四国最南端、足摺が最高に輝く日を一緒につくりたい!

支援総額
目標金額 2,500,000円
- 支援者
- 121人
- 募集終了日
- 2023年8月31日

香南市の母子に産後ケア施設を!笑顔で子育てができる場所を作りたい

#子ども・教育
- 現在
- 2,785,000円
- 支援者
- 202人
- 残り
- 3日

新潟駅前で都市型の野外フェスを実現させてください!音で故郷に集ろう

#地域文化
- 現在
- 371,000円
- 支援者
- 34人
- 残り
- 3日

カレーの名店「タリカロ」を引き継ぎ、奈良に新店舗をオープンしたい!

#フード
- 現在
- 4,317,000円
- 支援者
- 81人
- 残り
- 38日

長崎・五島、島と農家の未来のため「島まるごとレストラン」をつくる。

#観光
- 現在
- 2,701,500円
- 支援者
- 123人
- 残り
- 40日

遍路宿を守れ!神峯寺麓の宿が消滅の危機!あなたの力を貸して下さい!

#地域文化
- 現在
- 1,167,000円
- 支援者
- 91人
- 残り
- 17日

糸魚川駅前にカフェを作り市外・県外から人を呼ぶ。元英語教師の挑戦。
#地域文化
- 現在
- 1,160,000円
- 支援者
- 140人
- 残り
- 23日

地域に愛される多目的施設を東洋町でオープンしたい

#観光
- 現在
- 280,000円
- 支援者
- 26人
- 残り
- 15日
プロジェクト本文
終了報告を読む
はじめに
ページをご覧いただきありがとうございます!
高知県土佐清水市の「TheMana Village(ザマナ ヴィレッジ)」です!
私たちは、四国最南端のまちで、アジアNo.1の滞在型リゾートを目指しホテルを運営しています。
この場所で、地域の方も初めて訪れた方も一緒に楽しめるざまなフェスを開催し、大きな花火を打ち上げたい!
地域内外から人が集まるお祭りを開くことで人口や観光客の減少を超えてもう一度、この地域が自信を持って誇れるような、最高に輝く日をつくりたい
このプロジェクトが、ひとりでも多くの方に届き、土佐清水を知ったり訪れたりするきっかけの一つになればと思い、クラウドファンディングを行うことにしました。
(リターンにも、土佐清水の魅力を感じていただけるものを選びました!)
私たちがなぜ四国最南端のまちでホテルを始めたのか、なぜ花火を上げるのか、お読みいただけたらうれしいです。
〜プロジェクト背景〜
高知県土佐清水市とTheMana Village
高知県土佐清水市は、三方を海に囲まれた四国最南端のまち。
豊かな自然環境と黒潮のもたらす水産資源に恵まれ、漁業と観光のまちとして栄えてきました。
(画像提供:土佐清水市観光協会)
高知空港から車で約3時間。
土佐清水市は、国立公園やジオパークに認定されるほどの大自然の宝庫です。
かつお、宗田節、清水さば、あしずり温泉、星空、、、
(画像提供:土佐清水市観光協会)
そんな土佐清水市の中で最も南、足摺岬(あしずりみさき)エリアにあるのが、TheMana Village(ザマナヴィレッジ)です。
プロジェクトの経緯をご説明するために、少し、この場所についてご紹介します。
■冒頭の絶景デッキ
今回のイベントのメイン会場となるこの場所には現在、TheMana Villageの別館として、絶景を望めるレストランAzzurrissimoと温泉があります。
約50年前、ここは、展望プールとして地元の人々で賑わっていました。
学校にプールのなかった足摺岬小学校も、授業で使用していたそうです。
しかし、10年ほどして、プールは経営の継続等の事情で、閉鎖となってしまいました。
建物の1階部分は、同じ敷地内の旅館「足摺パシフィックホテル」の別館、大浴場として引き継がれましたが、展望プールは使用されないままとなり、老朽化も進んでいきました。
さらに、近年土佐清水市では、若者の都市部への流出、少子化の進展が急速に拡大しており、
昭和50年に約25,000人だった人口は、現在約12,000人に半減。高齢化率はなんと50%を超えています。90年代には年間100万人いた観光客数も、2018年には65万人ほどに大きく減少しました。
(出典:「土佐清水市過疎地域持続的発展計画(令和3年度〜令和7年度)」
過疎化と観光客の減少は、地域に少しずつ、しかし確実に大きなインパクトをもたらしていました。
コロナ前には、旅館の経営も厳しい状況となっていました。
私たちがこの場所に出会ったのは、2019年のまさにそのときでした。
この圧倒的大自然の景色、漁業のまちだからこその新鮮な食材、あしずり温泉
なんていい場所なんだここにしかないもの、ここだからできることがある!そう思いました。
↑敷地内にある「秘密の入江」
↑新鮮だからこそ味わえる「清水さば」(画像提供:土佐清水市観光協会)
↑満天の星空を望む「露天風呂」
2019年、私たちは足摺で約50年間愛されてきた旅館を受け継ぎ、昨年3月にTheMana Village(ザマナ ヴィレッジ)として新たなスタートを切りました。(当時は、なぜここを?と誰もが驚いたそうです)
TheMana「ざまな(ざまに)」:高知県西部で使われる方言(幡多弁)で「とても」「すごく」
Mana「まな」:ハワイの言葉で「超自然的な力」「生命に宿る力」
TheMana Villageは、国立公園内にある四国最大級のリゾートエリアです。
狭かった和室を広々としたスイートルームに、使われなくなった展望プールを絶景デッキのあるレストランに。現在も少しずつリノベーションを続けながら、この地の主役である大自然を最大に楽しめる場所をつくっています。
↑和室3つ分を1部屋に改装したスイートルーム
↑あのプールが大変身、イタリアンレストランAzzurrissimo
観光客も住民も減り「もうだめだ」と半ば諦めの空気もあった地域に、本来的な大きな魅力があると信じ、コロナ禍でも挑戦を続けた結果、
TheMana Villageには、国内外からコロナ前を超える多くの方にお越しいただくことができました。
最高に輝く日を
海を最大限活かした絶景レストランは、宿泊の方でなくてもご利用いただけるため、プールだった頃のお話を懐かしそうに話してくれる方もいます。
ここをもう一度、地域の人たちで賑わう場所にしたい。もう一度、地域の思い出の場所にしたい。
地元の人が誇れるような、足摺が最高に輝く日をつくりたい。
昨年8月、コロナ禍で花火大会が少なくなっていた花火師さんと協力し、TheMana Village単独で花火を打ち上げました。
漆黒の太平洋、夜空に輝く花火は、力強い狼煙として記憶に深く刻まれました。
近隣のホテルや地域の方からは「今年もぜひ開催を」と声をいただき、みんなで一緒に最高の日をつくろう!と思いました。
コロナの影響に加え、人口が少なく、半島にある最南端のまちではコンサートやイベントは多くありません。でも、こんなにすごいことができるこんなに多くの方が遠方から訪れて、大きな魅力を感じていることを特に地元の子どもたちに伝えたい。
今回は、地域のイベントとして花火を打ち上げ明るい話題をつくるために、地域内外から人が訪れることと大きなインパクトにこだわることにしました。
そこで、より多くの方に届き、関わりの輪をつくることができるクラウドファンディングに挑戦することにしました。
漆黒の太平洋と遮るもの一つない大空は、花火には最高の場所です。
都会では見られない花火になる、そう思います。
〜皆さまのご支援でできること〜
イベント概要「ざまなフェス」
メイン会場は、太平洋に突き出したこのデッキです!
2023年9月17日(日)
昼は地元の食材をふんだんに使ったBBQやクラフトビールを楽しめるフェス
18:00~ 縁日開始
20:00~ 音楽ライブ
20:30~ 花火打ち上げ
※詳細は決まり次第アップしていきます!ぜひTheMana VillageのHPや公式SNS等もご覧ください
※当日、天候等の関係で開催できない場合は、延期日程を設定します。
公式Instagram
https://instagram.com/themana_village_?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ==
花火の打ち上げは、高知市の高村火薬店さんにご協力いただけることになりました。
今回のみなさまからのご支援は、このイベントのメインである花火の打ち上げ費用に充てさせていただきます。
デッキで最高の食材を楽しみながら遮るもののない大空を、花火で彩る特別な夜をつくります!
〜未来の展望〜
"Village"へ向けて
TheMana Villageには、大きな夢があります。
それは、土佐清水市、足摺をアジアNo. 1の滞在型リゾートエリアにすることです。
柑橘を育て収穫できる果樹園
自分で釣った魚を味わえるレストラン
地元の生産者とつながるマーケット、、、
価値の源泉である大自然とともに、足摺半島を存分に楽しめる仕掛けを構想しています。
足摺には、都会や地方都市にあるような、ショッピングモールも映画館もありません。
コンビニもありません。
でも、見渡す限りの太平洋、青い空、迫力のある岩壁、とれたての海の幸、満天の星空。
実際に来て、感じられる魅力が、ここにあります。
(画像提供:土佐清水市観光協会)
この大自然を残し、届けたい!
挑戦はまだまだ始まったばかりですが、ひとつずつ実現していきます。
今回のプロジェクトが、ひとりでも多くの方にとって、足摺を知り、関わり、訪れるきっかけとなればうれしいです。
足摺が最高に輝く日を。
ぜひ応援、ご支援よろしくお願いします!
みなさんとお会いできることを楽しみにしています!
↑ちょうどレストランにいたメンバーで1枚
真ん中が代表の高野、1番左がプロジェクト担当の山川です
ご留意事項
・ページ本文に使用している写真で提供の記載のないものは、全て自社で撮影したものです。
・20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。お酒を含むリターンは20歳以上の方に限りご支援いただけます。
・支援完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトのPRのために利用させていただく場合があります。
- プロジェクト実行責任者:
- 高野由之(土佐清水リゾート合同会社)
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年9月17日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
土佐清水リゾート合同会社が高知県土佐清水市で花火を打ち上げる。資金250万円は花火の打ち上げ費用として使用する。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額は自己資金にて補填いたします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
高知県土佐清水市にあるホテルです! 大自然とともに、この地域の魅力を楽しめる場所をつくっています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
2,000円+システム利用料
ざまなフェス前売りチケット(9/16)
9月16日の日中に開催するフェス入場券に、当日の飲食チケットが付いたお得な前売り券です。メールにて引換券をお送りいたします。
イベント終了後は、¥1,500相当の館内利用券(Azzurrissimoでのお食事、日帰り入浴、宿泊時のドリンク代等)としてお使いいただけます。(有効期限:2024年3月31日)
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
3,000円+システム利用料

全力応援!|お礼のメール
リターン費用のない分、ご支援は全額を花火打ち上げに使わせていただきます。
・感謝の気持ちを込めて足摺を訪れたくなるメールをお送りします!
・イベント当日の様子を後日メールでお知らせします!
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
2,000円+システム利用料
ざまなフェス前売りチケット(9/16)
9月16日の日中に開催するフェス入場券に、当日の飲食チケットが付いたお得な前売り券です。メールにて引換券をお送りいたします。
イベント終了後は、¥1,500相当の館内利用券(Azzurrissimoでのお食事、日帰り入浴、宿泊時のドリンク代等)としてお使いいただけます。(有効期限:2024年3月31日)
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
3,000円+システム利用料

全力応援!|お礼のメール
リターン費用のない分、ご支援は全額を花火打ち上げに使わせていただきます。
・感謝の気持ちを込めて足摺を訪れたくなるメールをお送りします!
・イベント当日の様子を後日メールでお知らせします!
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
プロフィール
高知県土佐清水市にあるホテルです! 大自然とともに、この地域の魅力を楽しめる場所をつくっています。