
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 188人
- 募集終了日
- 2022年11月25日
埼玉県立近代美術館のモデルルームカプセルを実測調査しました

2023年10月25日に、私たち中銀カプセルタワービルA606プロジェクト代表と副代表の2名で埼玉県立近代美術館のモデルルームカプセル(「中銀カプセルタワービル 住宅カプセル」)を実測調査しました。
2時間という限られた時間内でできる限りの実測調査と写真撮影を行い、実測調査の野帳は10枚になりました。(野帳の写真にはぼかしを入れました)


このモデルルームカプセルは、中銀カプセルタワービル竣工の1972年よりも前につくられ、実際にモデルルームとして使用されていたカプセルです。2011年に森美術館で開催された「メタボリズムの未来都市展 戦後日本・今甦る復興の夢とビジョン」の際、モデルルームカプセルは修復・展示されていました。
展示後に行き先を探していたところ、埼玉県立近代美術館に寄贈・移設されることになったそうです。「カプセルタワーの一室、公園に引っ越し 黒川紀章氏代表作」(日本経済新聞、2012年1月16日)
建築史家・五十嵐太郎先生の仲立ちしています。参考:「故黒川紀章の中銀カプセルが埼玉県立近代美術館へ/五十嵐太郎氏が仲立ち」(建設通信新聞 公式ブログ 2011年12月26日)
五十嵐太郎先生が私を呼んでくださって、中銀カプセルタワービルについてお話するトークイベントが2021年6月23日にシラス(インターネット配信)にてありました。私たちのクラウドファンディングも応援してくださっています。トークでも移設・寄贈のお話がありました。↓
埼玉県立近代美術館が建つ北浦和公園内にある屋外彫刻と一緒に展示され、外からなら誰でも眺めることができます。実測に伺った日も平日ではありましたが、子どもから大人まで、たくさんの人が公園を楽しんでいました。
2014年夏には、埼玉県立近代美術館で開催された企画展「戦後日本住宅伝説ー挑発する家・内省する家」で中銀カプセルタワービルについても展示されていました。当時、私はすでに中銀カプセルタワービルに住み、使用していたため、展示を見て不思議な感覚でした。

モデルルームカプセル内部の詳細な写真の掲載には許可が必要で、掲載費用もかかります。こちらの新着情報では掲載許可を頂いている調査風景のみアップします。
調査をしてみると、銀座で実際に建っていたカプセルと竣工前につくられたモデルルームカプセルでは、様々な違いがあり、多くの発見がありました。
実測内容の図面化、写真の公開はもちろんですが、モデルルームから実際のカプセルをつくる過程で、同じだったこと、実現しなかったこと、モデルルームならではのつくりなど、様々な違いについてまとめ、公開したいと考えています。
公開の仕方については検討中です。
リターン
3,000円+システム利用料
A606プロジェクト応援A(お気持ちのみ)
記念品などをお届けしないかわりに、いただくご支援をできるだけ多くプロジェクトのために使用させていただく コースです。
ーーーーーーーーーー
●御礼のメール
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
5,000円+システム利用料

カプセルA606+共用部のオンライン見学会ご招待(2022年3月末の解体直前の記録映像より)
●御礼のメール
●カプセルA606+共用部オンライン見学会(期間限定アーカイブ有)
・共用部は1階外部・ロビー・6階ブリッジ・階段室です。
代表いしまるあきこが、解体直前の2022年3月末に、みなさまをカプセルA606へご案内する動画を撮影しました 。
当時、現地開催を検討していましたが、裏の増築部の解体が始まっていたことによる粉じんやアスベストの影響を鑑み、実施を断念しました。そのため、映像で記録を残しました。
2022年3月末にはA606室内にベッド・スツールなどもフルレストア(復元)していたため、その解説もしています 。
今回の映像は前回のクラウドファンディングのリターンとして2021年8月に実施したオンライン見学会とかぶる内容もありますが、より細かな内容でお伝えし、雰囲気も変わる予定です。
撮影日:2022年3月31日
撮影・編集:和久井幸一
企画:いしまるあきこ
※2023年1月末までに開催予定、日程などの詳細を追ってご案内いたします。
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月
3,000円+システム利用料
A606プロジェクト応援A(お気持ちのみ)
記念品などをお届けしないかわりに、いただくご支援をできるだけ多くプロジェクトのために使用させていただく コースです。
ーーーーーーーーーー
●御礼のメール
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
5,000円+システム利用料

カプセルA606+共用部のオンライン見学会ご招待(2022年3月末の解体直前の記録映像より)
●御礼のメール
●カプセルA606+共用部オンライン見学会(期間限定アーカイブ有)
・共用部は1階外部・ロビー・6階ブリッジ・階段室です。
代表いしまるあきこが、解体直前の2022年3月末に、みなさまをカプセルA606へご案内する動画を撮影しました 。
当時、現地開催を検討していましたが、裏の増築部の解体が始まっていたことによる粉じんやアスベストの影響を鑑み、実施を断念しました。そのため、映像で記録を残しました。
2022年3月末にはA606室内にベッド・スツールなどもフルレストア(復元)していたため、その解説もしています 。
今回の映像は前回のクラウドファンディングのリターンとして2021年8月に実施したオンライン見学会とかぶる内容もありますが、より細かな内容でお伝えし、雰囲気も変わる予定です。
撮影日:2022年3月31日
撮影・編集:和久井幸一
企画:いしまるあきこ
※2023年1月末までに開催予定、日程などの詳細を追ってご案内いたします。
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 222,273,000円
- 支援者
- 13,072人
- 残り
- 28日

タイのDD51北斗星色を守り、綺麗な姿で新天地での活躍を見たい
- 現在
- 585,000円
- 支援者
- 74人
- 残り
- 7日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 9日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 4,154,000円
- 寄付者
- 500人
- 残り
- 40日

緊急支援|被災重なるフィリピン、台風25号被害へのご支援を
- 現在
- 571,000円
- 寄付者
- 65人
- 残り
- 35日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,848,000円
- 寄付者
- 2,867人
- 残り
- 28日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,212,000円
- 支援者
- 303人
- 残り
- 13時間
地方食文化防衛プロジェクト№1「北海道 にしん漬け」
- 支援総額
- 1,193,000円
- 支援者
- 73人
- 終了日
- 1/17

大船to大船渡 2017!今年も大船渡の皆さんをお呼びしよう
- 支援総額
- 529,000円
- 支援者
- 50人
- 終了日
- 9/22

松島町の里山、荒廃した竹林を整備し筍の里として地域活性化を!
- 支援総額
- 528,000円
- 支援者
- 31人
- 終了日
- 1/6
【拘束型心筋症】蘇生して生き返ったさぶろうにご支援をお願いします
- 支援総額
- 653,000円
- 支援者
- 136人
- 終了日
- 12/20

【1/24まで】娘を高校に行かせてあげたい!どうか費用のご協力を
- 支援総額
- 735,500円
- 支援者
- 39人
- 終了日
- 1/24

難病で苦しむ人が救われるように。新薬開発への貢献を!
- 支援総額
- 902,000円
- 支援者
- 31人
- 終了日
- 12/21
難病により余命2週間の宣告を受けた【むぎ】を救いたいです。
- 支援総額
- 876,500円
- 支援者
- 138人
- 終了日
- 8/21









