
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 449人
- 募集終了日
- 2019年7月19日
スリール代表・堀江の初の著書「新・ワーママ入門」6/14発売!
応援いただいている皆様、いつもありがとうございます。
多くの方にご支援いただき、引き続きネクストゴール800万円へ挑戦中です。
かねてよりリターンにも挙げさせていただいております、スリール代表・堀江による初の著書「自分らしい働き方・育て方が見つかる 新・ワーママ入門」が明日6月14日(金)に一般発売となります!

堀江はこれまで200以上の家庭に関わり、1,000名以上のワーキングマザー・ファーザーのお話を聞いてまいりました。
その中で、「仕事と子育ての両立は大変で、誰かに言われた神話に振り回されたり、一人で抱え込んで潰れてしまうこともある。でもちゃんと幸せに周りを巻き込んで欲しい。なりたい自分を明確にしてほしい!」という想いを強くもち、本著の執筆にその想いを込めてまいりました。
■Amazonリンクはこちら から。
共働き家庭が7割に迫り、女性が育児をしながら仕事を続けることがスタンダードになりつつある現代。しかし、未だ残る高度経済成長期の社会システムや子育て神話によって、自分を犠牲にして無理をしたり、責任を一人で抱え込んで悩んだり、働いていることに罪悪感を持ったりする女性はとても多いのが現状です。
本著では、いわゆる”ワーママ(ワーキングマザー)”に降りかかる”両立不安神話7つ”を豊富な資料とアンケート資料で読み解きつつ、そこから抜け出し、自分と自分のキャリアを大切にするための考え方を提供しております。
- - - - - - - - - - - - - -
◇ 復職前の子育て中の女性、既に復職されてる女性、これから子育てを考えている若手社員皆様へ
全国を回り、学生から子育て中まで多くの人の話を聞く中で、まだまだ女性自身の中の固定観念があることで手放せないことが多いと思います。
「良い母親でないといけない」
「良い妻でないといけない」
「その上で、仕事で成果を上げないといけない。自分の力で。」
この呪縛から少しでも解き放たれることで、可能性は何倍にも広がっていくと思うのです。
◇ そのパートナーや上司の方へ
パートナーや上司も、客観的に女性たちの想いや置かれてる状況、そしてチームで子育てや仕事を行う方法を考え始めて欲しいと思っています。
- - - - - - - - - - - - - -
また本著は単純な子育てノウハウ本ではなく、ライフキャリアの本であり、チーム子育て・チームで働くためのマインドセットとコミュニケーションの本です。家庭の中でお子さんに関わり、企業で育児中や管理職に研修を行なっているという、「親・子ども・職場」全ての視点が入っています。データやワークシートもふんだんに使い、かなり実践的な内容となっております!
5月31日以前にご支援をいただいた方には、早速お手元への発送を準備しております。お手に取られましたら、
・facebook上で堀江(Atsuko Horie)をタグ付けいただいての投稿
・twitterやfacebook、Instagramなどでハッシュタグ「#ワーママ」を付けての投稿
・その他、Amazonレビュー投稿
を是非お願いいたします!
引き続きご支援のほど、よろしくお願いいたします。
リターン
1,000円
【スリールを通して想いを届けるコース】
政府へ「子育て体験」プログラムの必要性を届けるために、一人でも多くの方の支援、応援コメントが必要です。
- - - - - - - -
「プログラムのどこに魅力を感じましたか?」
「プログラムを通してどんな社会になることを期待しますか?」
- - - - - - - -
応援コメントの欄に、プログラムの魅力やプログラムに期待すること(その他「子育て体験」の必要性などでもOK)をご記入ください。(140字以上記載をお願いします。)
※いただいた応援コメントは、匿名の意見として、文部科学省その他の国又は地方自治体の機関に対する働きかけに利用させていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。その場合、個人の特定ができるような情報(名前等)は含まない形で提出いたします。
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
3,500円

スリール純粋応援コース
①サンクスメール
- - - - - - - - - -
感謝の気持ちを込めて、御礼のメールをお送りさせていただきます。ご支援は手数料をのぞき、全て本プログラムに使用させていただきます。
- 申込数
- 126
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
1,000円
【スリールを通して想いを届けるコース】
政府へ「子育て体験」プログラムの必要性を届けるために、一人でも多くの方の支援、応援コメントが必要です。
- - - - - - - -
「プログラムのどこに魅力を感じましたか?」
「プログラムを通してどんな社会になることを期待しますか?」
- - - - - - - -
応援コメントの欄に、プログラムの魅力やプログラムに期待すること(その他「子育て体験」の必要性などでもOK)をご記入ください。(140字以上記載をお願いします。)
※いただいた応援コメントは、匿名の意見として、文部科学省その他の国又は地方自治体の機関に対する働きかけに利用させていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。その場合、個人の特定ができるような情報(名前等)は含まない形で提出いたします。
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
3,500円

スリール純粋応援コース
①サンクスメール
- - - - - - - - - -
感謝の気持ちを込めて、御礼のメールをお送りさせていただきます。ご支援は手数料をのぞき、全て本プログラムに使用させていただきます。
- 申込数
- 126
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,037,000円
- 支援者
- 12,312人
- 残り
- 29日

孤独な夜を照らす光を―家にいたくない若者の居場所をみんなで作りたい
- 総計
- 77人

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,385,000円
- 寄付者
- 821人
- 残り
- 26日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,843,000円
- 支援者
- 545人
- 残り
- 25日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 7,985,000円
- 寄付者
- 195人
- 残り
- 36日

母子特化型訪問看護で高崎から “安心”と“心地よさ”を届けたい!
- 現在
- 1,880,000円
- 支援者
- 105人
- 残り
- 4日
ロングトレイルハイカーMASAがアリゾナトレイルを行く!
- 支援総額
- 154,000円
- 支援者
- 14人
- 終了日
- 10/10

サクソフォンのみのコンサートでホールを満席にしたい!
- 寄付総額
- 125,000円
- 寄付者
- 10人
- 終了日
- 1/18

教員を目指す全国の学生が企画を創り、子どもたちに交流の場をつくる!
- 支援総額
- 406,000円
- 支援者
- 50人
- 終了日
- 10/31

自然に寄り添う生活。農家民宿つじ屋の薪風呂を守り、次世代へ!
- 支援総額
- 1,360,000円
- 支援者
- 77人
- 終了日
- 10/27

群馬県民なら見た事あるはず!?本屋の懐かしキャラ復活プロジェクト
- 支援総額
- 416,000円
- 支援者
- 79人
- 終了日
- 2/14
ネパールの孤児に教育を!夢が叶う場所へLet`s go!
- 支援総額
- 622,000円
- 支援者
- 112人
- 終了日
- 7/16

大水害の経験を糧に…人吉に活気を取り戻す!再建への歩みを伝えたい!
- 支援総額
- 254,000円
- 支援者
- 28人
- 終了日
- 8/18










