【御礼】ともしび奨学金クラウドファンディングプロジェクトの実施が完了
ともしび奨学金クラウドファンディングを通してご支援くださった皆さまへ
皆さまからの温かいご支援のおかげで「ともしび奨学金クラウドファンディング」プロジェクトの実施を完了することができましたので、終了報告をいたします。多くの方のご支援とご声援を頂けたことを心より御礼申し上げます。
「大学進学を希望する、高知の学生を支えるともしび奨学金」を集めるプロジェクトでしたが、おかげさまで目標金額100万円を超える1,209,000円を集めることができました。
7月1日~8月29日の2カ月間にわたるプロジェクトの中、当初より順調に寄付額を増やすことができました。期間中に新聞各社、テレビ、ラジオとマスコミ露出の機会を得て、また、各所で講演の機会も頂き、順調に寄付を増やすことができました。
多くの関係者やサポーターの皆さまにチラシ配布やポスター掲示、知人への周知のご協力をいただきました。それらの相乗効果により、多くの方に完全給付型奨学金の必要性、活動を始めた弊社創業者・福永稔の思い、また、学生の皆さまや親御さんには返還不要の「ともしび奨学基金」というものがあることを知っていただけたと思います。
直接、公益財団法人土佐育英協会の口座に振り込んでくださった方もおられ、本プロジェクトに挑戦したことは大変大きな意義があったと感じます。
クラウドファンディングは一旦、これで終了ですが、今後はさらに年間1000万円の安定した寄付を集められるように、今回つながったご縁を生かし、今後とも「ともしび奨学金」募金活動に励み、高知の学生が夢を持って未来へはばたくお手伝いをしていけたらと思います。
皆さまには、今後ともご支援、ご協力のほどをよろしくお願い申し上げます。
【リターン実施状況】
10月28日に支援者の皆さまに活動報告書を郵送でお送りしました。奨学金の寄付という性質上、リターン(返礼品)は品物ではなく、活動報告書をもってお返しとさせていただきます。11月4日までにお届けされる予定ですが、もし、11月7日になっても届いてないという方はお手数をおかけしますが、下記までお知らせください。
【収支報告】
支援者の皆さまから頂きました寄付金は、READYFORのシステム利用手数料が引かれた額が10月10日にスウィーツに入金がありました。スウィーツは差し引かれた額を補填して、皆さまからご寄付いただいた元の総寄付額1,209,000円として土佐育英協会に入金させていただきました。入金された寄付金はともしび奨学金として、来年度以降のともしび奨学生の奨学金として活用されます。
【今後の活動について】
今後の「ともしび奨学金」推進活動は、ともしび奨学基金推進委員会のホームページにて引き続き発信いたします。
ともしび奨学基金推進委員会のホームページ: https://tomoshibi-shogakukin.jp
(今回のプロジェクト支援者の氏名やハンドルネームを同ホームページに掲載させていただいています(希望者のみ))
==========================================
【お問い合わせ】
〒782-0010
高知県香美市土佐山田町テクノパーク1番地
株式会社スウィーツ
営業本部長付 川戸佳織
携帯:080-5660-2747
TEL:0887-53-5858
FAX:0887-53-9017
ともしび奨学金Email: crowd@sweets-corp.com
ともしび奨学金HP: https://tomoshibi-shogakukin.jp
企業HP: https://sweets-corpration.com
オンラインショップアドレス: https://www.sweets-corp.com
==========================================





















