カンボジアの水をきれいに!環境にやさしい排水処理を普及させたい
カンボジアの水をきれいに!環境にやさしい排水処理を普及させたい

支援総額

1,520,000

目標金額 1,500,000円

支援者
80人
募集終了日
2015年4月28日

    https://readyfor.jp/projects/tonlesap?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2016年01月20日 09:26

シェムリアップからプノンペンへ

本日シェムリアップからプノンペンへ

ってことで昨日までの活動報告を・・・

 

16日にシェムリアップ下水道局で打ち合わせ

 

日本からも応援団?が来てくれて盛り上がりました。

そしてまたまたニューフェース!

小柄でキュートなダニーさん。

彼女は下水道局で水質検査などを行うエキスパート。

今後このシステムから排出される水のBOD,COD,T-Nなどの水質を検査してくれるとのこと。

国の機関を巻き込んで、次へ進めることは本当にありがたいです。

 

にしてもダニーさんはこの技術を学びたいとのこと。

「あなたせんせい、わたしせいと」といきなり日本語で言われビックリ!

こっこっこっこちらこそよろしくお願いします。

 

ってことでまたまた面白い展開になって来ましたよ。

 

そう言えば13日に今回実証試験をさせていただいている学校の校長先生に恐る恐る・・・

「何か問題ありませんか?」っと

校長「いえいえ本当にありがとうございます。あっでもスプリンクラーが・・・」

ってことでスプリンクラーが思う方向に水が撒けていないとのこと。

 

ってことで早速直しました。

これで大丈夫!

 

にしても19日・・・

朝から長い時間停電

 

何となく不安になり再び学校へ

するときちんと動いているじゃありませんか!

 

でもフラッシュ時間が長すぎる。

おかしいなっと思ってタイマーをチェック。

どうもタイマーが故障しているみたい。

ってことでリターンポンプのスイッチを切って、その他の正常稼働を確認し帰路へ・・・

 

自分がいる時に異常が起こり、それが発見できて本当によかった。

これでまたきちんと動いてくれます。

 

やはりもっともっとシンプルにしないとダメだな。

できる限り機械を省き、自然の力で処理できるように・・・

 

これからもがんばっていきますよ!

 

撮影場所:SPFCO孤児院

撮影日:2016年1月19日

撮影者:横田岳史

 

カンボジアの水をきれいにしたいのFacebookページ

https://www.facebook.com/tonlesaptreatment/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リターン

1,000


alt

・ポストカード付きサンクスレター
・活動報告書

申込数
6
在庫数
制限なし

3,000


alt

・ポストカード付きサンクスレター
・活動報告書
・ぞうのポーチ

申込数
55
在庫数
制限なし

1,000


alt

・ポストカード付きサンクスレター
・活動報告書

申込数
6
在庫数
制限なし

3,000


alt

・ポストカード付きサンクスレター
・活動報告書
・ぞうのポーチ

申込数
55
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 9

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る