放課後の居場所になるキッズパソコン教室を開きたい!
放課後の居場所になるキッズパソコン教室を開きたい!

支援総額

720,000

目標金額 710,000円

支援者
35人
募集終了日
2016年7月29日

    https://readyfor.jp/projects/specialsmile?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2016年10月16日 19:32

ご支援ありがとうございました!

2016年7月29日にプロジェクト成立で終了させていただき、早2ヶ月半が経過いたしました。大変遅くなりましたが、同年10月15日、ご支援いただいた方全員に無事リターンをお渡しし終えることができましたのでご報告申し上げます。暖かいご支援、本当にありがとうございました。

 

これまでの間、プロジェクトページで「今後の予定」としてご紹介していた準備や活動をひとつずつ乗り越え、2016年9月27日 放課後の居場所になるパソコン教室「スペシャルすまいる」を開校いたしました。まずは順調な門出を迎えられましたのも、ひとえに皆様のご支援のおかげと、ここに改めて御礼申し上げます。ご支援金は全て、パソコンなどの備品購入費の一部として大切に使わせていただきました。ご支援金で整った教室内部は、こちらの動画でご覧くださいませ。

 

実施事項
★開校前の実施事項★

 

開校日
★開校日の教室★

 

開校日は9月27日でしたが、開校前にプレイベントや小学校での出前授業などの活動はすでに始まっておりました。その様子をニュースレターにまとめて、支援者の皆様にリターンとしてお送りいたしました。下記画像は、会員様向けに編集しなおし、一般公開しているニュースレターです。

 

ニュースレター

 

小学校校門前でのチラシ配布や地域フリーペーパーへの広告掲載などの甲斐あって、少人数ではありますが、開校直後から体験・入会申込をいただき今に至っております。とはいえ、まだまだ認知度がかなり低めだと感じており、当面は広報が大きな課題となっております。同時に、活動そのものも充実させ魅力ある教室運営ができるよう、日々努力を続けたいと思います。

 

WEB上での広報は、理念や教室システムが公式サイト・日々の教室の様子がブログ・ブログのダイジェスト版がFacebook・会員様向け情報がLINE@と分類しております。引き続き見守っていただけますと幸いです。今後の活動にどうぞご期待くださいませ!

リターン

3,000


alt

サンクスメールおよび活動内容報告書

■お礼のメール
■報告書
心を込めて、お礼メールをお送りいたします。また、教室運営開始後の写真入り報告書(pdf形式)で、進捗をお知らせいたします。

申込数
30
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年9月

5,000


サンクスレターおよび復興支援缶バッジ

サンクスレターおよび復興支援缶バッジ

■お礼のメール
■報告書
■復興支援缶バッジ
サンクスレターおよび進捗状況のご報告資料と、福島または熊本復興支援缶バッジ2個(デザインはお楽しみ)をセットで郵送いたします。リターンでも小さな社会貢献ができます。デザインもよく、お手持ちのバッグなどにつけることで息の長い支援をアピールすることができます。

※画像はイメージです

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年10月

3,000


alt

サンクスメールおよび活動内容報告書

■お礼のメール
■報告書
心を込めて、お礼メールをお送りいたします。また、教室運営開始後の写真入り報告書(pdf形式)で、進捗をお知らせいたします。

申込数
30
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年9月

5,000


サンクスレターおよび復興支援缶バッジ

サンクスレターおよび復興支援缶バッジ

■お礼のメール
■報告書
■復興支援缶バッジ
サンクスレターおよび進捗状況のご報告資料と、福島または熊本復興支援缶バッジ2個(デザインはお楽しみ)をセットで郵送いたします。リターンでも小さな社会貢献ができます。デザインもよく、お手持ちのバッグなどにつけることで息の長い支援をアピールすることができます。

※画像はイメージです

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年10月
1 ~ 1/ 7

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/specialsmile/accomplish_report?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る