東京海洋大学|大学×地域で日本の水圏教育を促進する第一歩にご支援を

寄付総額

2,635,000

目標金額 3,000,000円

寄付者
129人
募集終了日
2023年2月28日

    https://readyfor.jp/projects/umcs?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年07月14日 11:00

東京海洋大学「海街新聞」を7月14日(金)リリース「こどもの水辺の探究学習」と「地域の水辺の課題」

東京海洋大学で水圏環境教育について研究しております、教授の佐々木剛です。

 

この度、東京海洋大学 海街コミュニティ・スクール ネットワーク推進本部は、クラウドファンディングで調達した資金とスポンサー各社の協力により、「子供達の水辺の探究学習」と「地域の水辺の課題探究」に関する情報プラットホーム「海街新聞」を公開いたします。

 

皆様には、ぜひこのホームページを見ていただき、みなさまの活動にお役立ていただくとともに、取材のご依頼や、SNSなどでの拡散をお願い申し上げます。

 

ホームページ名称「海街新聞」

https://oceantown.jp

 

なお、本サイトは、全国各地で水辺の課題や、水辺での探究学習の推進のための、情報発信としてご活用いただきたく。本サイトへの記事の寄稿など、皆様にご協力いただきたく、お気軽に下記までお問い合わせ願えれば幸いです。

 

4つの重点的な取組み

1. こどもの水辺での課題を解決する「探究活動」を情報発信します
2. 地域だけでは解決が複雑で困難な課題を共有し、水辺の課題に関心を高めます
3. 全国・全世界の水辺の地域と交流し「学び合い」の場を提供します
4. 地元の良さを再発見「地域を愛し」、自然と人のつながりを大切にする「和の心」を育みます

 

海街新聞は子供達の探究活動のみならず,水圏リーダーをはじめとした大人たちの学び合いの場を提供し、社会全体のWell-being(心身ともに健康で充実した状態)の向上を目指します。

 

今後の展開

茨城県大洗町 「大洗うみ・まちコミュニティスクール」(茨城県大洗町 教育委員会)や他数カ所の地域の参画予定しており。3年後には、全国都道府県における海街コミュニティ・スクールの展開を推進していきます。

お問い合わせ

東京海洋大学 海街コミュニティ・スクール ネットワーク推進本部

代表者:東京海洋大学 海洋政策文化学部門 教授 佐々木 剛

URL:https://www2.kaiyodai.ac.jp/~t-sasaki/

所在地:〒108-8477 東京都港区港南4-5-7

担当者:東京海洋大学 海街コミュニティ・スクール事務局(担当:井上) 
問い合わせはこちら

 

 

 

ギフト

10,000+システム利用料


お気持ちコース|1万円

お気持ちコース|1万円

●感謝のメール
●寄付控除の領収書
●1年間の活動報告(2024年春頃送付予定)

申込数
56
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月

5,000+システム利用料


海街コミュニティ・スクールこども研究員の参加権利(1名)

海街コミュニティ・スクールこども研究員の参加権利(1名)

皆様のお子さんもお知り合いのお子さんも参加可能!公募での参加者である子どもたちへのサポーターとしても参加可能なコースです!

●感謝のメール
●寄付金控除の領収書
●1年間の活動報告(2024年春頃送付予定)
●こども研究員による研究報告レポート
●海街コミュニティ・スクールに子ども研究員(水圏ジュニアリーダー)として受講できる参加権(1人・希望制)
参加を希望されない場合は公募で参加する子どもたちのための費用として活用させていただきます。

---
*お子様の対象年齢小学3年生から高校生までです。小学生以下のお子様は、大人の方の同行が必要です。
*海街コミュニティ・スクールは東京都港区港南にある「東京海洋大学」近辺の運河および教室で行います。日程は2023年5月ごろご案内します。会場までの交通費はご自身でご負担ください。

申込数
24
在庫数
76
発送完了予定月
2024年4月

10,000+システム利用料


お気持ちコース|1万円

お気持ちコース|1万円

●感謝のメール
●寄付控除の領収書
●1年間の活動報告(2024年春頃送付予定)

申込数
56
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月

5,000+システム利用料


海街コミュニティ・スクールこども研究員の参加権利(1名)

海街コミュニティ・スクールこども研究員の参加権利(1名)

皆様のお子さんもお知り合いのお子さんも参加可能!公募での参加者である子どもたちへのサポーターとしても参加可能なコースです!

●感謝のメール
●寄付金控除の領収書
●1年間の活動報告(2024年春頃送付予定)
●こども研究員による研究報告レポート
●海街コミュニティ・スクールに子ども研究員(水圏ジュニアリーダー)として受講できる参加権(1人・希望制)
参加を希望されない場合は公募で参加する子どもたちのための費用として活用させていただきます。

---
*お子様の対象年齢小学3年生から高校生までです。小学生以下のお子様は、大人の方の同行が必要です。
*海街コミュニティ・スクールは東京都港区港南にある「東京海洋大学」近辺の運河および教室で行います。日程は2023年5月ごろご案内します。会場までの交通費はご自身でご負担ください。

申込数
24
在庫数
76
発送完了予定月
2024年4月
1 ~ 1/ 15


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る