教育を受けられない難民キャンプの子供達に学び舎を作りたい!
教育を受けられない難民キャンプの子供達に学び舎を作りたい!

支援総額

2,045,000

目標金額 2,000,000円

支援者
99人
募集終了日
2017年4月25日

    https://readyfor.jp/projects/toyamaschool?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年03月14日 12:02

皆さんと作った富山学校の運営継続のための挑戦を始めます!

本プロジェクト「教育を受けられない難民キャンプの子供達に学び舎を作りたい!」にご支援・応援いただきましてありがとうございました。

 

皆さまからの温かいご支援のおかげで、2017年9月にトルコ国境付近のシリア難民キャンプ「アットミーキャンプ」に学校を建設することができました。

 

現在、300人近くの子ども達が私たちが建設した学校に通い、授業以外の時間にも食事や友達と遊ぶなど、彼らにとっての居場所となっています。

特に今も続く内戦で親を亡くした子どもにとって学校は彼らの「家」のような存在になっています。

 

 

さらにその後、私たちはミャンマーのロヒンギャ難民への支援も開始し、2018年4月にバングラデシュの難民キャンプに2つ目の校舎を建設いたしました。

 

シリアの学校同様、内戦で教育を受ける機会を失った子ども達に、日本の寺子屋のようなシステムで、彼らの将来につながるような教育を行なっています。

 

 

そして今回、2つの学校に対して継続的にサポートするために、私たちは再びクラウドファンディングに挑戦します!

 

シリアとバングラデシュ、2つの学校を長期的に運営するための費用を集めます。

長期的な運営をしていくことで教師としてキャンプ内の人たちを雇用することもできます。何より子ども達の場所を守ることができます。

 

集めた資金は、半年分の学校の運営費として、ボランティアスタッフへのサポート費、文房具などの備品代に使用させていただきます。

 

目標金額は150万円。
プロジェクトの公開は4月26日(金)23時までとなっております。
https://readyfor.jp/projects/toyamaschool2

 

今年も皆さまと一緒にに子どもたちの学校を運営していきたいと思っております。
どうかご支援・応援のほどよろしくお願い致します。
 

リターン

3,000


alt

感謝のメールを送らせていただきます。

・富山学校からの感謝のメールを差し上げます。

申込数
35
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年6月

10,000


alt

民芸品(靴下)コース

・感謝のメールを差し上げます。
※学校に通えるようになったシリアの子供達やその家族から、日本の善意へ感謝する言葉と共に、
寄付者の方の安寧と幸せをお祈りする言葉をお届けします。

・民芸品の靴下をお送りいたします。

申込数
8
在庫数
52
発送完了予定月
2017年6月

3,000


alt

感謝のメールを送らせていただきます。

・富山学校からの感謝のメールを差し上げます。

申込数
35
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年6月

10,000


alt

民芸品(靴下)コース

・感謝のメールを差し上げます。
※学校に通えるようになったシリアの子供達やその家族から、日本の善意へ感謝する言葉と共に、
寄付者の方の安寧と幸せをお祈りする言葉をお届けします。

・民芸品の靴下をお送りいたします。

申込数
8
在庫数
52
発送完了予定月
2017年6月
1 ~ 1/ 10


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る