
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 272人
- 募集終了日
- 2021年10月29日
たとえ小さくても自分にできることから #スタッフ 安田真優

はじめまして!
学生チームに所属しております、大学2年の安田真優です。現在Piece of Syriaでは、学生チーム主催のイベントの企画とクラウドファンディングの広報のお手伝いをしています。最近の写真で1人で写っているものが全然なく、Piece of SyriaのPのポーズをしているzoomの画像になってしまいました(笑)
今回の記事では、私がPiece of Syriaと関わりを持ち始めた経緯や、活動をする中で感じたことをお伝えしていければと思います。
●ガラッと変わったシリアのイメージ
私がPiece of Syriaのことを初めて知ったのは、大学に入って間もない頃でした。もともと難民や途上国の教育問題に興味があり、そうした問題に関する支援団体を調べているうちにPiece of Syriaと出会いました。そしてオンラインのイベントに参加してみて、そこで見た映像とお話に衝撃を受けました。
「昔のシリアは平和でとても豊かな国だった。」
それまでの私は中東=戦争で危険な地域、という短絡的なイメージしか持っていませんでしたが、現地の人たち一人ひとりに日々の暮らしがあることを改めて気づかせられました。そして今まで知らなかったシリアの魅力を知っていくうちに、自分もPiece of Syriaの一員として活動したいと思うようになりました。
●シリアへの支援は自分にできる小さなことから
私は他のメンバーと違ってPiece of Syriaに出会う前はシリアのことはほとんど知らず、現地に行った経験もありません。そんな自分に一体何ができるのだろうかと悩むこともあります。しかし、実際にPiece of Syriaの活動に携わってみて、1つ気づいたことがありました。それは、本当に様々な人々が、その人なりの様々な方法でシリアへの繋がりを持って動いているということです。
シリアの専門家や協力隊経験者、国際関係の勉強をしている人などはもちろん、アーティストや作家、会社員、主婦、そして私のような一大学生まで…。
シリアへの支援をするのに、何を知っているか、どのようなバックグラウンドを持っているかは関係ありません。たとえシリアの政情にあまり詳しくなかったとしても、一人ひとり自分なりの形で、自分にできることからで良いのです。きっかけは何であれ関心を持ち、自分も力になりたい!応援したい!と思って起こした行動は、たとえどんなに小さくてもきっと大きな力につながると信じています。
国際協力は日本から離れた地で誰かが頑張っている、そんな”遠い国のこと”ではありません。思っているよりも身近で、もっと気軽な気持ちでできます。そしてその一つの方法が、クラウドファンディングを通じて、シリアの子どもたちの学びに必要なSAKURA幼稚園や教科書、先生のお給料などを届けることだと思います。
シリアの子どもたちに笑顔の花を咲かせるには皆様のご支援が必要です。私たちと一緒に、皆様の思いをぜひ、届けてみませんか?
ご支援のほど、どうぞよろしくお願いいたします!
Piece of Syria学生チーム 安田真優
【今後のイベント】
●シリア元協力隊・PoS代表が語る「僕が活動を続ける理由」
【日時】10月7日(木)事業説明会(無料)
【申込】https://about-pos-10.peatix.com/
●【シリア応援企画!】~4か国から見る世界の教育のこれから~
フィリピン、カンボジア、インド、シリア。
国や課題が違う中でも、現地の子ども達の未来のために教育支援をしている4人が話す、とっておきのオンラインイベントです。
【日時】10月9日(土)19:00~20:30

10月も引き続きスペシャルなイベントを近日発表予定!
【現在準備中のイベント】
●10/21(木)20時 マザーハウスカレッジ出演予定
●10/23頃?「中東トークリレー」の続編企画(ゲストと日程の調整中)
リターン
10,000円

【プロジェクトを全力で応援!】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●お礼のメッセージと報告書(郵送)
●オンライン報告会ご招待(2022年2月頃開催予定、開催の1ヶ月前に詳細のご案内をお送りします)
●活動ニュースレター(1年間/毎月)
●支援者限定Facebookコミュニティにご招待
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★2口以上のご支援も歓迎
★支援者限定Facebookコミュニティ:現地の子どもが遊んでる動画の限定公開、スタッフと支援者さん同士の交流会などを予定しています。
★オンライン報告会:現地パートナーNGO代表ウサマとオンラインで報告会を実施します(アーカイブ有)。シリアの子どもたちの授業の様子や、子ども達からの感謝のメッセージを動画でお届けします。
- 申込数
- 92
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
500円

【小学生限定】お礼の動画
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●現地の子ども達からのお礼のメッセージ動画と、ご支援のおかげで作ることのできた現地の幼稚園の様子をお送りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※小学生限定のコースとなります
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
10,000円

【プロジェクトを全力で応援!】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●お礼のメッセージと報告書(郵送)
●オンライン報告会ご招待(2022年2月頃開催予定、開催の1ヶ月前に詳細のご案内をお送りします)
●活動ニュースレター(1年間/毎月)
●支援者限定Facebookコミュニティにご招待
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★2口以上のご支援も歓迎
★支援者限定Facebookコミュニティ:現地の子どもが遊んでる動画の限定公開、スタッフと支援者さん同士の交流会などを予定しています。
★オンライン報告会:現地パートナーNGO代表ウサマとオンラインで報告会を実施します(アーカイブ有)。シリアの子どもたちの授業の様子や、子ども達からの感謝のメッセージを動画でお届けします。
- 申込数
- 92
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
500円

【小学生限定】お礼の動画
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●現地の子ども達からのお礼のメッセージ動画と、ご支援のおかげで作ることのできた現地の幼稚園の様子をお送りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※小学生限定のコースとなります
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,218,000円
- 支援者
- 338人
- 残り
- 6日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,528,000円
- 支援者
- 12,360人
- 残り
- 29日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

緊急支援・フィリピン地震「支援の届き辛い地域への草の根の手助けを」
- 現在
- 150,000円
- 支援者
- 26人
- 残り
- 14日

【フィリピン地震 緊急支援2025】一人でも多くを救うために
- 現在
- 154,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 40日
大仏様の形をしたお骨入れ・舎利仏(しゃりぼとけ)
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 10/31

真の復興は間近!奇跡の美酒、世界流通に向けてあと一押しのご支援を。
- 寄付総額
- 5,378,000円
- 寄付者
- 224人
- 終了日
- 4/30

疼痛緩和/リハビリへのモチベーション向上へ向けてVR機器の拡充へ
- 寄付総額
- 1,165,000円
- 寄付者
- 78人
- 終了日
- 6/30

絹産業遺産を守るため、古い撚糸機で金属アート作品を制作!
- 支援総額
- 895,000円
- 支援者
- 57人
- 終了日
- 3/29

【Umaar'sの挑戦】新ひだか町で引退馬も地域も幸せにしたい!
- 支援総額
- 737,000円
- 支援者
- 84人
- 終了日
- 11/29

バナナペーパーでカンボジアのゴミ山で働く100人に働ける場所を
- 支援総額
- 1,115,000円
- 支援者
- 82人
- 終了日
- 6/3
【肉の田じま】いらっしゃいませ!笑顔でもう一度伝えたい!
- 支援総額
- 1,134,000円
- 支援者
- 88人
- 終了日
- 9/7











