
支援総額
目標金額 600,000円
- 支援者
- 61人
- 募集終了日
- 2019年1月25日
【㊗プロジェクト達成!!】
おかげさまで
クラウドファンディングを
100%達成いたしました!
ご支援者の皆様は
もちろんのこと、
・事前にプロジェクトについて
アドバイスをしてくださった方
・リターンの内容について
アイディアをくださった方
・素敵な言葉と共に、
SNSでの拡散やシェアに
協力してくれた友人・後輩・先輩
・身近な方に直接お声がけを
してくださった社会人の皆さま
本当に数えきれないほど
多くの方々のお力添えがあり
プロジェクトを成功させることが
できました。
可能であれば、
一人一人直接お会いして
御礼申し上げたいところですが、
取り急ぎ、新着情報にて
ご報告申し上げます。
今回は、ハイリスクかつ
大きな壁がある挑戦でした。
初のクラファン実施
いきなり大きな目標額
とても短い募集期間
しかもAll or nothing形式
周囲からの心配がすごかったです。
しかし、毎日のように
「応援してるよ!」
「必ず成功させよう!」
「宣伝しておいたよ!」
と、友人はもちろん、
過去にお世話になった方からも
ありがたいメッセージが届き、
まだまだ発信力のない私でも
達成することができました。
改めて、大学生活5年間の
ご縁に感謝の気持ちでいっぱいです!
ありがとうございました!!
弁論ガール
髙松 瑞樹
リターン
3,000円

激レア!魂の生原稿!!をお届け! +サンクスレター/「高松杯」報告レポート/Facebookグループご招待
【先着100名様限定!】
弁論ガールが実際に弁論大会で使用した生原稿のコピー(2種類)をお届けします!
その他、3つの特典つき!
<原稿の詳細>
①『終生の友と生きる』(カラー)
発表日:平成27年11月3日
大会名:第60回文部科学大臣杯
全国青年弁論大会
制作期間:約1年(構想期間含む)
テーマ:メディアと記憶
解説:添付画像のカラフルな原稿です。独自の表現方法や記号を書き込んでいます。当時は大学2年生(20歳)でした。哲学と想いが詰まっている作品です。
②『シャッターを押せ』(モノクロ)
発表日:平成24年2月19日
大会名:第16回青少年意見発表大会
制作期間:約4ヵ月間
テーマ:写真と人生
解説:高校1年生(16歳)のとき、人生で初めて賞をいただいた弁論です。涙が出ました。この賞がいちばん嬉しかったかもしれません。
以上の①と②をお届け!
<3つの特典>
・弁論ガールからのサンクスレター
・弁論ガールが全力で書いた 「高松杯」報告レポート
・「弁論ガール」の情報をお届けする非公開Facebookグループにご招待
です!
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 71
- 発送完了予定月
- 2019年2月
3,000円

【当日参加できない方向け】 「高松杯」の動画視聴権!!
なんと!「高松杯」当日の弁論発表やコンテンツを収録した動画を視聴できる権利です!後日YouTubeに投稿し、支援者【限定公開】とさせていただきます。
Readyforのサイト上から、動画を視聴できるURLを記載したメッセージをお送りいたします。
【注意事項】
※一部のコンテンツは収録できない可能性がございます。
※「当日は参加できないけど、 全体の雰囲気が知りたい」
という方向けのリターンです。
全国各地どこからでも「高松杯」の様子を知ることができます!撮影はカメラマンに依頼しておりますので、クオリティには徹底的にこだわります!
<こんな方におすすめ!>
・当日参加できない
・当日参加予定だけど、
記念として動画も観たい
・弁論大会を見てみたい
・いつか大会に参加してみたい
・ぜひ友人や家族に
弁論を知ってもらいたい
・言葉のチカラやアナログな
コミュニケーションに興味がある
ぜひご覧ください!
- 申込数
- 37
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月
3,000円

激レア!魂の生原稿!!をお届け! +サンクスレター/「高松杯」報告レポート/Facebookグループご招待
【先着100名様限定!】
弁論ガールが実際に弁論大会で使用した生原稿のコピー(2種類)をお届けします!
その他、3つの特典つき!
<原稿の詳細>
①『終生の友と生きる』(カラー)
発表日:平成27年11月3日
大会名:第60回文部科学大臣杯
全国青年弁論大会
制作期間:約1年(構想期間含む)
テーマ:メディアと記憶
解説:添付画像のカラフルな原稿です。独自の表現方法や記号を書き込んでいます。当時は大学2年生(20歳)でした。哲学と想いが詰まっている作品です。
②『シャッターを押せ』(モノクロ)
発表日:平成24年2月19日
大会名:第16回青少年意見発表大会
制作期間:約4ヵ月間
テーマ:写真と人生
解説:高校1年生(16歳)のとき、人生で初めて賞をいただいた弁論です。涙が出ました。この賞がいちばん嬉しかったかもしれません。
以上の①と②をお届け!
<3つの特典>
・弁論ガールからのサンクスレター
・弁論ガールが全力で書いた 「高松杯」報告レポート
・「弁論ガール」の情報をお届けする非公開Facebookグループにご招待
です!
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 71
- 発送完了予定月
- 2019年2月
3,000円

【当日参加できない方向け】 「高松杯」の動画視聴権!!
なんと!「高松杯」当日の弁論発表やコンテンツを収録した動画を視聴できる権利です!後日YouTubeに投稿し、支援者【限定公開】とさせていただきます。
Readyforのサイト上から、動画を視聴できるURLを記載したメッセージをお送りいたします。
【注意事項】
※一部のコンテンツは収録できない可能性がございます。
※「当日は参加できないけど、 全体の雰囲気が知りたい」
という方向けのリターンです。
全国各地どこからでも「高松杯」の様子を知ることができます!撮影はカメラマンに依頼しておりますので、クオリティには徹底的にこだわります!
<こんな方におすすめ!>
・当日参加できない
・当日参加予定だけど、
記念として動画も観たい
・弁論大会を見てみたい
・いつか大会に参加してみたい
・ぜひ友人や家族に
弁論を知ってもらいたい
・言葉のチカラやアナログな
コミュニケーションに興味がある
ぜひご覧ください!
- 申込数
- 37
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月

平和な社会をつないでいくために、日本全国で平和劇を上演したい
- 総計
- 5人

TSUBASA|次の空へ羽ばたく居場所。新拠点への移転にご支援を!
- 現在
- 3,890,000円
- 寄付者
- 218人
- 残り
- 53日

西郷隆盛も学んだ偉人|恵那市から岩村藩・佐藤一斎の学びを全国へ
- 現在
- 3,150,000円
- 支援者
- 71人
- 残り
- 7日

五浦美術文化研究所|雨漏り進む有形文化財・長屋門に一刻も早い修繕を
- 現在
- 3,156,000円
- 寄付者
- 103人
- 残り
- 32日

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
- 総計
- 56人

子どもたちに森の恵みを|おもちゃ美術館”一口館長”大募集!
- 総計
- 15人

子どもの未来のために!【感性の種】を育む体験型イベント継続に応援を
- 現在
- 430,000円
- 支援者
- 31人
- 残り
- 9日

第5回ニコニコ学会βで野生の研究者をもっと支援したい!
- 支援総額
- 930,700円
- 支援者
- 75人
- 終了日
- 12/11
【改良版】使い捨てまな板セット食中毒予防楽々さっと捨てるだけ
- 支援総額
- 100,620円
- 支援者
- 13人
- 終了日
- 7/14

地産地消のタイ料理『ご当地グリーンカレー』で日本を元気に!
- 支援総額
- 1,133,000円
- 支援者
- 135人
- 終了日
- 7/29

宮城県角田産、米粉パスタの良さを多くの人に食べて欲しい!
- 支援総額
- 325,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 1/31

横浜市港北区で初!重症心身障がい児のデイサービスを開設したい
- 支援総額
- 1,016,000円
- 支援者
- 72人
- 終了日
- 4/28

ゴルフで世界へ!進藤太雅の挑戦にご支援を!
- 支援総額
- 105,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 4/29










