支援総額
目標金額 3,500,000円
- 支援者
- 230人
- 募集終了日
- 2015年12月7日
イベントのお知らせ & ご報告
こんにちは。コーディネーター改め、プロジェクトリーダーの新福です。
(メンバーに「コーディネーター(調整役)じゃなくって、リーダーでしょ!」と鼓舞されました)
Readyfor終了前、最後のイベント開催です!!
皆様のご来場、お待ちしています!!

◆◆アフリカの健康と教育をビジネスへつなげる
~マラリア予防と助産師による命の教育から考える~
タンザニアの蚊帳事業でマラリア予防に尽力する水野達男氏と、子どもに「命の教育」を届ける移動図書館を立ち上げる新福洋子氏による講演、座談会を通し、アフリカにおいてビジネス手法を使った健康と教育の問題解決を共に考えるワークショップを行います。
◆詳細----------------------------------------------------
・開催日: 2015年12月2日(水)
・時間: 19:00 ~21:00 (18:30受付開始)
・場所: グロービス東京校 3階301教室
千代田区 二番町5−1 住友不動産麹町ビル
(有楽町線 麹町駅 5番出口から徒歩1分)
・参加費: 無料
・定員: 40名
・お申し込み:facebookイベントページで「参加(going)」をクリックしてください。https://www.facebook.com/events/648978901871376/
※ facebook アカウントのない方は、uhuruc4@gmail.comへご連絡ください。
-------------------------------------------------------------
◆プログラム概要-------------------------------------
第一部:アフリカの健康ビジネスと教育プロジェクトに学ぶ 19:00~20:00
※登壇者
水野達男 / Malaria No More Japan 専務理事
新福洋子 / 助産師 , Class for Everyone 理事
第二部:ワークショップ 20:00~21:00
第三部:懇親会(名刺交換など) 21:00~
主催:NPO法人 Class for Everyone
( http://class4every1.jp/)
協力:認定法人 Malaria No More Japan
(http://www.mnmj.asia/)
グロービス経営大学院
(http://mba.globis.ac.jp/)
-------------------------------------------------------------
◆メディア掲載のお知らせ
1. 看護連盟会報誌 アンフィニ
http://medi-banx.com/business/infini/
2. 医学書院 看護教育
http://www.igaku-shoin.co.jp/journalPortal.do?journalPortalId=663
3. トジョウエンジン
http://eedu.jp/blog/2015/11/08/tanzania-mobile-library/
現在ご支援が280万円に到達し、80%を達成しています。
残り70万円、絶対に達成させたいと思います!!
もしもう少しだけご支援してもいいよ!という方がいらっしゃいましたら、ご支援口数をお増やしいただくことも可能です。
[すでに購入予約をされています。確認]クリック
→[リターンを変更する場合は▼をクリック!]
→[支援を確定する]
→[決定]
で、ご変更が可能です。
どうぞよろしくお願いいたします!!
リターン
3,000円

【本を読むたびに「ウフルー」を思い出せるしおりを】
1. 現地のこどもたちからのThank youレター
2. タンザニアの写真で作った本のしおり
3. 年次報告書
- 申込数
- 136
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

【「ウフルー」館員であることをお知らせできる名刺を】
3,000円の引換券に加えて
4. 移動図書館ウフル―号のシルバー館員名刺(100枚)
- 申込数
- 79
- 在庫数
- 制限なし
3,000円

【本を読むたびに「ウフルー」を思い出せるしおりを】
1. 現地のこどもたちからのThank youレター
2. タンザニアの写真で作った本のしおり
3. 年次報告書
- 申込数
- 136
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

【「ウフルー」館員であることをお知らせできる名刺を】
3,000円の引換券に加えて
4. 移動図書館ウフル―号のシルバー館員名刺(100枚)
- 申込数
- 79
- 在庫数
- 制限なし

能登半島地震で全壊した須須神社奥宮|再建を叶え、ミホススミ神に光を
- 現在
- 1,430,000円
- 支援者
- 55人
- 残り
- 53日

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,538,000円
- 寄付者
- 185人
- 残り
- 27日

山間地域から未来へ―「麻」に象徴される伝統作物や自然農で地域再生を
- 現在
- 70,000円
- 支援者
- 9人
- 残り
- 8日

信州中野・専福寺、11時半を告げる「勧農の鐘」守る鐘楼改修
- 現在
- 83,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 35日

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,745,000円
- 支援者
- 212人
- 残り
- 20日

早稲田大学野球部 世界へ!アメリカ名門大学と究める文武両道への挑戦
- 現在
- 12,232,000円
- 寄付者
- 347人
- 残り
- 16日

能登千里浜天然天日塩で、石川県羽咋市を元気にしたい!
- 現在
- 39,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 15日










