
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 148人
- 募集終了日
- 2023年8月11日
福岡県木造・木質化建築賞の授賞式に出席してまいりました!

みなさま、こんにちは。こんばんは。おはようございます。
11月9日、福岡県添田町で開催された第75回福岡県植樹祭の中で行われた「第10回福岡県木・木質化建築賞」の授賞式に参加してまいりました。
当宮の「光の宮(対拝殿)」がありがたいことに、大賞をいただきました。

当宮の遷宮事業の初年度に建設した建物がこのような評価をいただきましたことは、ひとえにみなさまのご支援のお蔭様でございます。
光の宮はもともと本殿の建て替えの時に、お神さま(御神体)を仮本殿にお遷しした際の拝殿として建てたもので、当時は「遷しの宮」と呼んでいました。
慣例的には仮のお宮は、建て替えが終わって御神体をお遷しした後は取り壊されるものです。
今のご時世ではそういった形の遷宮では、環境負荷が高いと考え、最初から恒久的に活用するように光の宮を建設しました。
本殿が竣工された後は、境内地に散財していた境内神社(摂社末社)をまとめ、その拝殿としても活用しています。

室内照明を用いず、外光だけで明るくなるように設計された光の宮は、古いお社の形を残したものです。
赤ちゃん連れの方にも安心して、祈願を受けられるようにガラス張りにしています。
毎日のように赤ちゃんのお餅ふみの光景が見られます!
福岡県産のヒノキを用いたもので竣工して3年以上経ちますが、今でも「木の香りがしますね」とお声がけされる方もおられます。
当宮の受賞理由や他の作品をご覧なりたい方は、こちらへ
↓
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/mokuzou10kettei.html
光の宮のほか、社殿(本殿・拝殿)も福岡市都市景観賞大賞、建築九州賞作品賞をいただきました。
遷宮事業が終わりましたら、神社全体でさまざまな建築賞、景観賞にエントリーしていきたいと考えています。
このような喜びを分かち合いたい! と妄想しております。
今回のプロジェクトでは、神楽殿の再建、弁天様のお社の創建へのご支援をお願いしています。
当宮だけでなく、設計、施工、造園など事業に携わる方々すべてが、「誰も見たことがないけれど、誰が見ても尊い景色をつくろう!」と意気込んでいます。
その想いを形にするために、みなさまのご支援を必要としています。
ご支援のほど、よろしくお願いいたします。
現在のプロジェクトページは↓からご覧ください。
https://readyfor.jp/projects/torikaihachimangoo

リターン
10,000円+システム利用料

あられこぼしの参道の区画権(神門外)
ご支援いただいた証を末永く残すために、あられこぼしの参道の区画権をご用意いたしました。参道区画図にご支援者様のお名前を記載してお届けさせていただきます。
●お礼のメール
●ホームページへお名前掲載(ご希望者のみ)
●あられこぼしの参道(神門外)の区画権、参道区画図と権利証の発行
※区画の位置はご指定いただけません。ご支援の確定順で内側から順に割り振りさせていただきます
- 申込数
- 63
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
12,000円+システム利用料

限定御朱印
本クラウドファンディング限定の御朱印をお届けいたします。(写真はイメージです)
●お礼のメール
●ホームページへお名前掲載(ご希望者のみ)
●あられこぼしの参道(神門外)の区画権、参道区画図と権利証の発行
●限定御朱印
※区画の位置はご指定いただけません。ご支援の確定順で内側から順に割り振りさせていただきます
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
10,000円+システム利用料

あられこぼしの参道の区画権(神門外)
ご支援いただいた証を末永く残すために、あられこぼしの参道の区画権をご用意いたしました。参道区画図にご支援者様のお名前を記載してお届けさせていただきます。
●お礼のメール
●ホームページへお名前掲載(ご希望者のみ)
●あられこぼしの参道(神門外)の区画権、参道区画図と権利証の発行
※区画の位置はご指定いただけません。ご支援の確定順で内側から順に割り振りさせていただきます
- 申込数
- 63
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
12,000円+システム利用料

限定御朱印
本クラウドファンディング限定の御朱印をお届けいたします。(写真はイメージです)
●お礼のメール
●ホームページへお名前掲載(ご希望者のみ)
●あられこぼしの参道(神門外)の区画権、参道区画図と権利証の発行
●限定御朱印
※区画の位置はご指定いただけません。ご支援の確定順で内側から順に割り振りさせていただきます
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月

宮崎神社|消えゆく田舎の神社を100年先へ、神様とのご縁をむすぶ
- 総計
- 23人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

何があっても、駆けつける。救急医療の生命線「病院救急車」の更新へ
- 現在
- 25,485,000円
- 寄付者
- 301人
- 残り
- 28日

坂本龍馬ゆかりの御神木、倒壊。京都・武信稲荷神社「希望の再建」へ
- 現在
- 6,475,000円
- 支援者
- 338人
- 残り
- 46日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 10,067,500円
- 寄付者
- 352人
- 残り
- 36日

延岡共立病院|「いのち」と「安心」を守る、MRIの更新へご支援を。
- 現在
- 22,238,000円
- 支援者
- 95人
- 残り
- 8日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,278,900円
- 寄付者
- 361人
- 残り
- 5時間

【人と地域を元気に】東北発アップサイクルコスメで活性拠点を創りたい
- 支援総額
- 3,055,000円
- 支援者
- 202人
- 終了日
- 3/29
日本⁻ブラジル間の協力で推進する植林活動
- 支援総額
- 1,565,000円
- 支援者
- 12人
- 終了日
- 10/29

カンボジア現代史とNGOの映像等制作プロジェクト
- 支援総額
- 1,040,000円
- 支援者
- 80人
- 終了日
- 11/9

【月500円〜】西神戸朝鮮初級学校を支援!子供達の明るい未来の為に
- 総計
- 61人

環境と赤ちゃんの肌にも優しいケニア伝統「キコイ布」を普及したい
- 支援総額
- 36,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 2/25

【第5弾】とまらない物価高に利用者も増加!子ども食堂の継続活動に
- 支援総額
- 4,087,000円
- 支援者
- 106人
- 終了日
- 3/31
さいたまSAICOLO|悲願の日本一を目指して。
- 支援総額
- 1,255,000円
- 支援者
- 114人
- 終了日
- 6/30








