もろみ蔵とムロの再建工事が完了しました!
【もろみ蔵とムロの完成】
ご支援を頂いた皆様へ
夏から始まったもろみ蔵とムロの再建工事を無事に終えました。そして念願の仕込み作業を再開することができました。一時はどうなることか、もう醤油づくりを続けることはできないのではないかと思ったこともありましたが、皆様からのご支援が希望となり、諦めずにやってこれました。皆様の暖かい応援のおかげです。皆さまのご支援は主にもろみ蔵とムロの建物の修復費に使わせて頂きました。本当にありがとうございました。
もろみ蔵とムロの建物の外観です。醤油づくりの心臓部であるこの2か所の製造施設を修復し、仕込み作業を再開することができました。1年前の被災直後の時を思い出すと、感慨深いです。周囲の方々の支えによって日常の生業を取り戻すことができそうです。
もろみ蔵の内部の様子です。もろみのある樽はそのままの位置で丁寧に養生をしながら工事を行って頂きました。震災を乗り越えたもろみを使ってこれからお醤油をつくり続けていきます。今仕込んだものは二夏越し約二年後、お醤油として完成します。
ムロの内部の様子です。早速完成した新しいムロも使い始めています。この内部の空間の大きさや棚の寸法等は建築家の岡田さんに今まで使い慣れたものと同じにして設計頂きました。
【リターンの状況について】
皆様へのリターンは全て発送させて頂きました。前回の活動報告でもお伝えしましたが、ご住所が変わってしまい、リターンがお手元に届いていらっしゃらない方がおいでるかもしれません。その際はお手数をおかけして申し訳ございませんが、ご連絡を頂ければ幸いです。対応させて頂きたく思っております。
【鳥居醤油店の今後について】
醤油づくりの心臓部であるもろみ蔵とムロの再建が無事に完了し、次は国登録有形文化財である店舗棟の修復を開始します。今回もろみ蔵とムロの設計もお願いしました、同じ一本杉通り商店街の建築事務所、岡田翔太郎さんに調査と設計を進めて頂いております。これからも大切に使っていけるように、きちんと直して後世に伝えていければと思っております。皆様これからも宜しくお願い申し上げます。
店主 鳥居正子
現在は勝手口のところに仮店舗スペースをつくってお店を再開しています。もう少しでWEBページからもご購入できるようになりますので、もうしばらくお待ち頂ければと思います。