當麻寺中之坊にある古代葛城氏の鎮守さまの社を守り伝えるために

當麻寺中之坊にある古代葛城氏の鎮守さまの社を守り伝えるために
目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は7月31日(水)午後11:00までです。

支援総額

828,000

目標金額 2,000,000円

41%
支援者
44人
残り
38日

応援コメント
ts*
ts*12時間前導かれたような縁があり、訪ねて参りましたのはもう1年ほど前になります。その時からご縁を授かったではないかと感じております。無事に改修が終えられますよ…導かれたような縁があり、訪ねて参りましたのはもう1年ほど前になります。その時からご縁を授かったではないかと感じております。無…
目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は7月31日(水)午後11:00までです。

    https://readyfor.jp/projects/taimadera?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

 

- 當麻寺中之坊 -

 

當麻寺(たいまでら)は聖徳太子の弟・麻呂子親王が創建した飛鳥時代創建の古刹で、その最古の僧院が「中之坊(なかのぼう)」です。

 

中之坊の鎮守さまを祀る「稲荷社」は、古代豪族「葛城氏」が信奉していた豊受大神(とようけのおおかみ)をお祀りしています。雄略天皇が葛城氏を滅ぼしたあと、伊勢の外宮に遷宮され、現在は食の神さまとして知られています。

 

 

當麻寺中之坊では葛城氏滅亡の後も鎮守神として豊受大神を分祠し大切にお祀りしてきました。特に江戸時代に建立された現在の社殿は、何度も改築されて装飾性が高められたつくりとなっており、建造物というより工芸品というべき生術性の高い建築として国の登録有形文化財に指定されています。

 

 

 

 

 

実行者のご紹介

 

當麻寺の中之坊は役行者が開創した最古の僧院で、中将姫の剃髪修行道場として知られています。

 

大和三名園のひとつ庭園「香藕園(こうぐうえん)」が名高く、年間3万人ほどの方が拝観に訪れます。稲荷社は庭園「香藕園」の入口付近にあり、香藕園を拝観する方が入園の前に手を合わせ、その小ぶりながら勇壮な社殿を目にすることになります。

 

稲荷社では毎年2月の最初の午の日に初午が行われるほか、中之坊では毎月16日の導き観音祈願会や、7月23日の蓮華会式など多くの行事があり、また、奈良時代の写経ができる写経体験や写仏体験は毎日開催されるなど、さまざまに仏教を体験できる場所となっています。

 

 

この當麻寺中之坊の鎮守さまをお祀りする「稲荷社」を後世に伝えるために修復を成し遂げたいと考えています。

 

 

プロジェクトの背景

 

稲荷社の社殿の屋根は檜皮葺屋根で、装飾性の高い社殿の中でも最も手の込んだ複雑なつくりとなっています。檜皮屋根は大変美しく、わが国が世界に誇るべき伝統の文化でありますが、通常は20~30年ほどで葺き替えが必要です。

 

しかし、當麻寺および中之坊は文化財が数多く、長年この稲荷社の修繕には手が回りませんでした。前回の稲荷社屋根替えは昭和45年で、すでに50年以上が経過し、長年の風雪により損傷著しい状態になっています。破れた箇所から小動物が出入りするほどになっており、このまま放置すれば、風雨により傷みだけでなく、小動物による損傷も拡大してしまいます。

 

 

檜皮葺屋根は瓦屋根や銅板屋根と違い、技術の特殊性と材料の希少性により修繕費が高額で、小さな社殿であるこの稲荷社でも修繕には総額1500万円ほどの費用が必要です。そのため中之坊ではこれまで他の修理に追われて稲荷社の修理をすることができませんでしたが、幸い令和6年度に補助金の申請をすることができ、今年度に修繕を行うことができることとなりました。

 

しかし今年度も庭園香藕園の改修(5年総額約6000万円)と中将姫像(2年総額約500万円)の修復と2つの修復事業が重なり、檀家制度をとっていない當麻寺中之坊ではこの3事業を同時に遂行するだけの経済力がありません。

 

そのため少しでも多くの方に広くご支援をいただきたく考えております。

 

 

プロジェクトの内容(いただいたご支援金で実施する活動内容)

 

<実施内容>

・鎮守社の檜皮葺屋根葺き替えと社殿改修工事

 

<実施スケジュール>

・令和6年8月~2月ごろまで修復工事

 

・確認作業と事務処理を終えて令和7年3月末に工事完了予定

 

完成後は社殿本体の歪みがなくなり破損個所も補修されるほか、最重要修理箇所である檜皮葺き屋根の葺き替えが成し、本来の荘厳な姿がよみがえると思います。

 

< 目標金額 >

200万円(総事業費1500万円)

 

< 資金使途 >

修繕費(屋根葺き替え・社殿木工事)

 

 

今後の展望について

 

お寺の中に神社がある意味や、ご祭神についての興味を持っていただき、その価値をひろく永く後世に伝えていきたいと考えております。また、海外の方にもわが国の美しい文化をひろめていきたいです。

 

本来檜皮吹き屋根はおよそ20年で傷みが生じてしまいますが、当稲荷社には屋根を保護するための覆屋を設置したため、今後100年は葺き替えずに維持できる見込みです。ぜひ今後100年を歴史を作る浄業に参加していただきたいです。

 

 

 

代表メッセージ

 

|當麻寺中之坊 第五十七世貫主/松村實昭

このたび當麻寺中之坊の鎮守社は屋根替えを含む大規模な修復を行うこととなりました。

 

鎮守社とはその土地を守る神さまをお祀りするお社(やしろ)です。お寺を建立する際にはまずその土地にゆかりの神さまを大切にお祀りしますので、古代の寺院には必ずお寺の境内に神社があります。

 

當麻寺の最古の僧院「中之坊」では、古代豪族の葛城氏が信奉していた「豊受大神(とようけのおおかみ)」をお祀りしています。現在の社殿は江戸時代の建造で、何度も改築されながらそのたびに装飾性が高められ、建造物というより工芸品とでもいうべき芸術性の高い建築となっています。

 

今回の修理事業は貴重な文化財を後世に伝える修復工事であるとともに、わが国が世界に誇る伝統技術を伝え残す文化事業でもあります。ぜひひろく多くの皆さまとともにこの貴重な文化継承事業を成功に導けますことを念願いたします。

 

 

応援メッセージ

 

|さだまさし/歌手

當麻寺稲荷社屋根張り替え工事へのお願い

 

さだまさしです。

 

中之坊庭園の修復の為のクラウドファンディングへのご協力、本当にありがとうございました。またまたのお願いですが今度は稲荷社です。

 

1400年の歴史を持つ當麻寺の、鎮守の神様が稲荷社です。元々はこの土地を支配していた豪族、葛城氏が信仰していた神様で、雄略帝のおりに食べ物の神様、豊受大神として伊勢外宮に迎えられました。日本の歴史を紐解く時、この当麻の土地はワクワクが詰まっていますね。

 

當麻寺に今建っている稲荷社は江戸時代に建立された素晴らしいお社です。小さなお社ですがその構造も色遣いも荘厳で本当に美しい。この素晴らしいお社を護るために、屋根の張り替えは急務です。

 

みなさまの応援をお願いします。歴史遺産を守るためのクラウドファンディングに、何卒ご協力をお願いします。もちろん僕も応援します!

 

さだまさし

 

プロジェクト実行責任者:
松村實恵(當麻寺中之坊)
プロジェクト実施完了日:
2025年3月31日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

稲荷社の屋根葺き替えと社の修繕工事

リスク&チャレンジ

プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
文化庁の補助金が約50%、残りは自己資金で対応

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/taimadera?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

當麻寺中之坊の副住職 です。大和三名園のひとつである庭園「香藕園」の手入れや牡丹や芍薬などの花々、山野草の管理をしています。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/taimadera?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000+システム利用料


alt

お気持ち(御礼のメール)

當麻寺中之坊副住職より、御礼のメールをお送り致します。
※「nakanobo@taimadera.org」からのメールを受け取れるように受信設定をお願いいたします。受信設定されていない場合、メールが届かない可能性がございますので予めご了承下さい。

支援者
6人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月

5,000+システム利用料


alt

お気持ち(御礼のメールとご芳名奉納)

ご支援者のご氏名を、中将姫の守り本尊「導き観音」を祀る中之坊剃髪堂に奉納し、芳名録に記帳致します。
また、當麻寺中之坊副住職より、御礼のメールをお送り致します。
※「nakanobo@taimadera.org」からのメールを受け取れるように受信設定をお願いいたします。受信設定されていない場合、メールが届かない可能性がございますので予めご了承下さい。

支援者
16人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月

10,000+システム利用料


ご芳名奉納と特別御朱印授与

ご芳名奉納と特別御朱印授与

ご支援者のご氏名を、中将姫の守り本尊「導き観音」を祀る中之坊剃髪堂に奉納し、芳名録に記帳致します。
また、貞享元年(1684)に俳聖芭蕉が當麻寺を訪れて詠んだ俳句「僧朝顔幾死にかえる法の松」を揮ごうした特別ご朱印を授与します。

支援者
15人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月

20,000+システム利用料


美術散華(ご芳名奉納と特別御朱印授与)

美術散華(ご芳名奉納と特別御朱印授与)

書家:森 大衛(もりだいえい)氏による「極(北極星)」の書、日本画家・仏画家:中村幸真(なかむらこうしん)氏による「太(東の守護神・青龍)」「和(西の守護神・白虎)」を描いた美術散華(3枚組)を進呈します。
*ご芳名奉納と特別御朱印授与。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月

30,000+システム利用料


【非売品】津田實英著『當麻寺中将姫一代記 蓮(はちす)の栞』(ご芳名奉納と特別御朱印授与)

【非売品】津田實英著『當麻寺中将姫一代記 蓮(はちす)の栞』(ご芳名奉納と特別御朱印授与)

中之坊貫主:松村實昭師の祖父・實照師の師にあたる津田實英師が著した『當麻寺中将姫一代記 蓮の栞』を進呈します。明治二十九年(1896)初版から昭和四十年(1965)第14版まで増刷を重ねたロングセラーです。(年代物の為、多少の汚れがある場合があります)
*ご芳名奉納と特別御朱印授与。

支援者
2人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月

30,000+システム利用料


毎日1日の朝勤行にてご祈願(ご芳名奉納と特別御朱印授与)

毎日1日の朝勤行にてご祈願(ご芳名奉納と特別御朱印授与)

中将姫の守り本尊「導き観音」を祀る中之坊剃髪堂で毎日行われる朝勤行のうち、毎月1日に行われる朝勤行にてご支援者のお名前を読み上げ、所願成就を1年間祈願します。願意(ねがいごと)は3願までお申し込みいただけます。4願以上のご祈願をご希望の場合は、別途一口追加のご支援をお願いいたします。※詳細は別途ご案内します。
*ご芳名奉納と特別御朱印授与。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月

30,000+システム利用料


毎日1日の朝勤行にて先祖供養(ご芳名奉納と特別御朱印授与)

毎日1日の朝勤行にて先祖供養(ご芳名奉納と特別御朱印授与)

中将姫の守り本尊「導き観音」を祀る中之坊剃髪堂で毎日行われる朝勤行のうち、毎月1日に行われる朝勤行にてご支援者の家名を読み上げ、ご支援者のご先祖様を1年間供養します。家名(またはお戒名)は3件までお申し込みいただけます。4件以上のお供養をご希望の場合は、別途一口追加のご支援をお願いいたします。※詳細は別途ご案内します。
*ご芳名奉納と特別御朱印授与。

支援者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月

30,000+システム利用料


【非売品】當麻寺蓮糸曼荼羅圖とポストカード2種(ご芳名奉納と特別御朱印授与)

【非売品】當麻寺蓮糸曼荼羅圖とポストカード2種(ご芳名奉納と特別御朱印授与)

當麻寺の御本尊「當麻曼荼羅」を1/100サイズの線描きであらわした『和州當麻寺蓮糸大曼荼羅百分之一図』、および「中将姫御真影」(鎌倉時代・奈良県有形文化財)と「當麻寺縁起 下巻 部分」(室町時代・重要文化財)のポストカード2種類を進呈します。
(年代物の為、多少の汚れがある場合があります)
*ご芳名奉納と特別御朱印授与。

支援者
1人
在庫数
9
発送完了予定月
2024年10月

50,000+システム利用料


【非売品】平成の天井絵図録&昭和の天井絵ポストカード11種(ご芳名奉納と特別御朱印授与)

【非売品】平成の天井絵図録&昭和の天井絵ポストカード11種(ご芳名奉納と特別御朱印授与)

中之坊の客殿である「絵天井の間」。巨匠・前田青邨をはじめとした有名作家による作品が格天井に納められており、昭和から平成そして令和にかけて、その作品数は150枚にも及びます。その中から平成の期間に奉納された48点の絵を収録した『平成の天井絵』図録、また昭和の天井絵が描かれた散華11枚揃をあわせて進呈します。
(年代物の為、多少の汚れがある場合があります)
*ご芳名奉納と特別御朱印授与。

支援者
0人
在庫数
6
発送完了予定月
2024年10月

50,000+システム利用料


<体験A 2024年10月5日(土)13:00>伽藍三堂と中之坊拝観&絵解きと写仏写経会 (ご芳名奉納と特別御朱印授与)

<体験A 2024年10月5日(土)13:00>伽藍三堂と中之坊拝観&絵解きと写仏写経会 (ご芳名奉納と特別御朱印授与)

(所要時間:160分)
僧侶のご案内で、本堂(曼荼羅堂)、金堂・講堂の諸尊、中之坊を拝観後、天井絵が美しい写仏道場にて、當麻寺伝統の絵解き節「當麻曼荼羅絵解き」と写仏(または写経)を体験します。
*ご芳名奉納と特別御朱印授与。
※詳細は別途ご案内します。所要時間は目安です。多少前後する場合があります。やむをえない事情により開催できない場合は事前に日程の変更をご連絡します。
*ご芳名奉納と特別御朱印授与。

支援者
1人
在庫数
9
発送完了予定月
2024年10月

50,000+システム利用料


<体験B 2024年10月7日(月)13:00>伽藍三堂と中之坊拝観&丸窓席・お抹茶体験 (ご芳名奉納と特別御朱印授与)

<体験B 2024年10月7日(月)13:00>伽藍三堂と中之坊拝観&丸窓席・お抹茶体験 (ご芳名奉納と特別御朱印授与)

(所要時間:100分)
僧侶のご案内で、本堂(曼荼羅堂)、金堂・講堂の諸尊、中之坊を拝観後、片桐石州が後西院(後西天皇)をもてなすために作った茶室「丸窓席」でお抹茶をいただきます。
*ご芳名奉納と特別御朱印授与。
※詳細は別途ご案内します。所要時間は目安です。多少前後する場合があります。やむをえない事情により開催できない場合は事前に日程の変更をご連絡します。
*ご芳名奉納と特別御朱印授与。

支援者
0人
在庫数
10
発送完了予定月
2024年10月

50,000+システム利用料


鎮守社修理完成式ご参列&中之坊拝観(ご芳名奉納と特別御朱印授与)

鎮守社修理完成式ご参列&中之坊拝観(ご芳名奉納と特別御朱印授与)

(日付:令和7年3~4月頃予定)
鎮守社修理完成記念のお勤めにご参列いただけます。
*ご芳名奉納と特別御朱印授与。
※詳細、日時は決まり次第ご案内します。やむをえない事情により開催できない場合は事前に日程の変更をご連絡します。

支援者
1人
在庫数
8
発送完了予定月
2026年4月

100,000+システム利用料


非売品おまかせアソート(ご芳名奉納と特別御朱印授与)

非売品おまかせアソート(ご芳名奉納と特別御朱印授与)

昭和に制作された出版物や記念品といった年代物など、
當麻寺中之坊にまつわる非売品の中から、3~5品をおまかせで進呈します。画像はその一例 「版画 當麻三趣」、「中之坊長老:實秀大僧正ご染筆『無事』手ぬぐい」、「散華 画・西出宗生」etc..
(年代物の為、多少の汚れがある場合があります)
*ご芳名奉納と特別御朱印授与。

支援者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月

プロフィール

當麻寺中之坊の副住職 です。大和三名園のひとつである庭園「香藕園」の手入れや牡丹や芍薬などの花々、山野草の管理をしています。

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る