絵本提供者、カズさんにお話を聞きました!
こんにちは!吉川です。
今回は、私たちのプロジェクトにご協力いただいている方々に代表して、品川カズさんにお話を伺いました。
こちら、クリエイティブプロデューサーのカズさん。渋いです。
(品川カズさん。現facebookプロフィールページより)
実はカズさん、去年から二度にわたってたくさんの本をウフルー号プロジェクトに提供してくださっているんです!
(袋にいっぱいの絵本)
***
・我々のウフルー号プロジェクトに絵本をご協力頂いたきっかけを教えてください
確か、facebookで(弊団体が)タンザニアに本が無い状況や、英語の絵本が必要だって書き込みしていたのを見たのが最初のきっかけだね。それを見て、単純に絵本が無いっていう状況が悲しいなって思って。自分の子供時代を振り返っても(本があったので)・・・。
それに、以前パキスタンに学校を作った『スリー・カップス・オブ・ティー』っていう団体の本を読んだことがあるんだよ。それにすーごく感動して。それによると、識字率が上がると犯罪が下がるって書いてあって。本を読むってことは識字率の向上に繋がるから、そんなことで犯罪が減るならなんて素敵なことなんだって思ったんだよ。
あとは、自分の子供たちが昔読んでいた英語の絵本が家に一杯あったっていうのもあるよ。
・ご協力のきっかけがアフリカだから、タンザニアだからという理由はありますか?
それは特に無いよ。単純に「必要としている人がいるなら」ってことだったんで。
・今後タンザニアでどのように絵本が使われて欲しいと思われますか?
特に「さぁ読んで」というのは無いよ。ただ「いつでも本が手に入る状況にある」っていうのがすごく大事だと思う。僕たち大人だってそうじゃない、急に何かに興味が湧いて読みたくなることってあるから。それで情報や知識も広がる。
だから、できるだけランダムに色々な種類の本が手に入る状況にあるのが大切だと思う。特に子供のうちは。
実は僕もそういう工夫をしているんだ。「本屋では気になった本を見つけると両サイドも必ず買う」ようにしてる。そうすることで自分の情報が広がるんだ。最近は、「いかに情報を散らすか」ってことに全てを賭けてるってくらいだよ(笑)。だって、ネットとか見てたら、勝手に自分の好きそうな情報ばっかり限定されてくるようになってしまうじゃない。
・我々のプロジェクトではタブレットで電子書籍も提供しようと思っているんですが、それについてどう思われますか?
いいと思うよ!紙の書籍と、電子書籍はそれぞれ一長一短があるから。電子書籍はやっぱり、タブレットにたくさん入るし持ち運びに便利だし、大きな「本棚」の役割を果たしてくれることだね。
・最後にメッセージを頂けますか?
自分の子供たちが読んでいた本が再利用されて、少しでも多くの人に本が届くといいなって思います。それで子供の識字率が上がって、親の識字率も上がって、犯罪が減っていったら素晴らしいことじゃない。応援しています!
***
カズさんにはタンザニアの子供たちからの直筆感謝レターをお渡ししました!
(”Thank you for the car”って書いてあるのはご愛嬌です。笑)
(カズさんと新福)
リターン
3,000円

【本を読むたびに「ウフルー」を思い出せるしおりを】
1. 現地のこどもたちからのThank youレター
2. タンザニアの写真で作った本のしおり
3. 年次報告書
- 支援者
- 120人
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

【「ウフルー」館員であることをお知らせできる名刺を】
3,000円の引換券に加えて
4. 移動図書館ウフル―号のシルバー館員名刺(100枚)
- 支援者
- 74人
- 在庫数
- 制限なし
30,000円

【タブレットにお名前をつけ、子どもたちにお届け】
3,000円の引換券に加えて
4. 移動図書館ウフル―号のゴールド館員名刺(100枚)
5. 報告会へのご招待
6. 子供たちの使うタブレットにお名前掲載
7. FacebookやHBに館員としてお名前掲載
- 支援者
- 32人
- 在庫数
- 制限なし
100,000円

【ウフルー号にお名前を残します!】
3,000円の引換券に加えて
4. 移動図書館ウフル―号のプラチナ館員名刺(100枚)
5. 報告会へのご招待
6. 子供たちの使うタブレットにお名前掲載
7. FacebookやHBに館員としてお名前掲載
8. 移動図書館ウフル―号にお名前を大きく記載!
- 支援者
- 9人
- 在庫数
- 制限なし
300,000円

【企業・団体様向けコース】
3,000円の引換券に加えて
4. 移動図書館ウフル―号のスター館員名刺(100枚)
5. 報告会へのご招待
(協賛企業様へは別途で報告会を開催します)
6. 子供たちの使うタブレットにお名前掲載
7. FacebookやHBに館員としてお名前掲載
8. 移動図書館ウフル―号にお名前を大きく記載!
9. 協賛企業としてロゴや社名をウフルー号にて宣伝
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
1,000,000円
【実際にウフルー号に乗って村に行ってみませんか?】
3,000円の引換券に加えて
4. 移動図書館ウフル―号の一日館長証
5. 報告会へのご招待
6. 子供たちの使うタブレットにお名前掲載
7. FacebookやHPに館員としてお名前掲載
8. 移動図書館ウフル―号にお名前を大きく記載!
9. 協賛企業としてロゴや社名をウフルー号にて宣伝
10. 現地NGOスタッフの歓迎のもと、
1日館長となって村を回れるようアレンジいたします。(現地までの渡航費は自己負担となります。)
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし