目黒不動前で『カフェ以上シェアオフィス未満の空間』を作ります!

支援総額
目標金額 600,000円
- 支援者
- 67人
- 募集終了日
- 2023年4月24日
終了報告を読む

#孤立する若者に居場所を 安心できるつながりと住まいを届けたい!
#子ども・教育
- 現在
- 1,450,000円
- 支援者
- 130人
- 残り
- 21日

気軽に相談・訓練ができる「ことばの教室」を作りたい

#子ども・教育
- 現在
- 165,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 27日

虐待等でハンデを負う子どもたちにオリジナル教材と学習支援を2023

#子ども・教育
- 現在
- 1,922,000円
- 寄付者
- 101人
- 残り
- 11日

1人100時間の日本語教育で社会から疎外される子どもをゼロにする

#子ども・教育
- 総計
- 12人

食料支援を行うフードバンクを支えたい|マンスリーサポーター募集中!

#子ども・教育
- 総計
- 52人

鉄道ファンによるイベント企画で全国の鉄道会社を応援したい!

#子ども・教育
- 総計
- 38人

八王子わんにゃんシェルター運営サポーター募集中!!
#起業・スタートアップ
- 総計
- 30人
プロジェクト本文
終了報告を読む
ネクストゴールの新設プラン ※有効期限は8月末までとなります。
●Tea Salonのプランについて
当日は支援したページを提示いただければ無料でご利用いただけます。
ドリンクは数種類の紅茶や抹茶、ソフトドリンク等からお選びいただきます。
また、お菓子はスタッフのセレクトになるので、週替わりになります。
提供されるお菓子は当日Instagramにアップするので、
よかったらInstagram(@thirdspace_meguro )フォローをお願いします。
●イベント開催について
開催日時と内容はLINE公式アカウント(THIRD SPACE | 目黒不動前)から1週間前を目途に周知します。まだテスト運用中ですが、「友だち追加」いただくことで限定キャンペーンの情報が提供されます。
代理支援について ~会員登録が面倒な方へ~
ページの最後に詳細を記載しておりますので、ご利用ください。
---------------------------------------------
代表の自己紹介
---------------------------------------------
この度は、プロジェクトをご覧いただきありがとうございます!
はじめまして。親子のサードスペース合同会社 代表の小倉ルル(おぐるる)と申します。
現在外資系企業に勤めながら、2歳の女の子と愛犬シェルビィーを育てています。
食べることが大好きで恵比寿にある「香湯ラーメン ちょろり」がお気に入りでおすすめしたいです♡
---------------------------------------------
わたしの実現したいこと
---------------------------------------------
あなたが女性や女性部下を持つ人なら、このような悩み・相談を受けたことありませんか。
就活時、将来両立させるのに何の仕事を選ぶのが良いんだろう?
そして、就職後は子どもはいつ産むのがベストなんだろう?
キャリアに悩んだとき、私生活も考えたらいま転職/異動は控えようかな?
同期男性の活躍をみて、自分が管理職になるのがイメージできない
いまの40代や50代は仕事or家庭の選択に迫られ、そしていまの30代は両立の最適解を模索しているが、私は次世代が「結婚・出産でキャリアが断絶されない」社会に少しでも近づけるように会社を立上げ、2023年5月を目指して目黒に「THIRD SPACE」のオープンに向けて準備しております。
オープンに際して、場所代や改装費は物件オーナーや設計士などの協力を得て一部工面していますが、「ホテルラウンジのような」ゆったりした場を目指しているため、ワンランク上の空間づくりに是非ご協力いただけないでしょうか。
今回は、子どもが近くにいてもオンライン会議に集中できるテレフォンブースの設置(2室予定)をREADYFORのクラウドファンディングで資金調達したいと考えています。
既製品は1台あたり120万円を超えるため、防音対策した個室を用意する予定です。
※テレフォンブースイメージ
【Option】(左) 60万円案 & (右) 100万円案
※tentplant様に提供いただいたCGイメージ
---------------------------------------------
解決したい社会課題
---------------------------------------------
女性・子育てをキーワードに「38%」が何か、当ててみてください。
統計によると、働いている女性のうち、子どもが生まれても働き続ける人の割合はたった38.0%でした(第14回出生動向基本調査(夫婦調査))。
つまり、日本では出産後もその前と同じ条件で働き続ける人は半分以下ということになります。
実は、私もそのうちの一人で出産を機に外資コンサルティング会社から転職しています。
そして、コロナ期間中は保育園の休園が続き、自分の都合でストップできない仕事との両立に難しさを感じ、一時大好きな仕事を辞めようと思うこともありました。
子育てしながら自己の時間も大切にするために何ができるだろうかと考えたときに、
- ちょっとしたお出かけに、近所のママに気軽にお願いできる関係性を持ちたい
- 熱が下がってるのに保育園が受け入れてもらえない時は子どもを連れて行けるコワーキングスペースで仕事をしたい
- 休日は子どもを自由に遊ばせながら自分も優雅に過ごしたい
- 単純作業はお金出してもいいのでアウトソーシングしたい
- 読書や資格取得など、自分のスキルアップにもっと時間を確保したい
など、こういった思いを実現できるようTHIRD SPACEという場を作ることに至りました。
---------------------------------------------
「THIRD SPACE」のビジョン
---------------------------------------------
自由×発見を提供できる場を提供し、
仕事と子育ての両立を心配しなくてよい社会に。
- 世代・性別・国籍等の枠を超えて、みんながくつろげる空間づくりをする
- 共働き世帯のもう一人のサポーター・相談相手になる
- 子どもに新しい発見につながる
- 地域全体の繋がりを強くする
---------------------------------------------
サービス概要
---------------------------------------------
THIRD SPACEは働くパパ・ママにも優しいカフェ・ラウンジを目指しております。
もちろん独身な方や子育てが終わった方、ペット連れの方にも気軽にご利用いただけます。
①シェアラウンジの運営
平日は会員を中心にコワーキングスペースとして運営します。オープンスペース以外に、モニター席3席、テレフォンブース2席を設ける予定です。会員費はライフスタイルに合わせて複数プランを用意します。また会員でなくても、1Dayパスやドロップイン利用(=短時間利用)も可能なので、気分転換にカフェの代わりにお使いいただけます◎
また、週1-2日程度17時以降はスタッフが滞在し、子どもの見守り役をしてくれる予定です。
②コミュニティー作り
週末に月4回ほど、子ども向けのイベント(英語/中国語の絵本読み聞かせ、IT/金融の基礎知識・ワークショップ等)を開催します。『子どもにできるだけ新しいことに触れてもらう』×『パパママの移動手間の軽減』を目標にプログラム化をしていきたいと考えています。
また、月1回は愛犬家向けのワンちゃん交流会や子育てパパ・ママ会も企画していく予定です。※体験レッスンを開催するのに興味ある方も是非お声がけください♪
③子育てコンシェルジュサービスのご提供
限られた皆さんの時間がより生産性の高いものになるように、「子どもの習い事リサーチ」や「子どもの送り迎え」、「犬の散歩代行」など、個々のニーズに合わせて対応できるようメニューを充実させていく予定です。
また、ベビーシッターの直前手配や区で利用できる補助に関する情報提供、利用時の手続きをサポートいたします。
※段階的にサービス開始していくことだけご理解ください。
---------------------------------------------
空間づくりのコンセプト
---------------------------------------------
今回空間づくりを担当していただいている南青山の設計事務所である、株式会社tentplant代表の高橋さんには大変お世話になりました!この場を借りて感謝いたします。
高橋さんはTHIRD SPACEへの思いに非常に共感していただき、新しいオフィスデザインを手がけるにあたり、空間づくりのコンセプトとして以下の3つを挙げていただいておりました。
---------------------------------------------
内装イメージ
---------------------------------------------
こちら現調となります。もともと保育士さん向けの研修に使われていただそうです。
以下、tentplant様に提供いただいたCGイメージ
【Event Space】子どものいない時間はソファチェアでくつろいでいただけます。
【Work Space】ビッグテーブルがこだわりポイントです。
---------------------------------------------
結びのご挨拶
---------------------------------------------
今回THIRD SPACEのオープンに向けて、副業として準備を進めてまいりました。決して容易なことではないですが、それをしっかりと形にすることで働く女性や起業したい皆さんの勇気づけになれたらと考えています。
そして準備にあたって家族の協力はもちろん、沢山の出会いにも恵まれ、起業はとても素晴らしい経験になっております。不安な気持ちはもちろんありますが、何より自分のためであり、女性のためであり、次世代のためであると考えると身が引き締まります。
皆様からの温かいご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
▼支援者特典法人のご支援者様には以下の特典をご用意しております。
①Thanks Letter
②1Dayパス利用券
③初月支払い額の割引
④プレオープンパーティーのご招待
⑤年末の交流会兼状況共有会
▼FAQ
Q)子どもが視野に入ってないと心配ですが、どのように対策される予定ですか。
子どもスペースの近くにも席を用意してありますので、気になる方は様子を見ながら仕事をしていただけます。一方で、母親と子どもが同じ空間になると仕事が手につかない場合もあるので、子どもスペースに設置したカメラで様子をご確認いただけます。なお、当日の利用者以外は確認できないように専用デバイスを用意します。
Q)子どもの世話をしてくれる人やイベント開催してくれる人はどういう資格を持ってますか。
従業員の採用は資格以上に人柄を重視します。子どもにとって「近所の優しいおにいさん、おねえさん」をイメージして採用可否を決めたいと考えております。
まず、子どもを見守ってくれる人についてです。実は同じビルにある保育園が3月末で閉園することが決まり(わが子も通っていました・・)、従業員の皆さんが実質異動もしくは辞めることになります。今回はそこで5年以上保育のアルバイトをされている方にお願いし、子どもの世話をしていただく予定です。
また、イベントにつきましては様々なテーマを設ける予定なため、講師は複数名を想定しています。現時点、英語での読み聞かせは1名が確定しており、代表である私の高校時代の友人であり、これまで大手塾で同様なお仕事をされていた方になります。
Q)子どもを毎日連れて行っても大丈夫ですか。
休園など保育園に預けられない時の保険として理解いただけると幸いです。保育園の代わりではなく、あくまで子どもを自分以外に見てくれる人がいない時に連れていける場所として考えていただけると幸いです。
また、保育が必要な場合は保育料が別途発生しますが、子育てコンシェルジュサービスとしてベビーシッターの直前手配や区で利用できる補助に関する情報提供、手続きをサポートいたします。
Q)子育て世帯ではないが、心地よいスペースとして利用できますか。
もちろんです!目黒駅周辺にはスタバなどのカフェがありますが、常に混雑している状況です。1DayPassやドロップインでもご利用いただけますので、ゆっくりした空間で仕事したい気分の時は是非いらしてください◎モニター席やテレフォンブース席の用意もあるので、『カフェ以上シェアオフィス未満の空間』としてご活用いただけると思います。
子どもは毎日いることを想定してませんが、いる時は温かい目で見守っていただけると幸いです。
Q)入会金はかかりますか。
入会金はかかりません。また、具体的な料金体系は確定しておりず、今後インタビューも行いながら決めていく予定です。会員費の価格帯は20,000円~(40,000上限)で検討しております。契約時は、最初の月・翌月の2か月分の会員費を現金/振込にてお支払いいただく予定です。
Q)犬の制限はありますか。
特に設ける予定ございません。ただし、利用者が嫌な気持ちにならないように、室内の状況を事前に確認できるようにInstagramなどでお知らせしていくことも検討いたします。
Q)看板犬のシェルビィーはいつでも会えますか。
本犬の負担にならない程度、週2~3で時間帯を決めて顔を出します!
Instagram(@thirdspace_meguro)でシェルビィーの出勤状況を発信していく予定です^^
そのほか、お問合せ先はこちらです。
Mail:info@oyako-thirdspace.com
Instagram DM:「共働き子育て夫婦×愛犬家が安らげる空間 | 目黒」
最後までお読みいただきありがとうございました☆彡
代理支援について ~会員登録が面倒な方へ~
クラウドファンディングのご支援をいただく場合、本来はREADYFORでの会員登録が必要となります。
一方、操作方法が分からないという方や面倒な方からは、「代理支援」という形での支援も承っています。 THIRD SPACEに直接支援金をお振込みいただき、THIRD SPACEが支援手続きを代行してクラウドファンディングに反映させるという方法です。
---------------------------------------------
代理支援の申し込み方法
---------------------------------------------
①下記のいずれかの方法で、寄付する旨をお知らせください。
<申込フォームから申し込む>
<ソーシャルメディアDMで申し込む>
・Instagram : @thirdspace_meguro
・LINE:THIRD SPACE | 目黒不動前
②寄付金額 + READYFORシステム利用料220円を下記の口座にお振込みください。
【お振り込み先】
銀行名:GMOあおぞらネット銀行(金融機関コード:0310)
支店名:法人第二営業部(支店コード:102)
口座番号:普通 1457777
口座名義:親子のサードスペース合同会社
口座名義カナ:オヤコノサードスペース(ド
※ご入金が確認でき次第、THIRD SPACEが代理でクラウドファンディングの決済手続きをさせていただきます。
ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。
- プロジェクト実行責任者:
- 小倉ルル(親子のサードスペース合同会社)
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年4月16日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
子どもが近くにいても重要なオンライン会議に集中できるテレフォンブースの設置。目標金額に対する差分金額はテレフォンブースのグレードアップや子ども用の壁につける遊具に充てます。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトを実施する上で必要になる資格や許認可について
- 食品衛生法上の営業許可と第一種動物取扱業の登録が必要で、2023年5月20日までに取得予定です。食品衛生法上の営業許可は現在作成中の設計書をもとに保健所に申請し開業前に取得する予定です。また、第一種動物取扱業は所管官庁に確認した上、営業開始前に取得していく方針です。
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要資金と目標金額の差額は、自己資金にて補填いたします。万が一自己資金でも確保できなかった場合には、プロジェクトが大きく変わらない範囲で規模を縮小するなどして対応し、返金はいたしかねます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
目黒で「共働き子育て夫婦×愛犬家が安らげる空間 |THIRD SPACE」の2023年5月オープンに向けて準備しております、代表の小倉ルルと申します。現在はフルタイムで外資系企業で勤めながら、2歳の女の子と愛犬シェルビィーを育てています。仕事と子育ての両立に悩む一人の女性であり、次世代が「結婚・出産でキャリアが断絶されない」社会に少しでも近づけるように会社を立上げました。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,800円+システム利用料
【ネクストゴール新設①】土日TEA Salon
・1回の土日利用可能なカフェ利用権
・1400円相当なドリンク+菓子セットが無料(2時間制)
※有効期限は2023年8月末までとなります。
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
2,500円+システム利用料
【ネクストゴール新設③】英語・中国絵本の読み聞かせ
・1時間のイベント無料体験(中国語 or 英語)
・ドリンクは任意で別途追加料金
・開催日は予約制で土曜日午前から任意で予約可能
※有効期限は2023年8月末までとなります。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
2,500円+システム利用料
【ネクストゴール新設②】土日Tea Salon+お子様連れ
・1回の土日利用可能なカフェ利用権
・1400円相当なドリンク+菓子セットが無料(2時間制)
・通常子ども連れで2時間まで追加料金800円が無料(2時間まで)
※有効期限は2023年8月末までとなります。
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
3,000円+システム利用料

【3,000円プラン】アイディアに賛同する
・Thanks Letter
- 支援者
- 11人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
5,000円+システム利用料

【5,000円プラン】THIRD SPACE オープンを盛り上げていく
・Thanks Letter
・1Dayパス×1枚。要予約。
※有効期間は2023年5月~2023年8月
- 支援者
- 26人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
10,000円+システム利用料

【1万円プラン】THIRD SPACE利用のきっかけにしたい
・Thanks Letter
・1Dayパス×1枚。要予約
・1Dayパス利用日契約で初回支払いが1,500円OFF
※有効期間は2023年5月~2023年8月
- 支援者
- 18人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
30,000円+システム利用料

【3万円プラン】テレフォンブースを作ってほしい!
・Thanks Letter
・1Dayパス×2枚。要予約
・1Dayパス利用日契約で初回支払いが5,000円OFF
※有効期間は2023年5月~2023年8月
- 支援者
- 4人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
50,000円+システム利用料

【5万円プラン】最高な空間に妥協せず必ず実現してほしい
・Thanks Letter
・プレオープンパーティーのご招待
・年末交流会&状況共有会のご招待
・1Dayパス×3枚。要予約
・1Dayパス利用日契約で初回支払いが12,000円OFF
※有効期間は2023年5月~2023年8月
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
100,000円+システム利用料

【10万円プラン】次世代がより過ごしやすい社会への実現を支援する
・Thanks Letter
・プレオープンパーティーのご招待
・年末交流会&状況共有会のご招待
・1Dayパス×5枚。要予約
・1Dayパス利用日契約で初回支払いが30,000円OFF
※有効期間は2023年5月~2023年8月
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
プロフィール
目黒で「共働き子育て夫婦×愛犬家が安らげる空間 |THIRD SPACE」の2023年5月オープンに向けて準備しております、代表の小倉ルルと申します。現在はフルタイムで外資系企業で勤めながら、2歳の女の子と愛犬シェルビィーを育てています。仕事と子育ての両立に悩む一人の女性であり、次世代が「結婚・出産でキャリアが断絶されない」社会に少しでも近づけるように会社を立上げました。