
プロジェクト本文
プロジェクトページには一部、愛猫がケガなどをしている画像等センシティブな内容が含まれています。
自己紹介
数あるプロジェクトの中から、こちらをご覧頂きありがとうございます。
ティアラの家族の岡部と申します。
我が家にはティアラとこまちという二匹の猫がいます。
ティアラは保護猫で昨年の5月に他県の保護主さんから譲り受け、我が家の家族になりました。
とても懐っこい猫で、我が家にもすぐに馴染み、元気いっぱい遊んでいました。
しかしながら、お迎え後一ヶ月ほどして皮膚糸状菌症になりました。一ヶ月の治療後完治しましたが、以降軟便や下痢を繰り返すようになり、1日を通して寝ている時間も増えていきました。
この頃から猫コロナが悪さを始めていたのかもしれないと思っています。
[我が家に来た頃のティアラです]
【発症から治療開始までの経緯】
9月中旬から、右目に少し違和感を持つようになり、それを機に段々と元気がなくなっていく姿が見受けられました。
以下、当時の様子を記載した画像を掲載します。
FIPという結論は以下の血液検査やエコー検査により腎臓や目などに多くの肉芽腫がみられ、やや腹水が見受けられることから、ドライタイプ中期と診断されました。
【病院から掲載の許諾を得ております】
※水色部分が未承認薬になります
▼プロジェクトを立ちあげたきっかけ
FIPは、長年効果的な治療法がないと考えられてきましたが、日本では未承認の薬を84日間投薬させることで寛解できるという希望が見出されました。しかし、この薬は未承認のため非常に高額となっているのが現状です。
10/30より、未承認薬の服薬を開始し数日で食欲、元気のほうは回復傾向になりました。
この時のティアラの体重は約2.5キロで未承認薬は 300mg/日…6,750円でした。
保護主さんに紹介して頂いた病院(A病院)は片道で2時間近くかかるため、将来的には近場でFIPの診察ができるセカンドの病院と連携してもらい治療をしていくことを視野にいれていました。そのため、カルテは作らず、保護主さんのカルテ継続のまま保護猫として診察していただいたので、飼主名は消させていただいています。
【病院から掲載の許諾を得ております】
※水色部分が未承認薬になります
同時進行でFIPによるぶどう膜炎、緑内障の眼科治療も続きました。
5本の目薬を1日4回さしました。
未承認薬の服薬前に高かった眼圧48が服薬後には12まで下がり目薬の本数、回数も減らしていくことになりました。
ところが、二週間後また目が少し腫れてしまい寝てる時間が増えダルそうに見えることが増えました。
病院にて検査したところ眼圧が40以上になっていて、目の中の房水を流す部分が癒着してしまっており、目薬の種類を変えて眼圧を下げる内科的治療を進めながら、外科的治療も考えなくてはいけないと言われました。
外科的治療とは…
※眼球摘出手術
※房水を流すためのレーザー手術
※シリコンインプラント挿入手術
このうちのどれかでした。ティアラの場合、FIPによる目に対しての炎症反応が、差はあるものの両目にあったので、片目になることで残った目に負担がかかってしまうことを考えると、できることなら摘出手術は避けたいと思いました。
治療していた右目ではなく左目に対して作っていただいた診療情報提供書です。
【病院から掲載の許諾を得ております】
※水色部分が未承認薬になります
私達が住んでいる市内にはFIPの治療をできる病院はなく、市内で保護活動されてる方に連絡をし、近場の病院を教えていただきました。すぐに病院に電話をし、現状を話したところセカンド(B病院)として連携をとっていただけることになりました。家から30分程のところにあるので、ティアラの通院での負担が軽減されました。
受診を経て、この時のティアラの体重が2.9キロだったことから薬は3キロの1.5倍量450mgになりました。
B病院では服薬していた未承認薬は扱っておらず、現状として服薬中の未承認薬が効いているので変更せずに薬はA病院から配送してもらうことになりました。
単価が200mg…5,000円になり1日11,250円(税抜)になりました。
【病院から掲載の許諾を得ております】
※水色部分が未承認薬になります
B病院で目の状態を話したところ、近隣でFIPの目疾患でお世話になっている眼科専門医があるということで紹介していただきました。
やはり通っていた病院と同じ結果で眼圧は60以上になっており、ぶどう膜炎の再発と角膜穿孔という角膜が破れて房水が溢れ出し激痛がおこる状態になる可能性が高いと言われました。
この頃になると、ティアラの目の炎症が消えたこと、往復3時間以上の通院や検査が多いこと、目薬のストレスを一生続けなくてはいけないこと、食欲もなく元気もない、なにより通院後にグッタリしているティアラの負担を考えると眼球摘出がティアラにとっては良いのではないか…と考えるようになりました。
数件のお医者様の意見を聞いても猫の為には摘出手術が一番ベストであると、同じお答えでした。
家族で何度も話しあい、結果的に皆が納得した形で、眼球摘出手術をこちらの病院でしていただきました。
手術前に角膜穿孔になってしまいましたが、幸い、ティアラに激痛な様子はなく近隣の救急病院で痛み止めを処方していただき手術まで過ごすことができました。
手術後は数日の体調不良を乗り越え、痛みの軽減とともに元気になっていきました。退院してしばらくは、寝ていても急にハッと起き上がったり唸ったりすることが続き、クールだったティアラが寝るときに自分の体をピタっと私にくっつけて寝るようになりました。
初めて家族から離れ、痛くて心細い手術を頑張ってくれて本当に有難うの気持ちでいっぱいです。
未承認薬の投薬も1/21に84日目を迎え経過観察に入りました。
FIPの経過観察は3ヶ月間の定期受診で検査や現状に問題がなければ寛解になり検査も半年後、1年後などと間隔が開いていくのが一般的です。しかしティアラは3ヶ月目の受診で寛解の言葉をもらうことはできませんでした。
理由は、3か月の間に胃腸炎になり拗らせたことでFIP発症の原因の一つである免疫力が弱いこと、今は治療をする必要もなく問題ではないが心雑音があること、0.8以上が望ましいA/G比が0.9~0.8に戻ってしまったこと、FIPの発症で腎臓にできたリムサインが消えることはなく発症時と変わらないまま残っていること…からです。
【病院から掲載の許諾を得ております】
(こちらは胃腸炎を拗らせた時のものなのでFIPの治療費には含みません)
リムサインは、たんぱく質の塊のような物らしく稀に残ってしまう子もいるようで、これが今後どのように影響してくるのかはデータがなく先生にも分からないそうです。もしFIPでない猫さんにリムサインができた時は腎不全になるとのことなので、これが一番の不安材料になっています。
再発防止のためのサプリメントは、ずっと飲み続けるのが良いかもしれないとも言われました。
元気になったと思っても、残念ながらFIPとティアラの戦いは続いているのが現実です。
【病院から掲載の許諾を得ております】
ティアラの体調に異変が生じていたのと同時期である9月に身内が亡くなったことで、葬祭費用など大きな出費がありました。ティアラを迎える時に準備していた猫貯金を全て使ってしまいました。また、遅れてのコロナによる影響で収入が激減し蓄えを崩しながら生活する状況になりました。
ティアラがFIPになったことで、高額な治療費がかかることは想像できましたがティアラの命を諦めることはできず借入という形で治療をはじめました。
ティアラの治療は、未承認薬の投薬を含め、FIPを原因とした目の病気による眼球摘出なども行なったため、非常に高額な治療費を要しました。
現在も、定期的な診察(血液検査やエコー検査など)を行なっており、再発防止のためのサプリメントを投薬しながら経過観察しています。
いまだ、収入面が回復することなく蓄えも底をついてしまい、治療費の返済もあるなか、生活を切り詰めて色々と工夫してきましたが追い討ちをかけての物価高騰などにより、今後のティアラの治療費を捻出できない状況になってしまいました。非常に情けないことですが皆様にお力を貸していただきたく、今回プロジェクトを立ち上げさせていただきました。
辛く、痛い検査や治療・手術を頑張って生きてくれたティアラに、人間の都合で必要な検査や治療ができず、また苦しい思いをさせるようなことは絶対にしたくないと思います。
さまざまなご意見、ご批判があると思います。そのことは真摯に受け止めて、今後に活かしていきたいと思います。
ティアラがこれからの人生を明るく健康に過ごしていけるよう、家族一同、全力でサポートしていくつもりです。
皆様、どうかご協力のほどよろしくお願いいたします。
▼プロジェクトの内容
プロジェクトが成立し、助けていただいた支援金は、全てティアラの経過観察に要する治療費、FIP治療でかかった未承認薬の費用・クラウドファンディングのシステム利用料¥132,000に使用させていただきます。
※これまでにかかった費用合計
¥1,552,814
(内未承認薬代…¥886,325)
※今後の経過観察にかかる費用
1受診¥20,000〜¥25,000×回数未定
(10回以上の見込み)
※これまでにかかった費用を以下に掲載させていただきます。(上述との重複あり)
全ての病院で掲載の許諾を得ています
※水色部分が未承認薬になります
※
※一部、息子の名前になっているものがあります。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
ここ数年でFIPの治療に効果があると言われるお薬が増えてきました。しかし、どれも未承認薬で高額です。
同時に少しずつFIPが周知されるようになり、原因不明と診察をうけていた猫ちゃんがFIPという病名に辿り着くことも増えてきたそうです。
一日も早く薬が承認され、当たり前のように、どこの病院でも安心して治療ができるようになってほしいと切に願います。
<ご支援にあたっての注意事項>
▶︎ 1. ペット保険について
①ペット保険による補償の有無:無
3ヶ月で皮膚糸状菌症になったことで6か月間加入不可になり、その待機期間中にFIPになってしまった為
②補填対象の治療名と金額:無
▶︎ 2. 万が一の場合の代替の資金使途について
万が一、ティアラが亡くなってしまった場合、いただいた支援金については、返金はせず未承認薬代、システム利用料に当てさせていただきます。
▶︎ 3. 問い合わせ先について
本クラウドファンディングに関するお問合せは以下までご連絡ください。
連絡先:tiara2022325@gmail.com
▶︎ 4. 掲載している資料について
ページ上に掲載している診断書や診療明細書などの資料は全て動物病院から掲載の許諾を得ております。
▶︎ 5. 治療方針などが変更になった場合について
プロジェクト実施完了までの間に、治療方針や治療の要否に変更が生じた場合、支援者の皆様、READYFOR事務局に速やかにお伝えします。
▶︎ 6. READYFOR事務局からのご連絡
ペットの治療費用を集めるクラウドファンディングに関しては、以下のガイドラインもご確認ください。
【ペットの治療費用を集めるクラウドファンディングに関する当社の考え】
https://legal.readyfor.jp/guidelines/launching_project/pet_care/
- プロジェクト実行責任者:
- 岡部 万奈美
- プロジェクト実施完了日:
- 2024年4月20日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
プロジェクト実施完了日ですが、ティアラの経過観察期間がどの程度延長するか現状では分からず、10回以上の受診は必要になるとのことなので、願いも込めて本来経過観察終了予定であった日から1年後にして寛解を目指します。 集まった支援金は、ティアラの経過観察の治療費と、これまでにかかった未承認薬代、システム利用料¥132,000に使わせていただきます。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要資金と目標資金の差額は、すでに返済済のものと借入で補填しています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
はじめまして。 ティアラの飼主の岡部と申します。 こちらのプロジェクトを見ていただき有り難うございます。 頑張っているティアラに温かいご支援をどうか宜しくお願いいたします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円+システム利用料

ティアラ応援1000円
ご支援ありがとうございます。
気持ち程度しかできず申し訳ないのですが、お礼のメールを送らせていただきます。
- 支援者
- 46人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
3,000円+システム利用料

ティアラ応援3000円
ご支援ありがとうございます。
気持ち程度しかできず申し訳ないのですが、お礼のメールを送らせていただきます。
- 支援者
- 38人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
5,000円+システム利用料

ティアラ応援5000円
ご支援ありがとうございます。
気持ち程度しかできず申し訳ないのですが、お礼のメールを送らせていただきます。
- 支援者
- 26人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
10,000円+システム利用料

ティアラ応援10000円
ご支援ありがとうございます。
気持ち程度しかできず申し訳ないのですが、お礼のメールとティアラの画像を送らせていただきます。
- 支援者
- 17人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
30,000円+システム利用料

ティアラ応援30000円
ご支援ありがとうございます。
気持ち程度しかできず申し訳ないのですが、お礼のメールとティアラの画像を送らせていただきます。
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
50,000円+システム利用料

ティアラ応援50000円
ご支援ありがとうございます。
気持ち程度しかできず申し訳ないのですが、お礼のメールとティアラの画像を送らせていただきます。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
70,000円+システム利用料

ティアラ応援70000
ご支援ありがとうございます。
気持ち程度しかできず申し訳ないのですが、お礼のメールとティアラの画像を送らせていただきます。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
100,000円+システム利用料

ティアラ応援100000
ご支援ありがとうございます。
気持ち程度しかできず申し訳ないのですが、お礼のメールとティアラ・こまちの画像を送らせていただきます。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
プロフィール
はじめまして。 ティアラの飼主の岡部と申します。 こちらのプロジェクトを見ていただき有り難うございます。 頑張っているティアラに温かいご支援をどうか宜しくお願いいたします。