
支援総額
目標金額 250,000円
- 支援者
- 33人
- 募集終了日
- 2014年12月17日
No.15 残り1日!最後まで走り抜けます!
残り1日となり、まだ45%ですが最後まであきらめずに動いていきますのでどうか、ご協力心よりお願い申し上げます。
今回の新着情報では、もう一度本プロジェクトのやる必要性を伝えたいと思います。
まず、自分の問題意識は、「風化を防ぐために、東北に興味を持っていない人や行ってみたいとは思っているけど行けてない人にどのようにアプローチするか」ではありません。
もちろんそれも大事なのですが、自分の問題意識は「風化を防ぐために、すでに東北に対して活動を行っている人々のモチベーションや知識、ネットワークを増やし既存の団体をどう存続さえていくか」という所にあります。
なぜなら、新規層にアプローチすることが復興や防災に必要な事かもしれませんが、アプローチ出来る環境や入り口(学生団体)がなくなると新規層にアプローチすることすらできなくなるからです。
実際、学生の復興支援団体や防災啓発団体が社会の風化と共に縮小気味なのは僕自身感じています。
だからこそ、新規層に対して壁を作るのではなく、未来を作って行く学生の中でもう既に東北に対して活動している人達による横の繋がりを構築する必要があると思います。
縮小していることは、もしかしたら東北のニーズが減っているから良い事かもしれないという考え方もありますが、もしかしたらまだまだできることはあるのに東北のニーズ変化についていけていない団体があるという可能性も考えられます。
だからこそ、共に協力して情報交換や意見を出し合い、これから東北復興のためにはどうしていけばいいのだろうか?防災を広めるにはどうすればいいのか?と考える場が必要だと思います。
そうやって、活動の種類はバラバラでも、目的は一緒の仲間たちで気軽に支え合える繋がりを再度、復興5年目に入る今だからこそ、3.11の風化を止めたいからこそこのプロジェクトで作って行こうと思います。
もちろん一回ではだめなので、今回は2回目なのですが、3回目、4回目と続けて行きます。そして、関西、中部など地域ごとのネットワーク形成にも取り組んで行きます。イベントは手段ですので。
「未来を作って行く学生が東北に関わりたいと思った時に関われる、何かしたいと思った時に東北に関われる、東北の復興ってどうなっているのかと興味が湧いた時に関われるという環境を残し続けて行く」
このミッションを掲げ、そのためにこのTohoku "RE" Daysというプロジェクトを進めて行きます。
そして、全国、または地域ごとで東北に関わる学生の支え合える繋がりを作り、東北の事をいつまでも忘れない循環を学生の中に作って行こうと思います。
今、自分に出来ることを全力でやって行きます。
どうか、最後までご協力よろしくお願いします。
Tohoku "RE" Days 2015 ~若者か震災を考える二日間~
実行委員長 弘田光聖

リターン
3,000円
①実行委員長からのお礼のメッセージ
②Tohoku "RE" Days ロゴシール
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
①.②を含み
③活動報告書
④福島名物土産 ままどおる(10個入)
⑤Coco唐 雑貨(ミニポーチ)
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 17
3,000円
①実行委員長からのお礼のメッセージ
②Tohoku "RE" Days ロゴシール
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
①.②を含み
③活動報告書
④福島名物土産 ままどおる(10個入)
⑤Coco唐 雑貨(ミニポーチ)
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 17

鳥取県江府町発!書籍『奥大山自然共生リアリズム』を皆さんに届けたい
- 現在
- 1,353,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 10日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,977,000円
- 支援者
- 12,307人
- 残り
- 29日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,495,000円
- 支援者
- 233人
- 残り
- 22日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
- 現在
- 3,635,000円
- 支援者
- 31人
- 残り
- 29日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日
重度自閉症の青年のイラストと「自閉症をテーマ」にした絵本の制作。
- 支援総額
- 365,000円
- 支援者
- 56人
- 終了日
- 8/31
~原発事故被災地のいのちを守る活動に継続的なご支援をお願いします~
- 支援総額
- 1,605,500円
- 支援者
- 186人
- 終了日
- 9/11

《昭和の電車で古本市》地域発信イベント「しましま本店」を開催したい
- 支援総額
- 274,000円
- 支援者
- 49人
- 終了日
- 3/25

猫ファーストな猫カフェの経営維持にご支援を !
- 総計
- 8人

優良ワイン産地・上山で農地再生!物語で綴る本格ワインで楽しませたい
- 支援総額
- 1,106,000円
- 支援者
- 51人
- 終了日
- 4/29
暴風被災した田舎家(四百年の歴史ある大山寺寿福院)の屋根修復したい
- 支援総額
- 4,013,000円
- 支援者
- 292人
- 終了日
- 5/31

こども食堂や居場所·地域支援〜こどもや地域の第二の居場所サポーター
- 総計
- 196人










