移動図書館ウフルー号が走る村ってどんなところ①?
こんにちは!クラウドファウンディング実行者の駒田茉莉子です。
大学院で助産学を勉強をする傍ら、タンザニアの農村部で産まれた子供たちの未来をつくる現地のNGOの活動を応援しています。
今日は移動図書館ウフルー号が走る村の一部をご紹介したいと思います!
私たちの訪れた村は、タンザニアの北東部に位置するコログウェ。
真っ青な空に濃い緑の山々と赤土の大地。
まるでライオンキングのティモンとプンバが住んでいるような大自然のど真ん中にその村はありました。
山の中には小さな村が散在しています。
電気や水道などのインフラは整備されていないところが多く、
夜は懐中電灯、トイレは土穴、お風呂はその辺の滝など
自然とともに生きる人々の生活がそこにはありました。
ウフルー号が走るところは私の想像を遥かに超えた険しい山道で、後部座席で右に左に大きく揺れる中、「この先、本当に道があるんですか??」と何度もドライバーさんに聞き、ここで初めて「農村部の子どもたちは図書館まで片道3時間かかる」という意味が分かりました。
山道を約1時間進んだところに壁が泥だらけの平屋の学校が見えてきました。「こんなところに学校が…」という気持ちで車を降りました。
私が車を降りると子どもたちは初めて見るアジア人に驚きつつ、もじもじしながらもだんだんと近寄ってきました。そんな彼らを見ていたら、いつの間にか私は手を差し出していました。言葉は通じないけれど、握手と笑顔は世界共通だ!!!!と思いました。
ひとりの勇気ある男の子が私の握手がそれに応じてくれると、
堰を切ったかのようにみんなが私を取り囲みました!
私が簡単な英語で話しかけると女の子の一人が、
「English Note」と書かれた自分の勉強ノートをビニル袋から取り出し、私に見せてくれました。彼女の名前はアグネス。ノートにいっぱい練習した英単語を私に向かって音読してくれました。
「January. February. March.......」
「Monday. Tuesday...」
いつの間にか大合唱のようにみんながそれに続いて
「勉強好きなの!」と底抜けの笑顔を私にプレゼントしてくれました。
しかしどの子のカバンにも入っているものはノートと短い鉛筆だけ、
教科書や本がありません。「Textbook は?」私のその質問にみんなキョロキョロしたり、首を横に振ったり。
あとから先生に聞いてみると
生徒たちは6人で1冊の教科書をシェアしていることが分かりました。
「なんて馬鹿な質問をしたんだ…。」自分の愚かな一言に悔やみました。
「Mariko またね!!!」
アグネスとその友達は獣道のような山の通学路を下って帰っていきました。
彼女のサンダル、ビニル袋のスクールバック、穴だらけのセーター。
「物」に恵まれていなくても、一生懸命勉強して笑顔で生きる彼女の背中が
とても愛おしく感じたのです。
「物」で溢れかえって、教育も整っていた私の生きてきた環境。
でも授業をさぼったこと、居眠りしたこと、
授業中にスマホをいじったこと、数え切れません。
大自然の中にいつの間にか消えていった子どもたちのことを思いながら、
彼らの「勉強が好き」という笑顔を絶やしたくない。そう思いました。
ありあまる富の中でいつの間にか甘やかされて、
大切なことを見失っていた私もそうです。
この忙しく混沌とした大社会に住む私たちの多くがそうかもしれません。
でも、この地球のどこかに
物に恵まれていなくても一生懸命夢に向かって頑張る子どもたちがいることを皆さんに知っていただきたい一心でこのファンディングを始めました。
「勉強が好き!」を諦めざるを得ない子どもたちに、
大切なことを思い出させてくれた子どもたちに、
非力でも、私ができることをしたい。そう思っています。
私のプロジェクトにご賛同していただけましたら、大変うれしいです。
移動図書館ウフルー号が、彼らの未来の一部となりますように。
駒田茉莉子
リターン
3,000円

【本を読むたびに「ウフルー」を思い出せるしおりを】
1. 現地のこどもたちからのThank youレター
2. タンザニアの写真で作った本のしおり
3. 年次報告書
- 支援者
- 120人
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

【「ウフルー」館員であることをお知らせできる名刺を】
3,000円の引換券に加えて
4. 移動図書館ウフル―号のシルバー館員名刺(100枚)
- 支援者
- 74人
- 在庫数
- 制限なし
30,000円

【タブレットにお名前をつけ、子どもたちにお届け】
3,000円の引換券に加えて
4. 移動図書館ウフル―号のゴールド館員名刺(100枚)
5. 報告会へのご招待
6. 子供たちの使うタブレットにお名前掲載
7. FacebookやHBに館員としてお名前掲載
- 支援者
- 32人
- 在庫数
- 制限なし
100,000円

【ウフルー号にお名前を残します!】
3,000円の引換券に加えて
4. 移動図書館ウフル―号のプラチナ館員名刺(100枚)
5. 報告会へのご招待
6. 子供たちの使うタブレットにお名前掲載
7. FacebookやHBに館員としてお名前掲載
8. 移動図書館ウフル―号にお名前を大きく記載!
- 支援者
- 9人
- 在庫数
- 制限なし
300,000円

【企業・団体様向けコース】
3,000円の引換券に加えて
4. 移動図書館ウフル―号のスター館員名刺(100枚)
5. 報告会へのご招待
(協賛企業様へは別途で報告会を開催します)
6. 子供たちの使うタブレットにお名前掲載
7. FacebookやHBに館員としてお名前掲載
8. 移動図書館ウフル―号にお名前を大きく記載!
9. 協賛企業としてロゴや社名をウフルー号にて宣伝
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
1,000,000円
【実際にウフルー号に乗って村に行ってみませんか?】
3,000円の引換券に加えて
4. 移動図書館ウフル―号の一日館長証
5. 報告会へのご招待
6. 子供たちの使うタブレットにお名前掲載
7. FacebookやHPに館員としてお名前掲載
8. 移動図書館ウフル―号にお名前を大きく記載!
9. 協賛企業としてロゴや社名をウフルー号にて宣伝
10. 現地NGOスタッフの歓迎のもと、
1日館長となって村を回れるようアレンジいたします。(現地までの渡航費は自己負担となります。)
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし