プロジェクト終了のご報告
皆様のおかげで無事にプロジェクトが終了いたしましたので、こちらでご報告申し上げます。
7月から始まったクラウドファンディングでしたが、ご支援者の皆様のおかげで、無事に目標を達成し、「2,359,000円」もの金額を集めることができました!!
本当にありがとうございました。心から御礼申し上げます。
10/28(日)には、フレンズサポーターさん以上の方(1万円以上のご寄付の方)をお呼びして「クラウンドファンディング達成お礼の会」を開催させていただきました!
当日は一部と二部に分けて会を開催させていただきました。
一部は、Support for Women’s Happinessが主催した会でした!
団体の活動内容、ラオスでの現状、ソンパオの工房について、女の子たちについてざっくばらんにお話をさせていただきました。
会場には、ラオスで作られているハンドメイドの雑貨も置かせていただきました!
花蓮てまりをメインに、他にも自然染めで染めたブランケットや、モン族の方達のオリジナル刺繍、ADDP(アジアの障害者活動を支援する会)さんのクッキーなど、日本では滅多におめにかかれないものが並びました!
普段海外での活動が多い中で、このようにサポーターの皆様と日本でゆっくりとお話することの大切さを改めて感じました!お越しいただいた皆様、ありがとうございました!!
二部では、株式会社CANさんが主催した会となり、東北の美味しいお酒と食べ物、デザートが並びました!
壇上では代表の植村が、株式会社CANについて、今後の花蓮てまりについて、こちらもざっくばらんにお話させていただきました。
二部にお越しいただいた皆様、ありがとうございました!
【収支報告】
2,359,000円―システム利用料433,112円=1,925,888円
■花蓮の立ち上げ費用 | |
渡航費用(研修費) | 100,000 |
製作費(材料費含む) | 107,888 |
デザイン費(写真撮影費含む) | 131,600 |
パッケージ費 | 50,000 |
チラシ製作費 | 100,000 |
イベント出展料(販売、什器、備品含む) | 50,000 |
返戻品代金 | 172,000 |
合計 | 711,488 |
■手毬工房の設立費用 | |
解体費(廃材撤去費含む) | 779,400 |
電気工事費(照明器具、配線・コンセント工事含む) | 275,000 |
衛生設備工事(給排水工事費含む) | 160,000 |
合計 | 1,214,400 |
総合計 | 1,925,888 |
【リターンについて】
リターンに関しましては、すでに支援者様全員に発送済みでございます。
もし届いていない方がいらっしゃる場合、下記にご連絡ください。
◆連絡先
・メール:karen@cantop.jp
・電話:050-5328-5063
花蓮てまりのブランドはまだまだ立ち上がったばかりです。
世界中の皆様に愛されるブランドとなるためにも、日々努力し続けていきたいと思います。秋の新作も最近発売されました!花蓮てまりはネット上でも購入可能ですので、是非一度ご覧ください。
◆花蓮てまりHP https://karentemari.theshop.jp/
また古民家の方も「工房兼CAFE」リニューアルオープンに向けてリノベーション中です。完成次第、またご報告させていただきますので、楽しみにお待ちください。
ここまで進めることができたのは、ひとえに皆様のおかげです。
本当に、本当にありがとうございました。
これからも応援のほどどうぞ宜しくお願い致します。