
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 52人
- 募集終了日
- 2023年10月31日

【つむぎのおうちサポーター募集中】みんなでつくる病児保育を!

#地域文化
- 総計
- 11人

繁殖引退犬マンスリーサポーター!第2の「犬生」を幸せにするお手伝い

#子ども・教育
- 総計
- 26人

人と動物とが共に幸せに暮らせる社会となるための啓発活動を続けたい!

#まちづくり
- 総計
- 4人

一人の子どもや若者も取り残さない社会を|マンスリーサポーター募集中

#まちづくり
- 総計
- 1人

病名すら知らないまま、死にゆく命を救う|新小児病院完成まであと一歩

#子ども・教育
- 現在
- 36,792,000円
- 寄付者
- 481人
- 残り
- 17時間

15周年、新たなる挑戦|「生育格差」を乗り越える宿泊施設の運営

#子ども・教育
- 現在
- 27,440,000円
- 支援者
- 897人
- 残り
- 17時間

ファシリティドッグ ドリーム☆サポーターを募集中!
#子ども・教育
- 総計
- 363人
プロジェクト本文
終了報告を読む
■大同窓会の開催で同窓会の歯車を再び回したい
私たち所沢北高校同窓会は、ここ数年のコロナ禍の影響で全くと言っていいほど組織的な活動ができませんでした。
コロナ禍まで、私たちは5年に一度、全卒業生を対象にした周年記念イベント「LINK LINK LINK(LINK3)」を開催していました。
しかし、コロナ禍の影響を受け、2021年のLINK3も開催を見送り。前回開催から7年もの月日が流れました。
2023年、所沢北高校は創立50周年を迎えます。一度止まってしまった同窓会の歯車を回すのにこれ以上のタイミングはありません。
所沢北高校が創立50周年を迎える今年、7年ぶりに大同窓会「LINK LINK LINK」を開催します。今回は50周年の特別版。イメージは「文化祭」。現役生のパフォーマンス等も交え、所北に関わる方ならどなたでも楽しめるイベントを目指します。
◇所沢北高校創立50周年イベント「LINK LINK LINK」
テーマ:所沢北高校50周年を祝う『特別な文化祭』~そこは、半世紀分の青春が集う場所~開催日:2023年11月3日(金・祝)
開場 12:00(予定)
開始 13:00(予定)
終了 16:00(予定)
会場:所沢航空記念公園 野外ステージ
所北の50周年を祝う集大成のイベント!卒業生はもちろん、その家族や現役生・保護者の皆様も参加できます。過去に所北に在籍した先生や現在在籍している先生も多数招待予定。企画の全貌は夏に発表予定!
【プログラム(予定)】
○吹奏楽部によるコンサート
○チア部OGによるチアダンスショー
○「○○の人集まれ!」世代を超えた集合写真企画
○卒業生による飲食、芸術、音楽、パフォーマンス、ファッション等のブース出展
○キッチンカーの出店
○アルコール提供店舗の出店
○スタンプラリー連動型大抽選会
○所北50年分の歴史を振り返る特別展示
この度、LINK3をより充実したイベントにするため、クラウドファンディングを実施させていただきます。
集めた資金はLINK3の開催費用、また部活動遠征費の補助・所沢北高校施設の修繕など、現役生への支援にも使用させていただきます。
※埼玉県立所沢北高等学校より寄贈を行うことおよび名称掲載の許諾を取得しております。
卒業生・現役生・保護者の皆様・先生方、所北に関わる全ての人が集結して「半世紀分の青春が集う場所」を実現しましょう!
■「現役生」「卒業生」「所沢北高校」を繋げる同窓会でありたい
ページをご覧いただきありがとうございます。所沢北高校同窓会副会長の筒井貴大です。
↑今回のイベントを主導している小野副会長(右)と筒井副会長(左)。未だに夏の大会の野球部の応援には欠かさずに行くほどの所北愛です。
所沢北高校同窓会とは
私たち所沢北高校同窓会の目的は、「現役生」「卒業生」「所沢北高校」を繋げるための橋渡しをすることです。
所沢北高校同窓会は、集めた同窓会費で部室を新しくしたり、部活動遠征費の補助をさせて頂いたりと、現役生への支援はもちろんのこと、卒業生の就職サポートや、卒業生同士の交流などを行っています。
所沢北高校の同窓会は、1期生が卒業したときに創設され、現在も毎年卒業生が入会しその数は1万7000人を超えまだまだ増え続けています。
卒業生が所北という共通項をもとに集まってコミュニケーションをとる機会があれば、そこから始まる何かがあるかもしれません。 さらに、所北で学んだことを活かし社会で活躍する卒業生と現役生が出会えば、現役生に新たな夢や可能性が生まれるかもしれません。
卒業生や現役生が世代を超えて繋がることで、新たな可能性を生むことができる学校があったとしたら、どんなに素敵でしょうか。
そんな想いを込めて私たちは5年に一度、全卒業生を対象にした周年記念イベント「LINK3」を開催しています。
第1回同窓会創立30周年記念イベントが開催されたのが2006年。それ以降私たちは常に新しい企画を模索し、チャレンジを続けています。
LINK LINK LINK(LINK3)とは
所沢北高校同窓会主催で開催している全卒業生を対象にした周年記念イベント。コロナ禍以前は、5年に一度の周期で開催。久しぶりの再会と、700名を超える卒業生が肩を並べての校歌斉唱は、所北を卒業して良かったと思う瞬間です。
■所北50年の歴史の集大成。7年ぶりにLINK3を開催します
ここ数年、コロナ禍により同窓会の活動は縮小を余儀なくされました。これまで私たち同窓会は、“人と人とが直接出会うことが起こす奇跡”みたいものをずっと信じてきました。
コロナ禍において、同窓会は存在意義を見失いそうになることもありました。
ここ数年、我々同窓会の活動は縮小し、全くと言っていいほど組織的な活動ができませんでした。それでもなんとか、感染の拡大が完全に収まったわけじゃないけど、一筋の光が見えて来たのが昨年2022年。同窓会として北高祭にも3年ぶりに参加し、対面の活動を本当に久しぶりに再開させることができました。
そして、2023年、所沢北高校は創立50周年を迎えます。
我々同窓会として意地でも2023年を何もしないまま終わらせるわけには絶対にいきません。そして、一度止まってしまった同窓会の歯車を回すのにこれ以上絶好のタイミングはありません。2023年、所沢北高校が創立50周年を迎える年に、7年ぶりに大同窓会LINK3を開催したいと考えています。
イベント概要 ~所沢北高校50周年を祝う『特別な文化祭』~
所沢北高校創立50周年の今年は今までと趣向を変えて、新たな形式でLINK3を開催します。イメージはまさに「文化祭」。
文化祭の良いところは各自が自由な楽しみ方をできること。お目当てのステージを見るのも良し、いろいろなブースを回るのも良し、ずっとお友達とおしゃべりだけするのも良し。そして、大人になった僕らに与えられた特権、お酒を飲みながら楽しむことができます。さあ、あの頃の僕らにもう1度会いに行きましょう!
◇企画①:所沢北高校創立50周年イベント「LINK LINK LINK」
開催日 2023年11月3日(金・祝)
開場 12:00(予定)
開始 13:00(予定)
終了 16:00(予定)
会場 所沢航空記念公園 野外ステージ
所北の50周年を祝う集大成のイベント!卒業生はもちろん、その家族や現役生・保護者の皆様も参加できます。過去に所北に在籍した先生や現在在籍している先生も多数招待予定。企画の全貌は夏に発表予定!
【プログラム(予定)】
○吹奏楽部によるコンサート
○チア部OGによるチアダンスショー
○「○○の人集まれ!」世代を超えた集合写真企画
○卒業生による飲食、芸術、音楽、パフォーマンス、ファッション等のブース出展
○キッチンカーの出店
○アルコール提供店舗の出店
○スタンプラリー連動型大抽選会
○所北50年分の歴史を振り返る特別展示
そして、これだけでなく11/3(金・祝)はもう1つ大きなイベントがあります。
我々同窓会の熱い思いを受け入れてくださり、LINK3のイベント当日、「所沢北高校野球部とOBチーム」による記念試合が実現することとなりました。
会場は所沢北高校野球部にとって数々の歴史が詰まった所沢航空記念公園野球場。
この球場で経験した悔しい思いも嬉しい思いも全部引き連れて50年分の集大成の試合を行います。
◇企画②:所沢北高校野球部 VS 所沢北高校野球部OB 記念試合
開催日 2023年11月3日(金・祝)
オープニングイベント 9:00(予定)
プレイボール 9:30(予定)
会場 所沢航空記念公園 野球場
所沢北高校野球部にとって数々の歴史が詰まった航空公園球場で現役生 VS OBの夢の試合が実現。
さらに!夏の大会さながらチア部現役生と吹奏楽部現役生による応援も実現予定。
OB側スタンドにはチア部OGと吹奏楽部OBOGも応援に駆けつける予定です。
50周年しか見られない夢の競演に乞うご期待!
このイベントは卒業生、在校生、保護者の皆様、先生、所北に関わる方ならどなたでも参加できます 過去3回のLINK3は「同窓会」としての側面が強かったですが、今回は50周年の特別版。
現役生のパフォーマンス等も交え、所北に関わる方ならどなたでも楽しめるイベントを目指します。 卒業生・現役生・保護者の皆様・先生方、所北に関わる全ての人が集結して「半世紀分の青春が集う場所」を実現しましょう!
■関係者からのメッセージ
(所沢北高校同窓会 会長 安田義広 11期)
我が母校 所沢北高校は今年で創立50年、そして同窓会一期生が65歳を迎える年となりました。
令和4年度の大学進学者は、数年ぶりに東京大学合格者を輩出するなど、進学校として誇らしいご報告が続いております。
また、後輩たちは体育祭や文化祭にも熱心に取り組んでいるようで、「文武両道の進学校」としての飛躍を続けている様子が伝わってきます。
さて、同窓会はグランドの夜間照明や、体育館横の外トイレ改修整備等の補助を行い、在学生に大変喜ばれていると聞いております。
しかし、これら同窓会活動資金のほとんどは、現役生卒業の際に頂く同窓会入会金(1人4,000円)で賄ってきました。
本来であれば現役生の親御さんからの出資ではなく、我々同窓生の出資で運営をすることが望ましいと考えております。
後輩達へのクラブ活動の支援や学校設備へのさらなる充実のため、そして我々同窓会の活動の発展のためにも、寄付による運営体質への変換は重要な活動目標として位置付けております。
そのような経緯から、周年ごとに卒業生の皆さんに寄付を募っておりまして、この度もこのようなお願いをさせて頂いた次第です。
卒業生の皆様のご理解・ご協力を重ねて心よりお願い申し上げます。
(所沢北高校同窓会 副会長 小野浩輝 28期生)
2023年11月3日。所北を卒業して20年、前回イベントから7年。
これまでのイベントとは、内容も想いも開催地も、一味違います。
所沢北高校創立50周年。半世紀かけて紡がれてきた母校の先輩、同級生、後輩、そのご家族、僕らを育ててくれた先生、地域の方々が、コロナを乗り越えて、再び繋がって欲しい。勝手ながら、私の人生のミッションになっています。
みなさんとそれぞれの仲間が再会できることを、全力で応援しています!
■最後に ~「母校への誇りと愛情」を現役所北生に示したい~
大人になっても、母校にこんなにも誇りと愛情を持っていられる大人がたくさんいるということを、若い世代の所北生に示したいです。
所沢北高校は、この50年の間に約1万8,000人もの卒業生を輩出しました。その一人ひとりが所北で過ごした3年間に多かれ少なかれ何らかの影響を受けていて、逆にその1万8,000人の誰が欠けても、所北は今の所北にならなかったような気さえします。 そんな50年分の青春が集まって、そしてまたそれが新たな青春になるような、そんな会にしたいと思っています。 高校の友達と連絡を取る手段がポケベルからメール、LINEにそしてもっと別の何かに変わっても、対面で直接会って話すこと、そして同じ時間を共有することの価値だけは何年経っても変わりません。コロナ禍を打ち砕いて、所北50年の歴史の集大成の会にしたいと思っています。
生きづらい時代、みんながみんなそれぞれの場所で頑張っています。 そんな中、新たなコミュニティとして、同窓会があなたが明日を生きる活力を生み出せるような存在になりたいと強く願っています。
所沢北高校に関わる全てのみなさま、どうか「半世紀分の青春が集う場所」をいっしょにつくりましょう!
※プロジェクト成立後、天災等やむを得ない事情(緊急事態宣言などコロナウイルスによる影響を含む)によりイベントが開催できなかった場合は、現役生の支援等、同窓会の運営費用に使用させていただきます。
- プロジェクト実行責任者:
- 筒井貴大(所沢北高校同窓会)
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年12月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
11/3(金・祝)に所沢北高校創立50周年イベント「LINK LINK LINK」を開催します。その運営資金に役立たせていただきます。 また、部活動遠征費の補助や所沢北高校施設の修繕など現役生への支援にも使用させていただきます。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額は自己資金にて賄います。それでも確保できなかった場合はイベントの規模を縮小するなどし、返金は対応いたしかねます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
5,000円+システム利用料
【5000円】感謝のメール
感謝のメールをお送りします
※いただいたご支援金は、リターン費用がかからない分、サービス手数料を除いてすべて活動内容に活用させていただきます。
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月
10,000円+システム利用料
【1万円】感謝のメール
感謝のメールをお送りします
※いただいたご支援金は、リターン費用がかからない分、サービス手数料を除いてすべて活動内容に活用させていただきます。
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月
5,000円+システム利用料
【5000円】感謝のメール
感謝のメールをお送りします
※いただいたご支援金は、リターン費用がかからない分、サービス手数料を除いてすべて活動内容に活用させていただきます。
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月
10,000円+システム利用料
【1万円】感謝のメール
感謝のメールをお送りします
※いただいたご支援金は、リターン費用がかからない分、サービス手数料を除いてすべて活動内容に活用させていただきます。
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月