このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

新たなシェアハウスのありかたを提案する本を出版します!

新たなシェアハウスのありかたを提案する本を出版します!
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

1,763,000

目標金額 1,800,000円

支援者
76人
募集終了日
2014年2月25日

    https://readyfor.jp/projects/soshare_book?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2014年01月29日 00:58

自立は、依存先を増やすこと

『自立は、依存先を増やすこと
希望は、絶望を分かち合うこと』

 

脳性まひの障害を持つ、熊谷晋一郎さん(小児科医/東京大学先端科学技術研究センター特任講師)のインタビューでの言葉です。
http://www.tokyo-jinken.or.jp/jyoho/56/jyoho56_interview.htm

 

”依存先を増やして、一つひとつへの依存度を浅くすると、何にも依存してないかのように錯覚できます。”

 

”実は膨大なものに依存しているのに、「私は何にも依存していない」と感じられる状態こそが、“自立”といわれる状態なのだろうと思います。だから、自立を目指すなら、むしろ依存先を増やさないといけない。”

 

「自立は依存先を増やすこと」この言葉を読んだ時、「うぉ〜、そうそう〜〜〜〜!」と思わず叫んでしまいました。
そうなのです。「依存」の反対語は「自立」ではないのです。

 

私は、自立は成長の過程だと思っています。自立がゴールなのではなく、自立した人間になってようやく「相互依存」という新しい段階に入れると思うのです。障害者も健常者もどんな人も、与えられるだけでなく、与えることも出来る社会。この「相互依存」の状態が、真の自立だと思うのです。

 

そして、シェアハウスなどの他人同士が自然に助け合える場というのは、その成長の手助けをしてくれると思っています。
そんな場所が世界にたくさんあれば・・・
相互依存できる人、場所、コトを増やすこと。それがソーシェアのミッションです。


2014.1.28
東村 奈保

リターン

3,000


alt

①サンクスレター
②パンフレット
をお送りします。

支援者
20人
在庫数
制限なし

10,000


alt

①、②に加え、
③今回作成します、『寄り添う暮らし ~ライフスタイル別、課題解決型シェアハウスを紹介します~』(1冊)をお送りします
④『寄り添う暮らし ~ライフスタイル別、課題解決型シェアハウスを紹介します~』に協力者としてお名前を掲載します

支援者
48人
在庫数
制限なし

30,000


alt

①~④に加え、
➄ソーシェアTシャツ
をお送りします。

支援者
6人
在庫数
制限なし

50,000


alt

①~➄に加え、
⑥セミナー・イベント(出版記念パーティー含む)に3回無料ご招待致します。

支援者
5人
在庫数
制限なし

100,000


alt

①~⑥に加え、
⑦カメラマンMALさんの出張撮影致します。(日本国内のみ)

支援者
5人
在庫数
制限なし

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/soshare_book/announcements/6912?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る