横浜開港の歴史「たまくすの木」に憩うバリアフリーデッキを作りたい!
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 227人
- 募集終了日
- 2024年7月19日
「たまくすの木」の物語③ ~横浜市の名木に・関東大震災からの復活~
明治22年(1889)、横浜市が誕生したころの人口は約12万人でした。日本で最初の近代水道が完成し電灯もひかれ、開港50周年を迎えた明治42年(1909)には、盛大なお祭りが開かれ、開港記念会館の建設も決まりました。横浜市のマークや市歌が制定されたのもこの年です。
以前に紹介した活動報告で紹介した慶応の大火から復活し、開港都市横浜の発展を見守ってきた「たまくすの木」は、横浜市の名木に指定されます。
明治時代末期から関東大震災前の大正時代にはすでに市民に親しまれていた「たまくすの木」は、1915年、郷土史家らが組織する横浜史談会から建議を受けた横浜市が「保存木」として認定しました。上の1917年発行の「横浜名所絵」の1枚にも「開港の当時ペルリ提督初めて上陸せしハ此玉楠の下なり今は英国領事館構内にあり横浜市の記念名木として市の保存に係る数百年を経たる大樹なり」と紹介されています。
関東大震災の前年、1922年12月に発行されたこども新聞の付録のかるたです。横浜市内の歴史名所が描かれていますが、「たまくすの木」は最右列の下から2つ目にあります。
「ペルリノ記念ニ茂ル楠木」として取り上げられていますね。たまくすの木の幹の傍らには水神社、奥には砂浜と沖合には黒船が描かれ、「ペリー上陸図」とおなじ構図ですね。
一度目の大火から復活を遂げた「たまくすの木」ですが、ふたたび大きな災害が襲います。大正12年(1923)9月1日土曜日、お昼の12時少し前に発生した関東大震災です。大きな揺れに建物は倒壊し、大さん橋も崩れ落ち、街のあちこちで火事が発生しました。
1859年の開港以来、貿易を通じて繫栄してきた街の姿は消え去り、横浜市内でも2万人を超える人々が亡くなり、イギリス領事館も倒壊によって死者が出ました。しかしながら、猛火にやかれながらも「たまくすの木」は生き残りました。上の写真は関東大震災から約1か月後の当館周辺の様子です。写真中央には焼けながらも生き残った「たまくすの木」が写ります。写真右上には崩れ落ちた大さん橋と停泊する船舶が見えます。
別の角度から撮影された「たまくすの木」の写真を見ても、根本から分かれた幹全体が黒く焦げた様子がうかがえます。
横浜市をあげて関東大震災からの復興に取り組む中、イギリス総領事館も昭和6年(1931)に新しい建物を完成させます(現在の横浜開港資料館旧館)。この建築工事に先立ち、上の写真に見えるとおり、「たまくすの木」は海岸通り寄りに約11メートル移動し、現在の位置となりました。この時点で震災後7年近くが経過していますが、こんもりと茂る歯の様子や、少し細めの幹(新たに芽生えたものか?)が見られます。
上は建設中のイギリス総領事館の様子ですが、左手の囲いの中に「たまくすの木」の頭が見えます。関東大震災後、枯死したと考えられていましたが、見事に再生し2度目の復活をとげました。その後は、イギリス領事館時代を経て、現在も横浜開港資料館の中庭で、多くの来館者の皆様をお迎えしています。
リターン
8,000円+システム利用料
横浜開港資料館PORTER‘S LODGE ドリンクチケット10枚
横浜開港資料館のミュージアムショップPORTER’S LODGEでご提供している人気のコーヒーや紅茶、中国茶のチケット10枚です。ご来店の際にチケット1枚と引換えに下記ドリンク1杯を提供します。
※有効期限:発行から6ヶ月内
それぞれ横浜ゆかりの下記の店舗の商品を提供しております。
・ホット/アイスコーヒーはキャラバンコーヒー
https://www.caravan-coffee.com/about/
・紅茶/アイスティは元町商店街サンドグラス
http://sandglass.co.jp/wordpress/
・中国茶(ジャスミン茶)は横浜中華街悟空
https://www.goku-teahouse.com/
横浜開港資料館ミュージアムショップ&カフェ「PORTER’S LODGE」
場所:横浜市中区日本大通3
営業時間:9:30~17:00(ラストオーダー16:30)
定休日:月曜日(祝日の場合は翌平日)※開港資料館に準じます
http://www.kaikou.city.yokohama.jp/guide/porters-lodge2.html
※リターン管理番号【017】
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年9月
8,000円+システム利用料
サ活で応援! 横濱中華街HARE-TABI 平日サウナチケット(2時間)1枚
コロナ禍で甚大な打撃を受けた横浜観光に新たな旅の魅力を創出すべく横浜中華街にオープンした「HARE-TABI SAUNA」
「最高のサ旅で、横浜観光を盛り上げる」をコンセプトに、非日常(ハレ)の旅と横浜の魅力をつなぐ、最高に夢のあるサウナ体験を提供されています。
『観光のハブになるサウナ施設』として、横浜歴史や魅力をたくさんの方に伝えたいという想いから、今回のコラボが実現しました!
ハレタビのサウナチケットに加えオリジナルキャラクターステッカーと開港資料館の招待券がついたセットで横浜の「サウナ旅」を「たまくすの木」からスタートしませんか?
■リターン商品
平日サウナチケット 1枚(有効期限:発行から6か月内)
営業時間 11:00~23:00(最終受付22:00)
アクセスほか、詳しくは公式ウェブサイトでご確認ください。
■HARE-TABI SAUNA & INN
神奈川県横浜市中区山下町216
JR京浜東北根岸線 石川町駅 徒歩5分、みなとみらい線 元町・中華街駅より 徒歩7分
https://hare-tabi.jp/
※リターン管理番号【070】
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年11月
8,000円+システム利用料
横浜開港資料館PORTER‘S LODGE ドリンクチケット10枚
横浜開港資料館のミュージアムショップPORTER’S LODGEでご提供している人気のコーヒーや紅茶、中国茶のチケット10枚です。ご来店の際にチケット1枚と引換えに下記ドリンク1杯を提供します。
※有効期限:発行から6ヶ月内
それぞれ横浜ゆかりの下記の店舗の商品を提供しております。
・ホット/アイスコーヒーはキャラバンコーヒー
https://www.caravan-coffee.com/about/
・紅茶/アイスティは元町商店街サンドグラス
http://sandglass.co.jp/wordpress/
・中国茶(ジャスミン茶)は横浜中華街悟空
https://www.goku-teahouse.com/
横浜開港資料館ミュージアムショップ&カフェ「PORTER’S LODGE」
場所:横浜市中区日本大通3
営業時間:9:30~17:00(ラストオーダー16:30)
定休日:月曜日(祝日の場合は翌平日)※開港資料館に準じます
http://www.kaikou.city.yokohama.jp/guide/porters-lodge2.html
※リターン管理番号【017】
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年9月
8,000円+システム利用料
サ活で応援! 横濱中華街HARE-TABI 平日サウナチケット(2時間)1枚
コロナ禍で甚大な打撃を受けた横浜観光に新たな旅の魅力を創出すべく横浜中華街にオープンした「HARE-TABI SAUNA」
「最高のサ旅で、横浜観光を盛り上げる」をコンセプトに、非日常(ハレ)の旅と横浜の魅力をつなぐ、最高に夢のあるサウナ体験を提供されています。
『観光のハブになるサウナ施設』として、横浜歴史や魅力をたくさんの方に伝えたいという想いから、今回のコラボが実現しました!
ハレタビのサウナチケットに加えオリジナルキャラクターステッカーと開港資料館の招待券がついたセットで横浜の「サウナ旅」を「たまくすの木」からスタートしませんか?
■リターン商品
平日サウナチケット 1枚(有効期限:発行から6か月内)
営業時間 11:00~23:00(最終受付22:00)
アクセスほか、詳しくは公式ウェブサイトでご確認ください。
■HARE-TABI SAUNA & INN
神奈川県横浜市中区山下町216
JR京浜東北根岸線 石川町駅 徒歩5分、みなとみらい線 元町・中華街駅より 徒歩7分
https://hare-tabi.jp/
※リターン管理番号【070】
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年11月
国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 643人
学生によるメサイア演奏会復活プロジェクト|国際基督教大学(ICU)
- 現在
- 1,612,000円
- 支援者
- 127人
- 残り
- 15日
英霊の「みこころ」とご事蹟を後世へ|靖國神社遊就館改修にご支援を
- 現在
- 40,499,000円
- 支援者
- 1,810人
- 残り
- 15日
北朝鮮向けラジオ放送「しおかぜ」|マンスリーサポーター大募集
- 総計
- 135人
多様な人が「働ける能登」を未来に繋ぐ|復興プロジェクト
- 現在
- 2,489,000円
- 支援者
- 195人
- 残り
- 75日
漆JAPAN 輪島塗の職人さんに道具を
- 現在
- 1,005,000円
- 支援者
- 64人
- 残り
- 72日
九七式中戦車改、里帰り直前の急展開!?輸送費用のご支援を
- 現在
- 7,466,000円
- 支援者
- 383人
- 残り
- 36日