
寄付総額
目標金額 33,000,000円
- 寄付者
- 1,397人
- 募集終了日
- 2025年1月31日
東京子ども図書館の歴史
東京子ども図書館は、今年の1月31日に、財団設立50年を迎えました。
今日は、当館のこれまでの歴史をご紹介します。
東京子ども図書館のルーツは、1950年から60年代に、都内で始められた家庭文庫です。
世田谷区上北沢と中央区入船の2つの土屋児童文庫を主宰した土屋滋子さんは、本でいっぱいの部屋を作りたいという少女時代の夢を、ひとりの主婦として実現した方です。その部屋を近所の子どもたちに開放して、本の楽しみを分かち合いました。

児童書の創作、翻訳、編集をしていた石井桃子さんは、「ごく小じかけのものではあっても、子どもと本を一つところにおいて、そこにおこるじっさいの結果を見てみたい」と考え、杉並区荻窪でかつら文庫を始めました。そのころの様子は岩波新書『子どもの図書館』にまとめられ、全国に文庫活動が波及しました。

松岡享子さんは、アメリカで学んだ児童サービスを実践して、小規模でも公共図書館のモデルとなるようにしたいと中野区江原町に松の実文庫を開きました。

このように、それぞれの動機で文庫を始めた者たちが寄り集い、4つの文庫を統合しようと計画し、1974年に東京都教育委員会から認可を得て、財団法人東京子ども図書館が誕生しました。財団といっても、財産は乏しく、カッター4500円、郵便物はかり3900円といった物まで財産目録に連ねて、法人申請に踏み切ったと聞いています。
以来、子どもの本と読書を専門とするユニークな私立図書館として、活動を続け、機関誌の定期購読者は4000名を超え、館を支えてくれる賛助会員の数も1800人を上回りました。全国各地にわたる、子どもの読書に関心を寄せる多くの方々から頼られる存在として、今日まで50年にわたり歩みつづけてまいりました。
50周年を記念して出版した『東京子ども図書館50年のあゆみ』は、当館の50年の活動を、たくさんの写真とともに紹介した、眺めるだけでも楽しい本です。
今回50,000円のご寄付をいただいた方へのギフトには、この『東京子ども図書館50年のあゆみ』に、掲載しきれなかった写真ページを挟み込んだ、クラウドファンディング限定版をご用意しました。
どのコースにしようか迷ったら、ぜひこちらもご検討ください!
【施設大改修】小さな図書館を救え!子どもと本の幸せな出会いのために
2025年1月31日(金)まで募集しています
目標金額:33,000,000円
現在:5,250,000円(目標の15%)
ギフト
10,000円+システム利用料

オンライン報告会・内覧会ご招待+お礼の気持ち
■お礼のメッセージ
■オンライン報告会・内覧会ご招待※
■芳名帳へのお名前掲載(希望制)
■オンライン会議用オリジナル背景画像
■東京子ども図書館「お茶の時間」の秘伝レシピ
■領収書の送付
※オンライン報告会の開催は2025年3月頃、内覧会の開催は2026年3月頃を予定しています。詳細については、2025年2月上旬にメールにてお知らせいたします。
- 申込数
- 506
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
10,000円+システム利用料

【応援の第一歩】コース ※リターンが不要な方向け
■領収書の送付
返礼品をお送りしない代わりに、いただいたご寄付をプロジェクトに充てさせていただくコースです。
- 申込数
- 580
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
10,000円+システム利用料

オンライン報告会・内覧会ご招待+お礼の気持ち
■お礼のメッセージ
■オンライン報告会・内覧会ご招待※
■芳名帳へのお名前掲載(希望制)
■オンライン会議用オリジナル背景画像
■東京子ども図書館「お茶の時間」の秘伝レシピ
■領収書の送付
※オンライン報告会の開催は2025年3月頃、内覧会の開催は2026年3月頃を予定しています。詳細については、2025年2月上旬にメールにてお知らせいたします。
- 申込数
- 506
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
10,000円+システム利用料

【応援の第一歩】コース ※リターンが不要な方向け
■領収書の送付
返礼品をお送りしない代わりに、いただいたご寄付をプロジェクトに充てさせていただくコースです。
- 申込数
- 580
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月

東京子ども図書館サポーター募集|子どもと本の幸せな出会いのために!
- 総計
- 8人

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 222,273,000円
- 支援者
- 13,072人
- 残り
- 28日

医療の未来を守り、育てる。膵がん治療の開発・力ある若手外科医の育成
- 現在
- 17,626,000円
- 寄付者
- 352人
- 残り
- 14日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 4,154,000円
- 寄付者
- 500人
- 残り
- 40日

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
- 現在
- 11,027,000円
- 支援者
- 176人
- 残り
- 13時間

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 9日

いちごハウスを建設し、岐阜県山県市の地域を活性化させたい!
- 支援総額
- 264,000円
- 支援者
- 22人
- 終了日
- 11/30
1,000人の心に寄り添ったセラピー犬の後継犬を迎えたい!
- 支援総額
- 541,000円
- 支援者
- 73人
- 終了日
- 4/26

世界のトップへ!三輪楓華のフェンシング女王への道
- 支援総額
- 165,000円
- 支援者
- 20人
- 終了日
- 1/5
【地域飲食店支援プログラム】新潟県妙高市の飲食店を応援したい
- 支援総額
- 50,000円
- 支援者
- 11人
- 終了日
- 6/19
保護猫ユキの扁平上皮癌の手術をし、残りの猫生に幸せを感じてほしい
- 支援総額
- 730,500円
- 支援者
- 173人
- 終了日
- 2/18
慢性腎不全ステージ4以上と言われたりんちゃんを助けて下さい
- 支援総額
- 472,000円
- 支援者
- 76人
- 終了日
- 10/13

長野県東御市で大規模なインナーチャイルド講演会を開きたい
- 支援総額
- 611,000円
- 支援者
- 77人
- 終了日
- 11/15










