プロジェクト本文
▼つくばから世界へ!未来のスター選手に力を!
こんにちは。筑波大学体育会硬式庭球部です!
私たちは男子女子共にチームの目標に向かって日々練習に励んでいます。
2019年度関東大学テニスリーグでは、男子は第2部リーグ優勝、女子は第1部リーグ優勝と全日本大学対抗テニス王座決定試合という大学日本一を決める大会で当大学史上初の優勝を果たしました。

それと同時に、男子プロテニスの国際大会である、筑波大学MEIKEIオープンテニスを学生主体で開催・運営しています。この大会の最大の特徴は、学生視点からのアイデア・発見を積極的に形にしているという点で、選手だけでなく観客の皆さまにも楽しんでもらえるような大会を目指しています。
その取り組みの一つとして2016年の第1回大会から、クラウドファンディングを行わせていただきました。
前回の2019年大会は、ITF World Tennis Tour というカテゴリーに組み込まれ、プロの大会とは言えなかったのですが、国際テニス連盟の改革によって今回の2020年大会からATPポイントと呼ばれる世界ランキングのポイントを再びより多くの選手が取得できるようになりました!
筑波大学MEIKEIオープンテニスが属する ITF World Tennis Tour は将来世界で活躍する選手が必ず通る、登竜門的大会となっています。つまり、筑波大学MEIKEIオープンテニスで活躍した選手が将来の日本テニス界を背負って活躍する可能性が大いにあります。
そんな可能性を秘めた若手選手に世界レベルで戦うチャンスを提供したいというのが私たちの願いです。
しかし公式の国際大会ですので、賞金や国際審判の派遣などで開催に500万円程の資金が必要になります。その大会資金の一部を皆さまから支援していただけないでしょうか。ぜひ、私たちと共に若手選手を応援しましょう!ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

▼筑波大学MEIKEIオープンテニスのこれまで
この筑波大学MEIKEIオープンテニスは2016年に初めて開催され、今年で5回目という節目を迎える大会です。プロのテニス選手にとってはこのカテゴリーでの活躍を土台として、さらに上のステージで勝負するための登竜門的大会となっています。
これまで筑波大学MEIKEIオープンテニスには数多くの選手が出場し、その後同じ ITF World Tennis Tour のカテゴリーに属する大会で好成績を収めたり、一つ上のステージに位置するATPチャレンジャーに出場して活躍しています。
特に2019年は、第1回、第3回の優勝者である綿貫陽介選手が11月に行われた兵庫ノアチャレンジャーで優勝し、第2回優勝者の高橋悠介選手と第4回優勝者の今井慎太郎選手が8月に行われた四日市チャレンジャーでベスト4に入るなど、筑波大学MEIKEIオープンテニスの優勝者の活躍が目立った年となりました。

また、若手選手にチャンスを与えるだけでなく、「つくばにテニスまつりを!」のスローガンのもと、地元つくば市の皆さまに応援していただける大会を目指しています。
つくば市はテニスだけでなくサッカーやバスケットボールなど、多くのスポーツが盛んな街で、スポーツを通したつくば市全体の盛り上がりに少しでも貢献したいと考えています。
これまでの大会でも、テニスの魅力をつくばから発信するだけでなく、地元の皆さまに応援していただけるように、以下のようなイベントを行ってきました!
- 筑波大学体育会硬式庭球部監督、三橋大輔氏によるテニス講習会の開催
- 地元の大型ショッピングモールでの広報活動
- 地元ラジオやインターネット新聞などのメディア露出
さらに2019年に茨城県で開催された、いきいき茨城ゆめ国体でもイベントを開催し、多くの方々に筑波大学MEIKEIオープンテニスを知っていただきました。

2019年大会から、筑波大学周辺の飲食店にも協力していただき、会場周辺グルメマップを作成し、スペシャルキャンペーンメールラリーと題し豪華景品が当たる抽選会も行いました。こちらは期間中毎日メールが届き、観客の方だけでなく選手にも参加していただけて、2019年大会を代表する企画の一つになりました。2020年大会もグルメマップ作成が決定し、すでに準備が進められています。
他にも昨年までと同様に、テニス講習会に加え、各所でのイベント、大会期間中の演出、サービスなど会場まで足を運んでいただいた皆さまに楽しんでいただけるような企画を準備していきます!

▼選手に寄り添い、選手とともに成長し続ける大会を目指します!
この筑波大学MEIKEIオープンテニスは、国際テニス連盟公認の大会なので、優勝者だけでなく本戦に出場した選手にも賞金が発生したり、プロの審判員が派遣され、その宿泊費を私たち大会側が負担するなど多くの大会資金が必要になっています。
具体的には、
- 賞金総額:$15,000 (約165万円)
- 審判団関連費(宿泊費、日当など):約72万円
- 会場設営費:約50万円
大会運営に直接関わる費用のほかにも、
- グッズ・売店関連費:約70万円
- イベント関連費:約10万円
など多くの費用がかかります。
これらは、私たち学生が地元つくば市の企業や地元のテニスクラブ、飲食店に実際に伺って協賛をお願いしたり、イベントや本大会出場をかけたプレ大会(ワイルドカード大会)を開催することで成り立っています。

しかし、それでもすべての資金を集めることができていないのが現状です。なので、このクラウドファンディングを通してより多くの方々のご支援をいただければと思っています。
そして、今回のプロジェクトで私たちが目標としている60万円を達成しましたら、以下のことに資金としてあてたいと考えています。
- 選手のホスピタリティの向上:20万円
- 新企画案:30万円
- 無料イベント開催:10万円
1. 選手のホスピタリティの向上
これから世界の舞台で活躍する未来のスター選手たちに、万全のコンディションで最高のプレーを披露してもらいたいというのが私たちの何よりの願いです。また、来場してくださる観客の皆さまにも若手選手たちの最高のプレーを楽しんでもらいたいと思っています。
具体的には、主に以下のことを行います。
- ケータリングサービス:12万円 (本戦出場選手に一人1,000円分の食券を配布)
- トレーナー派遣費:7万円 (選手の身体のコンディションを整える)
- 試合中の水・バナナの無償提供:1万円 (試合中の水分・エネルギー補給)
2. 新企画案
筑波大学MEIKEIオープンテニスでは、テニスをしている方だけでなく、もっと多くの人にこの大会を知って楽しんでもらいたいという思いから、学生独自の視点からの発見を尊重し、そのアイデアを積極的に形にしています。2019年大会のグルメマップ抽選会や大会公式YouTubeチャンネルの開設はその代表的な例です。すでに大会テーマソングの作成が決定し、2020年大会に向けて準備が進められています。
3. 無料イベント開催
皆さまからいただいた支援金を会場費などにあて、参加費無料のイベントを開催したいと考えています。応援してくださる方々への感謝の気持ちをイベントという形で少しでもお伝えできればと思います。これから大会本番を迎えるまでに数回、期間中にも様々なイベントを企画しています。
大会ホームページやSNS、YouTubeではすでに2020年大会に向けた実行委員会の様子やイベントの情報などを発信しており、着々と準備が進んでいる様子をご覧いただけます。ぜひ一度ご覧いただき、フォローとチャンネル登録の方もよろしくお願いいたします。
大会ホームページ:http://meikeiopen.jp/
大会公式YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/channel/UCf5LdQEIDqjeNI-441FiJDA
<筑波大学MEIKEIオープンテニス>
賞金総額:$15,000
日程:2020年3月22日(日)~3月29日(日)(予備日:3月30日)(予定)
会場:筑波大学体芸テニスコート(筑波大学キャンパス内)
主催:筑波大学MEIKEIオープンテニス大会実行委員会
ディレクター:三橋大輔(筑波大学体育系准教授 / 筑波大学体育会硬式庭球部監督)
共催:筑波大学
後援:茨城県関係、つくば市関係、地元報道メディアなど(予定)
運営:筑波大学体育会硬式庭球部
予選:シングルス48名
本戦:シングルス32名、ダブルス16組

▼学生レベルを越える学生に、お力をください!
2019年大会終了後、「SNSやYouTubeを通して大会への興味が湧いた。」「楽しそうに活動している学生は、見ていて素敵だった。」「ほかの大会にはないサービスが多くて素晴らしかった。」など多くの嬉しいお言葉をいただきました!
私たちの最大の強みは、学生主体で大会を運営していることです。これは第1回の筑波大学MEIKEIオープンテニスからずっと、私たち学生が大切にしてきた伝統です。私たちもこの伝統を受け継ぎ来年以降も繋いで行けるような大会づくりを目指していきます。
しかし、繰り返しになりますが、大会を作り上げるためには、私たちの力だけでは足りないのが現実です。どうか私たちにお力を貸していただけないでしょうか。私たちは、皆さまと共に大会を作り上げることでこの大会の重要性が増し、日本テニス界を代表する大会になると信じています。ぜひ、若手スター選手が活躍する筑波大学MEIKEIオープンテニスを、私たちと一緒に盛り上げていきましょう!
皆さまの温かいご支援を心からお願い申し上げます。

・プロジェクトの終了要項
開催日時
2020年3月22日~2020年3月29日
開催場所
名称:筑波大学体芸テニスコート
住所:茨城県つくば市天王台1-1
主催者
筑波大学MEIKEIオープンテニス大会実行委員会
イベント内容
名称:筑波大学MEIKEIオープンテニス
URL:http://meikeiopen.jp/
内容:筑波大学MEIKEIオープンテニスは男子プロのテニスの国際大会で、今年で5 回目を迎えます。
昨年と違って今年は再びプロの大会となったのですが、私たちの特徴である「学生主体」という点は変えずに運営していきます。
さらに、より高いレベルでの大会運営となるように、様々なことにチャレンジする大会にしていこうと考えています。
そのために、より多くの方に筑波大学MEIKEIオープンテニスを知っていただき、応援される大会を目指しています。
プロフィール
筑波大学体育会硬式庭球部のOBと現役部員によって構成された、大会実行委員会です。
リターン
3,000円
サンクスメールセット
・サンクスメール
・パンフレットにお名前記載(希望制)
・準決勝、決勝の観客席チケット(3月28、29日(予定)に筑波大学体芸テニスコートで行われる試合をコート内で観戦していただけます。当日観客受付にてお渡しします)
*当日会場にお越しいただけない方は、チケットはご利用できませんので、ご了承ください。
*注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
- 支援者
- 9人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年5月
5,000円
大会レポートお届けセット
・サンクスメール
・大会レポート(紙媒体)
・パンフレットにお名前記載(希望制)
・準決勝、決勝の観客席チケット(3月28、29日(予定)に筑波大学体芸テニスコートで行われる試合をコート内で観戦していただけます。当日観客受付にてお渡しします)
*当日会場にお越しいただけない方は、チケットはご利用できませんので、ご了承ください。
*注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
- 支援者
- 14人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年5月
10,000円
MEIKEI OPENセット
・サンクスメール
・大会レポート(紙媒体)
・パンフレットにお名前記載(希望制)
・準決勝、決勝の観客席チケット(3月28、29日(予定)に筑波大学体芸テニスコートで行われる試合をコート内で観戦していただけます。当日観客受付にてお渡しします)
・選手サイン入り大会オリジナルクリアファイル(本大会でベスト8に進出した選手のうちの1選手のサイン入りです。なお、選手はランダムとさせていただきます)
・有料テニスクリニックに無料ご招待(この講習会は2月23日10時~12時に筑波大学近辺のテニスコートで開催予定の一般向けクリニックです。イベント詳細が決定次第、後日詳細メールをお送りさせて頂きます。)
※交通費等は支援者様負担となります。
*当日会場にお越しいただけない方は、チケットはご利用できませんので、ご了承ください。
*注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
- 支援者
- 25人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年5月
10,000円
(特別)優勝者サインボールセット
・サンクスメール
・大会レポート(紙媒体)
・パンフレットにお名前記載(希望制)
・準決勝、決勝の観客席チケット(3月28、29日(予定)に筑波大学体芸テニスコートで行われる試合をコート内で観戦していただけます。当日観客受付にてお渡しします)
・優勝者サインボール
・有料テニスクリニックに無料ご招待(この講習会は2月23日10時~12時に筑波大学近辺のテニスコートで開催予定の一般向けクリニックです。イベント詳細が決定次第、後日詳細メールをお送りさせて頂きます。)
※交通費等は支援者様負担となります。
*当日会場にお越しいただけない方は、チケットはご利用できませんので、ご了承ください。
*注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2020年5月
30,000円
MEIKEI OPENフルサポートセット
・サンクスメール
・大会レポート(紙媒体)
・パンフレットにお名前記載(希望制)
・準決勝、決勝の観客席チケット(3月28、29日(予定)に筑波大学体芸テニスコートで行われる試合をコート内で観戦していただけます。当日観客受付にてお渡しします)
・選手サイン入り大会オリジナルクリアファイル(本大会でベスト8に進出した選手のうちの1選手のサイン入りです。なお、選手はランダムとさせていただきます)
・大会公式グッズ(パーカーもしくはTシャツ・トートバッグのセット)
・有料テニスクリニックに無料ご招待(この講習会は2月23日10時~12時に筑波大学近辺のテニスコートで開催予定の一般向けクリニックです。イベント詳細が決定次第後日詳細メールをお送りさせて頂きます。)
※交通費等は支援者様負担となります。
*当日会場にお越しいただけない方は、チケットはご利用できませんので、ご了承ください。
*注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年5月
50,000円
企業様向けセット
・サンクスメール
・大会レポート(紙媒体)
・パンフレットにお名前記載(希望制)
・準決勝、決勝の観客席チケット(3月28、29日(予定)に筑波大学体芸テニスコートで行われる試合をコート内で観戦していただけます。当日観客受付にてお渡しします)
・ホームページロゴ広告(ホームページにロゴを掲載させていただきます。)
・協賛企業一覧看板広告(名称)
・有料テニスクリニックに無料ご招待(この講習会は2月23日10時~12時に筑波大学近辺のテニスコートで開催予定の一般向けクリニックです。イベント詳細が決定次第、後日詳細メールをお送りさせて頂きます。)
※交通費等は支援者様負担となります。
*当日会場にお越しいただけない方は、チケットはご利用できませんので、ご了承ください。
*注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年5月
プロフィール
筑波大学体育会硬式庭球部のOBと現役部員によって構成された、大会実行委員会です。