忘れ去られそうなシリアに未来を。教育支援で平和をつくる挑戦!
忘れ去られそうなシリアに未来を。教育支援で平和をつくる挑戦! 2枚目
忘れ去られそうなシリアに未来を。教育支援で平和をつくる挑戦! 3枚目
忘れ去られそうなシリアに未来を。教育支援で平和をつくる挑戦! 4枚目
忘れ去られそうなシリアに未来を。教育支援で平和をつくる挑戦! 5枚目
忘れ去られそうなシリアに未来を。教育支援で平和をつくる挑戦! 6枚目
忘れ去られそうなシリアに未来を。教育支援で平和をつくる挑戦! 7枚目
忘れ去られそうなシリアに未来を。教育支援で平和をつくる挑戦! 8枚目
忘れ去られそうなシリアに未来を。教育支援で平和をつくる挑戦! 9枚目
忘れ去られそうなシリアに未来を。教育支援で平和をつくる挑戦! 10枚目
忘れ去られそうなシリアに未来を。教育支援で平和をつくる挑戦!
忘れ去られそうなシリアに未来を。教育支援で平和をつくる挑戦! 2枚目
忘れ去られそうなシリアに未来を。教育支援で平和をつくる挑戦! 3枚目
忘れ去られそうなシリアに未来を。教育支援で平和をつくる挑戦! 4枚目
忘れ去られそうなシリアに未来を。教育支援で平和をつくる挑戦! 5枚目
忘れ去られそうなシリアに未来を。教育支援で平和をつくる挑戦! 6枚目
忘れ去られそうなシリアに未来を。教育支援で平和をつくる挑戦! 7枚目
忘れ去られそうなシリアに未来を。教育支援で平和をつくる挑戦! 8枚目
忘れ去られそうなシリアに未来を。教育支援で平和をつくる挑戦! 9枚目
忘れ去られそうなシリアに未来を。教育支援で平和をつくる挑戦! 10枚目

支援総額

10,715,000

目標金額 10,000,000円

支援者
514人
募集終了日
2024年10月31日

    https://readyfor.jp/projects/syria2024?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年10月04日 15:35

不条理に壊された日常を取り戻したい!イスラエルから攻撃にさらされるシリアのニュースを見て感じたこと

こんにちは。Piece of Syriaの中野貴行です。
本日20時から、ダマスカスから中継で「シリア支援の現状とこれから」についてを伺います。
 
打ち合わせやメールでのやり取りを、ゲストの高林さんとさせていただいてますが、そのやり取りの最中にも、ダマスカスが今も攻撃にさらされており、市民が犠牲になっています。
 
PoS_Peatix バナー/イベント セミナー   (41).png

【日時】10月4日(金)20:00-21:00

【申込・詳細】https://syria2024-un.peatix.com/

 

⚫︎ イスラエルの攻撃にさらされているシリア

NGO6団体の共同声明「停戦を、今すぐに。」に賛同をさせていただいたのが一昨日でした。
しかし、パレスチナ・レバノン・イエメンでも攻撃の手を強めているイスラエルの暴力はエスカレートしています。

大きなニュースになっていませんが、ほぼ連日、シリアはイスラエル軍の攻撃にさらされており、先述のように市民も犠牲になっています
今日のイベントゲストの高林さんの事務所の近くにも着弾があったと伺いました。

 
 
先週のイベントゲストの青山先生が書かれた記事にも、下記の記述がありました。
日本で着目されることはほぼ皆無だと言えるが…シリアはほぼ連日、イスラエル軍の攻撃に晒されるようになっている。

「攻撃はガザ地区以外でも行われている」、「攻撃はレバノンに集中している」という表現では、今次の紛争が中東地域全体に及んでいるという現実をイメージすることを妨げることにつながる。

 

ある特定の場所での戦闘にだけ注目することで、それ以外の地域での戦闘を忘却しないためにも、そして非対称紛争が、特定の戦場で戦火をまみえている当事者以外の国や組織をも当事者としていることを認識するためにも、概況のなかから排除される詳細に目を向け続ける必要が求められる

 

シリアに着目することの意味はまさにここにあると言える。

 

 

また、こうしたシリアへの着目が薄れ、中東の不安定な状況が続く中で、ISIL(通称イスラム国)がシリア国内で勢力を拡大し続けています
 
目の前に起こっていることだけでなく、「少し広い視野でいま起こっていること」を俯瞰する姿勢を持ちながら、僕らとしては活動地であるシリアの平和のお手伝いを通じて、中東の安定のために貢献していきたいと考えています。
 

 

⚫︎ 僕が成し遂げたい「日常を、もう一度」

「なぜ、そんなにシリアにこだわって、継続的に活動をし続けられるの?」と聞かれることがあります。
 
確かに、しんどくて辛いことは、本当に多いです。
でも、「活動をやめよう」と思ったことはありません。
 
CIMG0223.JPG
 
 
 
 
僕は、Piece of Syriaを立ち上げる前に、色んなシリアの人から話を聞きました。
ヨルダンで避難していた19歳の少年と話した時、に、
 
「家族と一緒にご飯を食べるのが、僕の夢なんだ。
 でも、その夢はきっと生きている間に叶わない。
 数年前までは、日常だったんだけどね」
 
と話していたことが、すごく印象に残っています。
 
 
IMG_8865.JPG
ヨルダンにて。この道の向こうにシリア国境がある
 
 
シリアには「家族とご飯を食べる」という平和な日常がありました。
まさかそれが「叶わない夢」になるなんて、想像もできないような日々が。
 
僕が活動を止めない理由は、その「日常」の中で、一緒にご飯を食べたからに他なりません。
 
 
またいつか、その日常の中に入って、一緒に家族の団欒の中で、ご飯を食べられるように、って。
そんな日常を取り戻す手伝いを、石にも齧り付いてでも、進めていきたいと思っています。
 
 
僕らはできるだけ、ポジティブな発信をするように努めていて、それは団体の「らしさ」です。
しかし、その根底には、戦争という不条理に対する「悔しさ」が、あり続けています。

 

 

DSC_0447.JPG

 

<本日20時から〜>シリア支援の今と未来を語る〜減少する国際支援の中で、私たちは何ができるか?〜

 

【日時】10月4日(金)20:00-21:00

【申込・詳細】https://syria2024-un.peatix.com/

 

 

<ゲスト> 高林 博史 氏(UN-HABITAT シリア事務所 所長)

 

1975年東京生まれ。国連人間居住計画(UN-Habitat)シリア事務所所長。青山学院大学卒。
イギリスSussex大学環境開発政策修士、政策研究大学院大学国際開発研究修士。2001年より国際協力機構(JICA)にて、インドネシア事務所駐在を含め、主に東南アジアの日本政府開発援助に携わる。
2015年に国連へ転職しUN-Habitatアフガニスタン事務所、ミャンマー事務所勤務、2022年よりシリア事務所で52名のスタッフと共に人道支援、紛争・地震後の復旧支援に携わっている。

 

 

リターン

10,000+システム利用料


【プロジェクトを全力で応援!】

【プロジェクトを全力で応援!】

⚫️お礼のメッセージと報告書(メール or 郵送)
⚫️オンライン報告会(2025年3月頃開催。1ヶ月前に詳細をお送りします。アーカイブあり)
⚫️支援者限定Facebookコミュニティにご招待
━━━━━━━━━
※2口以上のご支援も歓迎です!

申込数
216
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

20,000+システム利用料


【残り2名】11/16(土)シリア・オンラインツアー 【女性限定!ダマスカスのルームツアー】

【残り2名】11/16(土)シリア・オンラインツアー 【女性限定!ダマスカスのルームツアー】

⚫️シリアと生中継!日本語が話せるシリア人ガイドに直接話が聞けるツアーさんのおうち訪問。シリアの人たちの日常を知る機会を!(シリア人女性のホームツアーのため、女性限定とさせていただきます。だからこそできる会話をお楽しみください)
日時:11/16(土)20:00〜21:00

※Facebookメッセンジャーで実施し、アーカイブはありません

━━━━━━━━━

⚫️お礼のメッセージと報告書(郵送)
⚫️オンライン報告会(2025年3月頃開催。1ヶ月前に詳細をお送りします。アーカイブあり)
⚫️支援者限定Facebookコミュニティにご招待

申込数
5
在庫数
1
発送完了予定月
2025年5月

10,000+システム利用料


【プロジェクトを全力で応援!】

【プロジェクトを全力で応援!】

⚫️お礼のメッセージと報告書(メール or 郵送)
⚫️オンライン報告会(2025年3月頃開催。1ヶ月前に詳細をお送りします。アーカイブあり)
⚫️支援者限定Facebookコミュニティにご招待
━━━━━━━━━
※2口以上のご支援も歓迎です!

申込数
216
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

20,000+システム利用料


【残り2名】11/16(土)シリア・オンラインツアー 【女性限定!ダマスカスのルームツアー】

【残り2名】11/16(土)シリア・オンラインツアー 【女性限定!ダマスカスのルームツアー】

⚫️シリアと生中継!日本語が話せるシリア人ガイドに直接話が聞けるツアーさんのおうち訪問。シリアの人たちの日常を知る機会を!(シリア人女性のホームツアーのため、女性限定とさせていただきます。だからこそできる会話をお楽しみください)
日時:11/16(土)20:00〜21:00

※Facebookメッセンジャーで実施し、アーカイブはありません

━━━━━━━━━

⚫️お礼のメッセージと報告書(郵送)
⚫️オンライン報告会(2025年3月頃開催。1ヶ月前に詳細をお送りします。アーカイブあり)
⚫️支援者限定Facebookコミュニティにご招待

申込数
5
在庫数
1
発送完了予定月
2025年5月
1 ~ 1/ 25


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る