READYFOR
クラウドファンディングとははじめる
ログインログイン・登録
成立

助けてください!困窮する飲食店を救う為、グルメ冊子を作りたい!

高槻グルメピクニック

高槻グルメピクニック

助けてください!困窮する飲食店を救う為、グルメ冊子を作りたい!

支援総額

526,000

目標金額 500,000円

支援者
62人
募集終了日
2021年12月14日
プロジェクトは成立しました!

終了報告を読む


プロジェクト本文

【プロジェクトの要約】 

新型コロナウイルスの影響により、苦境に陥っている飲食店。
かつては人々の憩いの場であった飲食店が、このままでは存続が厳しい店が増えてしまう!
なんとか助けることはできないか・・・  

そこで私たちは、困っている飲食店を紹介する「グルメ冊子」を作って、
それぞれの飲食店の良さを、もっとみんなに知ってもらおうと思いました。  

グルメ冊子の配布と同時に、スタンプラリーも開催。
グルメ冊子で気になった飲食店に行き、スタンプを集めてもらい、集めたスタンプの数によって
景品がもらえたり、賞品に応募できるという企画です。 

プロジェクトを運営するための資金は、企業や、
個人の方々からの協賛金で賄っています。
しかし、まだまだ足りないのが現状です。どうか、皆さまのお力を貸して頂けないかと、
今回初めてのクラウドファンディングに挑戦させていただきます。
飲食店から、掲載費用などは一切いただいておりません。

飲食店を存続の危機から救う為、どうか皆さまの温かいご支援をお願いいたします。 

 


初めまして。プロジェクトページをご覧いただきまして、ありがとうございます。
私たちは、大阪府高槻市内で活動をしている「高槻グルメピクニック」実行委員会です。
下の写真には写っていませんが、このプロジェクトを担当しているのは、
私、トリゴゾ紫乃と申します。よろしくお願いいたします。

新型コロナウイルスが猛威を振るう中、苦境に立っている飲食店を助けたい!
食べて飲食店を応援してもらいたい!そのような熱い思いを胸に、グルメ冊子を発行し、飲食店をPRする活動をしております。今年で2年目を迎えます。どうぞ、よろしくお願いいたします。





きっかけは、京都信用金庫さんから、コロナ禍で苦しむ飲食店を助けるために、何か企画をしたいとの連絡が、徳田さんにあったことから始まりました。

先の見えないコロナ禍で、飲食店がもう限界の所まで来ており、やむなく廃業に追い込まれたお店もたくさんあったそうです。
このままでは、気軽に立ち寄れるお店がどんどん減っていき、 家族や友達との、気軽なコミュニケーションの場がなくなってしまう。

高槻の飲食店を陰で支えてくれている、京都信用金庫さんだからこそ感じる、リアルな現状を耳にした徳田さんは、いてもたってもいられずに、熱い思いが込み上げてきたそうです。



家族や友達との憩いの場を存続させたい!
困っている飲食店の力になりたい!
高槻の街に、
活気を取り戻してみんなを笑顔にしたい!

そんな思いから、このプロジェクトはスタートしました。

1人で考えるより、2人の方がいい!
そう思った徳田さんは、子育てイベントや雑誌の企画などをしている若林さんに声をかけました。

若林さんは、市内外でも様々なイベントを開催した経験があるので、今回のスタンプラリーの
アイデアだったり、 自身のご経験を踏まえて、本当にたくさんのアイデアが生まれました。

2人より3人の方がいい!
同じように思った若林さんは、ボランティア活動や子供たちの支援活動に取り組んでいる、
佐野さんに声をかけたそうです。

佐野さんは、自身の人脈を使って、企業の方々や個人の方々へ、協賛金を集めるのに尽力しています。また、イベント開催の経験から、徳田さんや若林さんとは違う角度から、一味違ったアイデアを出してくれています。

そして、このメンバーを主体とした「高槻グルメピクニック実行委員会」を立ち上げることになりました。






第1回目の高槻グルメピクニックは、応援してくださった皆さんのおかげで、大盛況でした。
市民の皆さんも大勢参加してくださり、また、飲食店の売り上げも、通常平均より20%ほど上がっていたようなので、やって良かったなと痛感しております。




お客さんの笑顔のために、美味しいものを提供したい。そんなひたむきな飲食店を、
まずは皆さんに知っていただかないことには、何も始まらない。


そのような思いから、飲食店のグルメ冊子を作ることにしました。昨年作成された冊子は、
全60ページあり、飲食店の紹介のみならず、様々な情報が掲載されています。
もちろん、無料で配布しており、掲載されている飲食店からも、費用はいただいておりません。

無料ではありますが、普段雑誌などの編集や取材を行っている、ライターさん・カメラマンさん、 編集者さんといったプロの方が作ってくださる、本格的な冊子です。 
コロナ禍で困窮する、飲食店を応援したい一心で、このような形になりました。
(一般的には、冊子などに掲載するには費用がかかる所が多いようです。)

そして、飲食店を訪れるお客さんにも、楽しんで参加してもらえるイベントをしたい!と思い、
「飲食店スタンプラリー」を企画しました。飲食店での1回のお会計につき、スタンプ1個がもらえる仕組みです。集めたスタンプの数によって、景品がもらえたり、賞品へ応募してもらいます。

参加者が、ご自身のペースで回れるスタンプラリーなら、密を避けながら楽しむことができます。
昨年の第1回目は、市外も含めた多くの皆さまにご参加いただきました。


ご支援して下さった方には、グルメ冊子とリターン品をお届けいたします。
(支援金額により、リターン内容は違います。グルメ冊子のお届けは支援額5000円〜です)

グルメ冊子がお手元に届きましたら、お気に入りのお店を見つけていただき、食べて飲食店を応援していただきたいのです。

このプロジェクトをすることで、以下のようなメリットがあると考えています。
飲食店も、ご支援下さる方も、みんなが笑顔になれるとっておきの企画だと思っています。

【飲食店のメリット】
・冊子で紹介してもらうことで、お店のことを知ってもらえる。
・無料でお店をPRできる。
・売り上げが増える。
・お客さんを喜ばせるチャンスを頂ける。
・アフターコロナの集客にも繋げられる。  

【ご支援者のメリット】
・リターン品を受け取れる。(支援金額により、リターン内容は違います。)
・冊子を通して、今まで知らなかったお店の情報が手に入る。
・お気に入りの店が見つかって、楽しみが増える。
・友達や家族、彼氏や彼女とのデートに最適な店が見つけられる。
・スタンプラリーで景品がもらえ、賞品獲得のチャンスがある。
・飲食店を助けて、地域活性化に貢献できる。





実はこの冊子、無料で配布しておりますが、有料級の内容となっております!
それくらい手抜き一切なしで、魂込めて制作しております。
自信を持って皆さんにお届けできますので、ぜひ一度、手に取って見て欲しいとなと思います。
カメラマン・ライターさんは共に、某有名雑誌を担当されている制作チームの方々です。
そんな、プロ中のプロが、いっさいの妥協なしで作った冊子となります。


冊子制作にあたって、かなり無理を言って取材に同行してくれているカメラマンさん。


毎回全力で撮影に協力してくださっています。


ライターさんも、普段は書店に並んでいる雑誌を主にお仕事されているような方なんです。

昨年度の冊子の内容はこちらです!





実行委員のメンバーは全員、他にも本業があります。ですので、基本的に、本業のお仕事が終わってから集まっていました。昨年度のイベント開催の際は、とにかく時間との戦いでした。



あるメンバーは、運営資金を集めるために様々な方々に連絡をとっていました。
あるメンバーは、遠くに住んでいるため、終電で帰宅していました。
あるメンバーは、企画内容を考えるのに、徹夜の日々が続いて入院してしまいました。

全て本当の話です。それくらい本気で飲食店を助けたいと思っておりました。
ゼロからのスタートでしたが、応援して下さる皆さんは、本当に心優しい方ばかりで。
皆さんの、お力添えのお陰で、なんとか昨年第1回目の「高槻グルメピクニック」を開催すること
ができ、本当にありがとうございました。


第1回目のイベントの際の様子です。


昨年開催した、謎解きイベントの1コマ



イベントで集めた缶バッチを楽しそうに見せてくれた子供さん♪



 





昨年大変好評頂きましたので、2021年は、冊子のページ数を倍に増やし、スタンプラリーの参加人数も、倍に増やしていきたいと考えております。

こちらが、今年の目標の数字となります!
少しでも多くの飲食店にご参加頂き、売り上げの足しになるように私たちは全力で活動したいと考えております。





ご支援頂いたお金は、下記の名目で使用させていただきます。

【目標金額 ¥500,000】

・スタンプラリー景品 ¥600,000
・冊子制作費(取材費など) ¥5,267,990
・運営費 ¥450,000
・内職代(就労支援A型事業所) ¥200,000

必要な金額の合計 ¥6,517,990
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
不足金は、協賛金にて賄う予定です。

(10/20現在、集まっている協賛金は ¥4,140,000です。)



【2,000円のご支援】



【5,000円のご支援】




【10,000円のご支援】



【20,000円のご支援】



【50,000円のご支援】



【100,000円のご支援】



【200,000円のご支援】


【500,000円のご支援】




今回、リターンの1つとして送らせていただくコーヒーは、以前、トリゴゾ紫乃がクラウドファンディングに出させて頂いておりました、「コーヒー豆を廃棄処分から救うプロジェクト」の
ペルー産コーヒー豆です。
この豆は、コロナの影響で飲食店さんに卸すことができなくなった豆で、食品ロスを防ぐ 取り組みにもつながっています。 

◆ 「香り豊かなチャンチャマイヨのコーヒー豆」
◆ 原産国   ペルー
◆ 標高    1780m
◆ エリア   チャンチャマイヨ・ピシャリカ
◆ 品種    アラビカ・カトゥーラ
◆ 収穫年   2018 年
◆ 豆の状態  ハンドピックなし
◆ 生産者   ダビッドウィサー
◆ 生産処理  ウォッシュド




人の集まるイベントに行くことは、まだまだ不安な方も多いことと思います。

大人の方はもちろん、お子さんも多くの学校行事が中止となり、
楽しみが減ってしまっているのが現状です。

昨年は、冊子を一部の小学校にも配布させていただき、たくさんの親子に
本イベントにご参加いただきました。

「今できる楽しみ方」

それを私たちは、高槻グルメピクニックをとおして、街のみなさんにご提案していきたいです。
私たちは、みんなで協力し合って助け合える街づくりを目指して活動していきたいと思います。

最後まで、お読み頂きありがとうございました。





市内で開催される大規模音楽フェス「高槻魂」実行委員会副委員長で、
街づくりに取り組むアーティストです。


高槻市内で、寺子屋などの子ども支援活動を行っている、「未会」のメンバーで、
これまで多くのボランティア経験があります。


北摂エリアの子育て情報サイト「テツナグ」を運営し、
主に女性と学生のキャリア育成に取り組みつつ、子育てイベントを主催しています。


京都信用金庫高槻支店の企業金融担当しながら、金融業務に加え、地域を元気にしようと
様々な本業支援プロジェクトに取り組んでいます。本プロジェクトの発案者です。


日本食を海外に発信する活動を行っている、子育て中のママです。
今回より、プロジェクト初参加です。


2018年12月1日京都市より認可を受け事業を開始しました。現在は職員10名、利用者32名です。目指している事は障がいがある、ないに関係なく一人一人目標を持ち何事にも諦めずに
チャレンジしていく気持ちを持てるような事業所です。
「笑顔」・「感謝」の気持ちを忘れず一人で出来ない事も仲間と協力して達成出来る事、
ありがとうと笑顔で言える事、自分たちの仕事が誰かの為に役に立っている事、
このような素晴らしいプロジェクトに参加出来る喜びを皆で感じられる事に感謝しています。

今回、コーヒーのリターンを履行するために必要な許認可は既に取得済みです。
営業許可証(右保衛 第640号)
食品衛生責任者養成講習会修了証(第14-6563号)




京都信用金庫は、京都・滋賀・北大阪を営業地域として、会員・地域の皆様そして地域社会の発展に寄与することを基本理念としている協同組織金融機関です。 
当金庫はコミュニティ・バンクとして「金融サービスを通じて地域社会に新たな社会的紐帯(ちゅうたい)、人々の絆を育むこと」が、社会的使命であると考えています。
日々の営業活動でのお取引先企業に対する財務提案・連携支援等や、店頭でのきめ細かな接客を通して、地域の皆様と中長期的な信頼関係を構築し、「地域の絆づくり」に取り組んでまいります。 



本プロジェクトは、新型コロナウイルス、その他天変地異により不測の事態が発生する可能性がございます。あらかじめご了承のほど、ご理解をよろしくお願いいたします。

【予測される事態】
1 プロジェクトの遅延、もしくは延期など。
2 リターン品発送の遅れ。

【その際の対応について】
1、2共に、遅延等がわかった時点でご支援者様にはメールでご連絡させて頂きます。
不測の事態としまして、万が一プロジェクト履行が難しいと判断された際は
ご支援金を次年度へ繰越させて頂きます。(ご返金等は承れない事をあらかじめご了承ください)

2、リターン品発送の遅延が見込まれる際は、前もってご連絡させて頂きます。
リターン品は、必ずご支援者様のお手元に届くよう、責任を持って対応させて頂きます。
 

 

【プロジェクト終了要項】
●運営期間    
2021年12月1日〜2022年4月11日(予定)

●運営場所    
大阪府高槻市南芥川町7-14 京都信用金庫高槻支店内

●運営主体    
高槻グルメピクニック実行委員会

●運営内容詳細    
参加飲食店で配布されるスタンプラリー台紙と、店舗紹介が掲載された企画冊子を持って市内を巡る「高槻グルメピクニック」の運営

 

プロフィール

高槻グルメピクニック

高槻グルメピクニック

高槻グルメピクニック実行委員です。誰よりも高槻を愛するメンバーで活動しております。私たちは、新型コロナウイルスによる自粛に伴い、高槻市の事業者の中でも特に打撃を受けた飲食店さんを応援しております。

リターン

2,000


Peru産コーヒー粉100g

Peru産コーヒー粉100g

◆心を込めて、お礼のメッセージを送ります。
◆コーヒー粉100gを送ります。

支援者
18人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年2月

5,000


Peru産コーヒー粉400gとグルメ冊子&スタンプラリー台紙

Peru産コーヒー粉400gとグルメ冊子&スタンプラリー台紙

◆心を込めて、お礼のメッセージを送ります。
◆コーヒー粉400gを送ります。
◆グルメ冊子とスタンプラリー台紙を送ります。

支援者
28人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年2月

10,000


応援します!Peru産コーヒー粉1kg+グルメ冊子&スタンプラリー台紙

応援します!Peru産コーヒー粉1kg+グルメ冊子&スタンプラリー台紙

◆心を込めて、お礼のメッセージを送ります。
◆コーヒー粉1kgを送ります。
◆グルメ冊子とスタンプラリー台紙を送ります。

支援者
15人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年2月

20,000


2万円全力で応援!!Peru産コーヒー粉1kg+グルメ冊子&スタンプラリー台紙

2万円全力で応援!!Peru産コーヒー粉1kg+グルメ冊子&スタンプラリー台紙

◆心を込めて、お礼のメッセージを送ります。
◆コーヒー粉1kgを送ります。
◆グルメ冊子とスタンプラリー台紙を送ります。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年2月

50,000


5万円全力で応援!!Peru産コーヒー粉1kg+グルメ冊子&スタンプラリー台紙

5万円全力で応援!!Peru産コーヒー粉1kg+グルメ冊子&スタンプラリー台紙

◆心を込めて、お礼のメッセージを送ります。
◆コーヒー粉1kgを送ります。
◆グルメ冊子とスタンプラリー台紙を送ります。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年2月

100,000


10万円全力で応援!!Peru産コーヒー粉1kg+グルメ冊子&スタンプラリー台紙

10万円全力で応援!!Peru産コーヒー粉1kg+グルメ冊子&スタンプラリー台紙

◆心を込めて、お礼のメッセージを送ります。
◆コーヒー粉1kgを送ります。
◆グルメ冊子とスタンプラリー台紙を送ります。

支援者
2人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年2月

200,000


20万円全力で応援!Peru産コーヒー粉1kg+グルメ冊子&スタンプラリー台紙

20万円全力で応援!Peru産コーヒー粉1kg+グルメ冊子&スタンプラリー台紙

◆心を込めて、お礼のメッセージを送ります。
◆コーヒー粉1kgを送ります。
◆グルメ冊子とスタンプラリー台紙を送ります。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年2月

500,000


50万円全力で応援!Peru産コーヒー粉1kg+グルメ冊子&スタンプラリー台紙

50万円全力で応援!Peru産コーヒー粉1kg+グルメ冊子&スタンプラリー台紙

◆心を込めて、お礼のメッセージを送ります。
◆コーヒー粉1kgを送ります。
◆グルメ冊子とスタンプラリー台紙を送ります。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年2月

プロフィール

高槻グルメピクニック実行委員です。誰よりも高槻を愛するメンバーで活動しております。私たちは、新型コロナウイルスによる自粛に伴い、高槻市の事業者の中でも特に打撃を受けた飲食店さんを応援しております。

あなたにおすすめのプロジェクト

NEXT GOAL挑戦中
入院する子ども達が、自分らしく過ごせる場所を。思春期ルーム設置へ! のトップ画像

入院する子ども達が、自分らしく過ごせる場所を。思春期ルーム設置へ!

滝沢 琢己滝沢 琢己
242%
現在
19,418,220円
寄付者
704人
残り
9日

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る
プロジェクトの実施相談をする
プロジェクトの相談をする