジェクト気仙沼』
- 支援総額
- 475,000円
- 支援者
- 32人
- 終了日
- 7/28

ヨロンの子どもたちにミュージカルを届けたい!!
- 支援総額
- 317,000円
- 支援者
- 45人
- 終了日
- 10/31
【結婚式】好きなドレスを着てほしい。お金不足であきらめてほしくない
- 支援総額
- 506,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 12/8

風化する津波被災地の陸前高田市で復興プロレス大会を開催する!
- 支援総額
- 698,000円
- 支援者
- 14人
- 終了日
- 6/22










