プロジェクト終了報告
この度は、「大切な小学校閉校後に、住民が気軽に集え参加できる拠点をつくりたい!」のプロジェクトにご賛同いただきご支援をいただきましてありがとうございます。 皆様のご支援のおかげで、…
もっと見る支援総額
目標金額 500,000円
この度は、「大切な小学校閉校後に、住民が気軽に集え参加できる拠点をつくりたい!」のプロジェクトにご賛同いただきご支援をいただきましてありがとうございます。 皆様のご支援のおかげで、…
もっと見るこの度は、クラウドファンディングでのご支援ありがとうございました。本日リターン品の全てを発送しました。ご到着までしばらくお待ち下さい。 ご支援いただいた皆様のおかげで事業を前に進め…
もっと見るいよいよあとわずかでクラウドファンディングでの募集も終了となります。 この度は、私達の取り組みにご賛同賜わり、ご支援いただきました皆様にあらためて感謝を申し上げます。 最後の最後ま…
もっと見るこの度は私たちチームみすずが取り組んでいる「大切な小学校閉校後に住民が気軽に集え参加できる拠点をつくりたい!」のプロジェクトにご支援やシェア拡散での応援をいただき感謝申し上げます。…
もっと見るチームみすずの拠点づくりのためのクラウドファンディングもあと8日になりました。 この間に応援いただきました皆様に厚く感謝申し上げます。 さて、6月1日〜2日の第2回みすずフェスタの…
もっと見る今回の応援募集も残り11日となりました。 これまでの間、多くの皆様にクラウドファンディングを通じて、力をいただくことができました。感謝申し上げます。 チームみすずでは、 ①ふるさと…
もっと見るチームみすずでは毎月定例の会議を開催して地域課題の解決に向けた取り組みやイベント開催の打合せなど行っています。 会議の参加は予約不要でどなたでも可能です。また遠方から応援いただいて…
もっと見るおかげさまで、大切な小学校閉校後に、住民が気軽に集え参加できる拠点をつくりたい!プロジェクトのクラウドファンディングの目標を達成することが出来ました。 ご支援いただきました皆様には…
もっと見る2月25日(日)みすず交流会を約40名の皆様にご参加いただき開催しました。交流会は、メンバーでもあるオーケストラカレーさんの音楽演奏に始まり、アンコールの拍手で盛り上がった後、27…
もっと見るクラウドファンディングをスタートし、早速のご支援をいただいておりましてありがとうございます。 さて、チームみすずでは、2月25日(日)1330より、常光寺(お寺)をお借りしまして、…
もっと見る3,000円+システム利用料
ご支援いただいた方々に私たちからお礼のお手紙をお送りします。
お手紙にはQRコードが記載されており、読み取っていただくとスマートフォン上で表示できる「みすず村民証」が発行されます。
みすず地域の住民でなくても、うんと遠い地域にお住まいでも、みすず地域の活性化に寄り添ってくださった気持ちに感謝を込めて村民証を発行します。
村民証をお持ちの方には、地域内で利用できるサービスや特別に参加できるイベントなど、お得な情報をお届けします。
5,000円+システム利用料
・みすず地域は、かつて酒呑童子という鬼が住んでいたという鬼伝説のある町です。その鬼の絵を描いたエコバッグをお送りします。
・ご支援いただいた方々に私たちから御礼のお手紙をお送りします。
・QRコードを読み取りスマートホンに表示登録できる「みすず村民証」をお送りします。
*鬼のエコバッグは、福知山観光協会大江支部が制作し大江駅売店で販売する商品で、運営主体の許諾を得ています。
イラストはイメージ図です。
3,000円+システム利用料
ご支援いただいた方々に私たちからお礼のお手紙をお送りします。
お手紙にはQRコードが記載されており、読み取っていただくとスマートフォン上で表示できる「みすず村民証」が発行されます。
みすず地域の住民でなくても、うんと遠い地域にお住まいでも、みすず地域の活性化に寄り添ってくださった気持ちに感謝を込めて村民証を発行します。
村民証をお持ちの方には、地域内で利用できるサービスや特別に参加できるイベントなど、お得な情報をお届けします。
5,000円+システム利用料
・みすず地域は、かつて酒呑童子という鬼が住んでいたという鬼伝説のある町です。その鬼の絵を描いたエコバッグをお送りします。
・ご支援いただいた方々に私たちから御礼のお手紙をお送りします。
・QRコードを読み取りスマートホンに表示登録できる「みすず村民証」をお送りします。
*鬼のエコバッグは、福知山観光協会大江支部が制作し大江駅売店で販売する商品で、運営主体の許諾を得ています。
イラストはイメージ図です。