
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 58人
- 募集終了日
- 2017年10月31日
補修部分の確認作業、つづき
冬らしい天候になってきました。
今週は、霰やみぞれ、落雷などもあり、どれも北陸には不可欠な風物詩とはいえ、やはり寒いのと相まって作業には適しません。

今日は補修部分を露出させるべく、パテや塗料が浮き出たりクラックが入っている部分を割りながら、ヘッドライトもシールドビームに交換しました。

まだ屋上ライトのカバーは設置しませんが、ライト部分は全て交換終了しました。
ライト部分は様々な車両から転用したものがあります。
クハ489-501オリジナルをそのまま使用したのは1ヶ所のみです。
他系列の特急車両に、電気機関車のものまで…。 この時代の車両の部品共通化は本当に助かります。

パテ起こしをすると、錆で膨張した部分が薄く、膨張部分に合わせて健全な部分に厚くパテの盛り増しをする悪循環で、車体が重く、軋んでいるような気がします。
本来は、錆で膨張した部分が問題で、綺麗に切除しなければならないように感じます。

大きな穴が、更に大きくなりました。 鉄板剥き出しにして放置すると、鉄板がパテで歪曲していたためにストレスを無くそうと自然な形状になります。
その自然が、くねるのか真っすぐになるのかは分かりませんが、鉄のストレスを無くしてから、錆止め→パテ埋め→塗装をする予定です。
こんな錆穴は、もちろん新しい鉄板に交換です。

下の層がセメント系パテ、その上に白山色が乗って、国鉄色。
更にセメント系パテ、ポリ系パテの層があり、国鉄色になっています。
もうこれでは、下地の鉄板がどんな状態になるか思いやられます。

便所側の妻面です。
裾部分の鉄板は既に穴だらけで劣化しています。 パテで何とか車体形状を維持している感じでした。
ここも一度フレームを出すまで鉄板除去作業をしないと、補修出来ません。

国鉄銘鈑と製造銘鈑は今回の作業に支障のないように一度取り外しました。
完成お披露目の際には、記念のプレート設置セレモニーでもしましょう。
左の検査表記もこの機会に変更予定です。
製造当初の表記に近い姿になる予定です。
まだまだ沢山の補修部分が露出する事でしょう。
200万円の予算で本当に済むのか…?
リターン
10,000円

【座席オーナーメッセージ】プレート設置いたします(5年間)
◆サンクスメール
◆車内リクライニングシートオーナー(5年間、プレートを設置します)
・定員は56名、2人乗りの回転式座席が28台設置されています。
プレートは、有効期間が終了しましたら、お礼状を添えてオーナー様に送付させていただきます。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 17
- 発送完了予定月
- 2018年2月
10,000円

【オリジナル鉄道アイテム3点セット】
10,000円「オリジナル鉄道アイテム3点セット」
◆サンクスメール
◆オリジナル「D型硬券」2枚
(デザイン違い)
◆クハ481初期型のクリアファイル2枚セット
(デザイン違い)
◆「雷鳥」「しらさぎ」オリジナル列車サボ1枚
(表裏、ポリカーボネイト板半艶無耐水シート貼付仕上)
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年2月
10,000円

【座席オーナーメッセージ】プレート設置いたします(5年間)
◆サンクスメール
◆車内リクライニングシートオーナー(5年間、プレートを設置します)
・定員は56名、2人乗りの回転式座席が28台設置されています。
プレートは、有効期間が終了しましたら、お礼状を添えてオーナー様に送付させていただきます。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 17
- 発送完了予定月
- 2018年2月
10,000円

【オリジナル鉄道アイテム3点セット】
10,000円「オリジナル鉄道アイテム3点セット」
◆サンクスメール
◆オリジナル「D型硬券」2枚
(デザイン違い)
◆クハ481初期型のクリアファイル2枚セット
(デザイン違い)
◆「雷鳥」「しらさぎ」オリジナル列車サボ1枚
(表裏、ポリカーボネイト板半艶無耐水シート貼付仕上)
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年2月

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,316,064円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 10日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

「網走鉄道」 レール延伸 ホーム設置 運転設備拡充工事のご支援願い
- 現在
- 562,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 25日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,305,000円
- 支援者
- 12,338人
- 残り
- 29日

百寿の琴電23号、次世代に受け継ぐ応援を!
- 現在
- 424,500円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 9日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,500,000円
- 支援者
- 234人
- 残り
- 22日
シェアロースターって知ってる?コーヒーをもっと楽しむプロジェクト!
- 支援総額
- 1,337,000円
- 支援者
- 174人
- 終了日
- 9/30
福島と台湾の子どもたちの合同キャンプを開催〜アカデミーキャンプ@台湾2013〜
- 支援総額
- 1,266,000円
- 支援者
- 112人
- 終了日
- 8/15
防災計画を作りながら、街の経済を力強くしたい
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 1/31

震災を受けた子供を笑顔にするためにカヌー体験を継続したい!
- 支援総額
- 264,000円
- 支援者
- 32人
- 終了日
- 7/29

「むらびとらべる!」で幸せな拠点づくりを|京都南山城村から新挑戦
- 支援総額
- 6,665,000円
- 支援者
- 236人
- 終了日
- 5/31

木次線・出雲坂根を盛り上げるために現地で「鉄道漫画展覧会」を開催!
- 支援総額
- 2,052,000円
- 支援者
- 183人
- 終了日
- 6/30











