
支援総額
1,645,000円
目標金額 820,000円
- 支援者
- 120人
- 募集終了日
- 2020年6月12日
https://readyfor.jp/projects/tosashimizu-camp?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2020年05月18日 11:07
キャンプ場整備をスタートしました!
皆様からのご支援を賜りましたおかげで、早速キャンプ場整備に向けて準備をスタートする事が出来ました!
支障になる木を伐って、バックホーで切り株を掘り、表面の土と、下層の土を入れ替える「天地返し」をして、地面をフラットにしていきます。
キャンプ場をつくるスキルのベースになっているのが、まさに自伐型林業の実践から身についたものです。
その中でも一番使う頻度が高いのが、チェーンソーですね。
たくさんの刃がチェーンについていて、それが高速で回転し、木を伐っていきますので、当然相当危険な「刃物」です。
一瞬の出来事で重大な事故につながる機械ですが、チェーンソーがないと現代では林業は成り立たないですし、森をキャンプ場に整備するのは不可能と言っても良いでしょう。
適切に使用すればとても便利で、さらにちゃんとメンテナンスを行って、技術が身に付けば身体への負担も軽減されてきます。
どうすると危ないのか、また、万が一刃が自分に当たっても怪我の度合いを極力抑えられるかといった安全策もしっかり整えた上で、やはり「ちゃんと習う」のが大事ですね。
私もまだまだ習わないといけないレベルですので、研修の際は一緒に習いたいと思います。
リターン
5,000円

支援者紹介の木札設置
・木札設置
今回のプロジェクトで建てる管理棟小屋に、支援してくださった方のご芳名をヒノキの札へ記入しご披露致します。(希望なしも可)
※画像はイメージです。
・お礼メール
心を込めてメッセージをお送り致します。
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年10月
5,000円

《リターン不要な方より応援》お礼メール
・お礼メール
心を込めてメッセージをお送り致します。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年10月
5,000円

支援者紹介の木札設置
・木札設置
今回のプロジェクトで建てる管理棟小屋に、支援してくださった方のご芳名をヒノキの札へ記入しご披露致します。(希望なしも可)
※画像はイメージです。
・お礼メール
心を込めてメッセージをお送り致します。
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年10月
5,000円

《リターン不要な方より応援》お礼メール
・お礼メール
心を込めてメッセージをお送り致します。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年10月
1 ~ 1/ 12
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
公益財団法人 小岩井農場財団
名草厳島神社修復実行委員会
宮崎神社 宮司
ひまわり
藤田卓也(やいとがわ納涼祭実行委員会委員長)
焼津神社 宮司 鈴木啓央
一般社団法人 日本ワインブドウ栽培協会(JVA)

農業近代化の歴史を伝える重要文化財|小岩井農場の建築遺産を未来へ

73%
- 現在
- 2,190,000円
- 支援者
- 139人
- 残り
- 2日

歴史の街足利名草厳島神社|古からの精霊の地巨岩に座す我らの神を守る

13%
- 現在
- 665,000円
- 支援者
- 35人
- 残り
- 63日

宮崎神社|消えゆく田舎の神社を100年先へ、神様とのご縁をむすぶ
継続寄付
- 総計
- 11人

終末期や障害のある方や山間部の方にも訪問入浴を!

0%
- 現在
- 500円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 18日

宿毛の夏に再び光を!みんなで創るやいとがわ花火大会復活プロジェクト

#地域文化
0%
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 59日

焼津神社|日本武尊の御事蹟を称え、千六百年の歴史と文化を未来へ繋ぐ

202%
- 現在
- 12,150,000円
- 支援者
- 207人
- 残り
- 2日

日本ワインの未来を救え!世界基準の「ワイン苗木」原木園を設立へ

#地域文化
91%
- 現在
- 9,182,000円
- 支援者
- 316人
- 残り
- 46日