戦争から10年。シリアの子ども達に教育を続けられる環境を届けたい
戦争から10年。シリアの子ども達に教育を続けられる環境を届けたい

支援総額

3,884,500

目標金額 3,000,000円

支援者
272人
募集終了日
2021年10月29日

    https://readyfor.jp/projects/syria2021?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年10月06日 18:00

10月7日-14日シェア祭り開催~幼稚園の思い出を教えてください!

 

こんにちは!Piece of Syria学生チームの清水拓人です。ついに夏休みが終わってしまいました。大学生の夏休みは2ヶ月あるわけなんですが、始まるときはすごく長く感じるのに、終わってみれば、案外短かったような。。。この感覚は小学校のときと変わらないのかもしれませんね。

 

さて、クラウドファンディングの期間も、あっという間に折り返し地点となりました。

私たちのプロジェクトの目標は、10月29日(金)23:00までに300万円。

このプロジェクトは「All or Nothing」の企画のため、1円でも足りなければプロジェクトの資金はゼロになってしまいます!!

 

残り3週間で達成するために、皆さんのご協力が必要です!

 

ぺージを見ていただいた方の約役10%がご支援をしてくださっており、READYFORの平均と比べると非常に高く、「知っていただくこと」がとても重要な要素です!

 

ひとりでも多くの人に広めるために、”みんなで投稿をシェアするインターネット上のお祭り”のようなものを開催します。

その名も『Piece of Syriaのクラウドファンディング「シェア祭り」』

 

シェアはFacebookに限らず、インスタグラムでもTwitterでも、どのSNSでもOK!

 

ぜひご協力お願いいたします!

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━

【概要】

━━━━━━━━━━━━━━━

 

10月7日(木)- 10月14日(木)の間で「シェア祭り」を開催いたします。

 

今回のシェア祭りはみなさんの幼稚園時代(もちろん、保育園出身の方でもかまいません)の思い出を一緒にシェアしていただきたいです!お子さんがいらっしゃる方はお子さんの、あるいは姪っ子・甥っ子など身近なご家族の幼稚園エピソードでもOKです!

 

幼稚園の〇〇先生が大好きだった!や、読み聞かせで一番好きだった本は△△だったなーなど、みなさんの幼稚園エピソードを教えてください!。きっとたくさん共感できるところがあるはずです。懐かしい思い出にひたりながら、そんな子ども時代の思い出をシリアの子ども達に届けたいなぁと思ってもらえたら嬉しいです!

 

ちなみに、私は保育園のお泊まり会でお化け役の先生が怖くて大号泣していたのを覚えています。

 

幼稚園の思い出の代わりに、子どもたちの未来や教育への想いをシェアしていただくのも大歓迎です!

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━

【参加方法】*たった2ステップです!

━━━━━━━━━━━━━━━

 

①イベントに「参加する」「興味あり」を押す

 

イベントページはこちらから▼

facebookページ:https://fb.me/e/4NMg9mLDG


 

②10月7日(木)-10月14日(木)の間に下記4点を投稿いただく

 

ハッシュタグ「#幼稚園と私」

幼稚園の思い出(※お子さんなどご家族の幼稚園エピソードや子どもたちの未来や教育への想いでもOK!)

クラウドファンディングのページURL:https://readyfor.jp/projects/syria2021

幼稚園の思い出が分かる写真(無くても大丈夫です!)

 

 ※シリアの子どもたちの写真で投稿してみたい!という方は下記のお写真を保存してお使いくださいませ!

 

 

 

投稿後、上記イベントページに、シェアしたよ!とコメントでお知らせ頂けますと、なお嬉しいです!

 

 

 

<「シェア祭り」コメントの例>

 

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

 

 【Piece of Syriaを応援しています】

幼稚園時代に一番好きだった本は、「かいじゅうたちのいるところ」でした。ちょっぴり怖かったけど、寝る前に母に読んでもらうのが大好きでした。年下の子に、はりっきって読み聞かせしてあげていたのが懐かしいです。

 

シリアの子ども達も、幼稚園で本を読むのかな?

 

https://readyfor.jp/projects/syria2021

#幼稚園と私 #シリアに幼稚園を

 

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

 

 【Piece of Syriaを応援しています】 

私には2歳の子どもがいるのですが、最近買ってあげた長靴が大のお気に入りなようで、雨だろうと晴れだろうとはいています。この前、保育園にはいていったときに、大好きな先生に褒めてもらえたようで、上機嫌でした。

 

シリアの幼稚園でも、子ども達にそんな思い出を作ってもらいたい!

 

https://readyfor.jp/projects/syria2021

#幼稚園と私 #シリアに幼稚園を

 

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

 

 【応援しています!】

シリアの子ども達が、学び、笑える環境を整えることは、私たちが住む世界を平和にすることにつながっていきます。

Piece of Syriaが支援してきた幼稚園の子ども達の未来を、共に守るために、どうか、一緒に応援しましょう!

 

https://readyfor.jp/projects/syria2021

#幼稚園と私 #シリアに幼稚園を

 

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

 

シェア祭りの参加方法はこれだけです!

 

皆様の1シェアが100人のシリアの子ども達に教育を届け、シリアの未来を作ることに繋がります。

一人でも多くの方にこのプロジェクトを知っていただくため、ご協力をお願いいたします。たくさんのエピソードをお持ちしております!

 

 

 

【イベント】

 

●シリア元協力隊・PoS代表が語る「僕が活動を続ける理由」

 【日時】10月7日(木)20:00〜21:30

【申込】https://about-pos-10.peatix.com/

 

 

●【シリア応援企画!】~4か国から見る世界の教育のこれから~

 

フィリピン、カンボジア、インド、シリア。

国や課題が違う中でも、現地の子ども達の未来のために教育支援をしている4人が話す、とっておきのオンラインイベントです。

 

【日時】10月9日(土)19:00~20:30

【申込】http://ptix.at/w9VcH1

 

 

 

 10月も引き続きスペシャルなイベントを近日発表予定!

 

【現在準備中のイベント】

●10/21(木)20時 マザーハウスカレッジ出演予定

●10/23頃?「中東トークリレー」の続編企画(ゲストと日程の調整中)

 

リターン

10,000


【プロジェクトを全力で応援!】

【プロジェクトを全力で応援!】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●お礼のメッセージと報告書(郵送)
●オンライン報告会ご招待(2022年2月頃開催予定、開催の1ヶ月前に詳細のご案内をお送りします)
●活動ニュースレター(1年間/毎月)
●支援者限定Facebookコミュニティにご招待
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★2口以上のご支援も歓迎

★支援者限定Facebookコミュニティ:現地の子どもが遊んでる動画の限定公開、スタッフと支援者さん同士の交流会などを予定しています。

★オンライン報告会:現地パートナーNGO代表ウサマとオンラインで報告会を実施します(アーカイブ有)。シリアの子どもたちの授業の様子や、子ども達からの感謝のメッセージを動画でお届けします。

申込数
92
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年4月

500


【小学生限定】お礼の動画

【小学生限定】お礼の動画

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●現地の子ども達からのお礼のメッセージ動画と、ご支援のおかげで作ることのできた現地の幼稚園の様子をお送りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※小学生限定のコースとなります

申込数
9
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年4月

10,000


【プロジェクトを全力で応援!】

【プロジェクトを全力で応援!】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●お礼のメッセージと報告書(郵送)
●オンライン報告会ご招待(2022年2月頃開催予定、開催の1ヶ月前に詳細のご案内をお送りします)
●活動ニュースレター(1年間/毎月)
●支援者限定Facebookコミュニティにご招待
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★2口以上のご支援も歓迎

★支援者限定Facebookコミュニティ:現地の子どもが遊んでる動画の限定公開、スタッフと支援者さん同士の交流会などを予定しています。

★オンライン報告会:現地パートナーNGO代表ウサマとオンラインで報告会を実施します(アーカイブ有)。シリアの子どもたちの授業の様子や、子ども達からの感謝のメッセージを動画でお届けします。

申込数
92
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年4月

500


【小学生限定】お礼の動画

【小学生限定】お礼の動画

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●現地の子ども達からのお礼のメッセージ動画と、ご支援のおかげで作ることのできた現地の幼稚園の様子をお送りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※小学生限定のコースとなります

申込数
9
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年4月
1 ~ 1/ 17


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る