
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 55人
- 募集終了日
- 2019年1月31日
終了報告を読む

岩手県 安家川 をカワシンジュガイが生息する日本屈指の夢の清流に!

#地域文化
- 現在
- 262,000円
- 支援者
- 34人
- 残り
- 16日

伊勢志摩で若きライフセーバーを育成し、みんなが安心できる海にしたい

#観光
- 現在
- 387,000円
- 支援者
- 37人
- 残り
- 6日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集

#地域文化
- 総計
- 89人

カンボジアの子どもたちの「笑顔」のために希望館を建てたい!!!

#地域文化
- 現在
- 272,000円
- 支援者
- 31人
- 残り
- 12日

パートナー会員募集|シリアの子どもたちの教育を一緒に支えませんか

#地域文化
- 総計
- 0人

豊かな経験と成長を目指す日本の子どもたちをサポート!
#子ども・教育
- 総計
- 39人

サポーター50人大募集!紛争下にいる子どもたちの未来を応援しよう。

#子ども・教育
- 総計
- 9人
プロジェクト本文
終了報告を読む
海は安心できる。1人寂しい夜も、仲間と騒ぐ真夏の昼でも、
同じ音を聴かせてくれる。いつも、必ずそこにいてくれる。
吸い込まれるように、たくさん波に乗った。世界は、明るい。
違う。
そう感じさせてくれる人と環境のおかげだったんだ。
今度は、私たちの番だ。
達成のお礼とネクストゴールに関して (1月21日追記)
ご報告が遅くなりましたが、皆様のご支援のおかげで、目標額を達成することができました。プロジェクト成功に一歩近づいたことを本当に嬉しく思うと同時に、皆様のご理解とご支援に心より感謝申し上げます。
バヌアツサーフボード贈呈プロジェクトは現在実施に向け、輸送準備やボードの整理を行っているところです。贈呈式まで3ヶ月を切り、いよいよ実感が湧いてきております。最後まで応援して下さる皆様と共に成功に向けて尽力して参ります。
そこで残りの期間に次の目標金額を設定させていただくことに決めました。目標額を130万円とさせていただき、ページ下部にございます残りの必要金額に充てたいと考えております。
私たちは徳島県の団体ですが、今回の取り組みを通して徳島県内外からご支援ご協力をいただいており、サーフィンが、バヌアツが繋いでくれたこのご縁を大切にして参ります。バヌアツサーフボード贈呈プロジェクトをサーフボード1本で夢を与えられるチャンスとできるよう、1月末日までご支援ご協力いただけましたら幸いです。
皆様より一層のご声援を宜しくお願い申し上げます。
武知実波
サーフィンが教えてくれた自然の楽しみ方を
バヌアツの子どもたちと共有し、夢を与えたい!
はじめまして、阿南市サーフィン連盟で活動しているプロサーファーの武知実波です。パタゴニア・サーフィン・アンバサダー、サーフライダーファウンデーションジャパン・アンバサダー、阿南ふるさと大使として、サーフィンを通じた多岐に渡る活動を行なっています。
私は8歳でサーフィンに出会い、物心ついたときからずっと、地元・徳島県を拠点に、サーフィンと共に生きてきました。徳島での練習が実を結んだ結果、今では世界ツアーを回れるまでになり、毎年10ヶ国ほど訪れるようになりました。その遠征中、各国の波を体験することによって「あんなにも素晴らしい波が自分の生まれた場所にあったんだ」と気づきました。
他にも、徳島県内で子どもたちへのサーフィン体験の機会提供などたくさんの活動をしていく中で、深く実感したことがあります。それは〝波に乗れば、地域への愛着が生まれる〟ということです。
そんなことを感じ始めた矢先、サーフィンスクールを通じて出会った青年海外協力隊の女性から、バヌアツ共和国というあまり聞き馴染みのない国のことを聞きました。美しい海、世界に誇れる火山、白亜紀を彷彿とさせる深い森。
そんなバヌアツでは、近年徐々にサーフィンが普及してきているそうですが、現地の方は平均所得は首都圏でも5万円に満たず、1本10万円以上するサーフボードを購入することは非常に難しいそうです。
4年に一度の競技にもなったサーフィンを楽しむことによって、バヌアツの子どもたちに自分が産まれた素敵な場所をさらに好きになってほしい。そしてその先に、彼らが生まれ故郷のために行動を起こし 、バヌアツの暮らしがより充実した未来が待っていますように。そんな思いを込め、今回バヌアツに100本のサーフボードを寄贈するプロジェクトを立ち上げることにしました。
サーフボードが買えない。
しかし、そこには十分な波があるのです。
美しい景色と、彼らの暮らしを、自分の目で見たい。そう思い立ち、2018年3月〜4月、バヌアツを訪れました。バヌアツの首都であるポートビラから車で20分程走ると、そこには美しい青の海がありました。早速海に入ってみると、透き通った水に3-4ft程度のリーフらしい力強い波が。サーフィンをするには素晴らしすぎる環境に羨ましさを感じました。
そこでは、老若男女がサーフィンを楽しむ姿がありましたが、現地の子どもたちが手にしていた〝サーフボード〟は、少し違っていました。外国人サーファーから調達したという折れたボードに、ボロボロに壊れた中古ボート。木ぎれを片手に海に入る子どもまでいたのです。
その中の1人が「どうしてもそのボードが欲しい」と私たちのボードを指差してきました。大切なボードでしたが、その熱量と真っ直ぐな瞳に圧倒され、手渡すことに。すると、子どもたちは貰うやいなや数人で大切そうに抱えながら、海へ全力で走っていきました。彼らの後ろ姿を見たとき、私たちのすべきことが見えたような気がしました。
現地のバヌアツサーフィン連盟の方によると、サーフィンがオリンピック種目になったこともあり、選手の育成や世界大会への派遣を行ないたいそうですが資金面に課題があるとのことでした。
現地での圧倒的なサーフボード不足を目の当たりにした私たちは、1本のボードを通して、バヌアツの子どもたちにサーフィンが十分にできる環境と、オリンピック選手という夢を持つきっかけづくりをしたいと思い、帰国後、今回のプロジェクトを立ち上げました。
1本のボードから世界を目指してほしい
今回のプロジェクトでは、皆様からいただいたご支援で、日本からサーフボード100本をバヌアツへ送ります。
日本からバヌアツへサーフボードを輸送し、2019年4月18日までにバヌアツ・ポートビラで開催されるLeimalo Surf Festivalの開会セレモニーにてバヌアツサーフィン連盟へサーフボードを寄贈します。※本プロジェクトはSFT認定事業です。
※SFT認定事業とは
2014年から2020年までの7年間で開発途上国を始めとする100カ国・1000万人以上を対象に、日本国政府が推進するスポーツを通じた国際貢献事業。世界のよりよい未来をめざし、スポーツの価値を伝え、このムーブメントをあらゆる世代の人々に広げていく取組みです。(参照元:SPORT FOR TOMORROW: SFTとは)
サーフィン未開国でのサーフィン発展に取り組みます。
今回のプロジェクトにより、バヌアツでサーフィンをしたくてもできない子どもたちにサーフィンを通して、世界へ飛び出すきっかけを提供することができます。
そして今度は彼らがサーフィンを活かした産業や生活を地元で展開し、ボード1本から地域を元気にしていくことができるかもしれません。
サーフィン未開国はバヌアツだけではありません。今回のプロジェクトを成功させ、他の国でも今後同じような理由でサーフィンがしたくてもできない子どもたちに夢を掴むきかっかけになるプロジェクトを展開していきたいと思います。オリンピックの正式種目にもなったサーフィンが、さらに世界中で楽しまれるスポーツになることを願っています。
そのための一歩を、どうか応援してください。
資金使途
サーフボード・サーフィンで使用する備品の輸送費:500,000円
備品購入費(フィン、リーシュコード等):100,000円
渡航費:300,000円
リターン準備費・郵送費:200,000円
Readyfor手数料(税込):183,600円
必要金額合計: 1,283,600円
※この内の100万円のご支援をお願いいたします。
※贈呈するサーフボードはローカルエナジーサーフショップから無償提供していただいたものです。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
●武知実波 1993年徳島県阿南市生まれ 徳島大学大学院総合科学教育部 卒業 JPSA公認プロサーファー/パタゴニアサーフィンアンバサダー/初代阿南ふるさと大使/サーフライダーファウンデーションジャパン・アンバサダー 2014年に国立大学で稀な大学公認の「徳島大学サーフィン部」を設立。地元阿南市では初代「阿南ふるさと大使」として、阿南市のイメージアップ活動に努めている。パタゴニア・アンバサダーとしても活動しており、講演活動や学校でのサーフィンスクールなど、教育現場を含む様々な場面でのサーフィンの普及に積極的に努めている。 ●阿南市サーフィン連盟 1989年設立、全国で初めて市単位で体育協会に加盟。徳島県阿南市からサーフィン普及とサーフィンの社会的地位向上に向けて取り組んでいます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
5,000円

【特注!】バヌアツカレンダー
◇バヌアツの美しい写真を載せた特注カレンダー
◇感謝の気持ちを込めたお礼メール
- 支援者
- 17人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月
10,000円

【特注!】バヌアツTシャツ
◇バヌアツ現地の女の子が初めてサーフボードを手にした写真がプリントされた特注Tシャツ
※サイズをお選びください。( S / M / L )
◆感謝の気持ちを込めたお礼メール
- 支援者
- 16人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月
10,000円

プロジェクトを全力応援!
◇感謝の気持ちを込めたお礼メール
※Readyforの手数料を差し引いた全額を、プロジェクトの実行資金に充てさせていただきます。
- 支援者
- 14人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月
30,000円

バヌアツセットA
◇バヌアツ特産品(こちらで支援者様のことを想像しながら買ってきます!)
◆バヌアツ現地の女の子が初めてサーフボードを手にした写真がプリントされた特注Tシャツ
◆バヌアツの美しい写真を載せた特注カレンダー
◆感謝の気持ちを込めたお礼メール
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月
30,000円

プロジェクトを全力応援!
◇感謝の気持ちを込めたお礼メール
※Readyforの手数料を差し引いた全額を、プロジェクトの実行資金に充てさせていただきます。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月
50,000円

バヌアツセット+サーフィン体験
◇徳島限定でプロサーファー武知実波による徳島限定でサーフィン指導:1回
※初心者の方でも経験者の方でもレベルに合わせた指導を行ないます(後日メールにて日程調整)
◆バヌアツ特産品(こちらで支援者様のことを想像しながら買ってきます!)
◆バヌアツ現地の女の子が初めてサーフボードを手にした写真がプリントされた特注Tシャツ
◆バヌアツの美しい写真を載せた特注カレンダー
◆感謝の気持ちを込めたお礼メール
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月
50,000円

プロジェクトを全力応援!
◇感謝の気持ちを込めたお礼メール
※Readyforの手数料を差し引いた全額を、プロジェクトの実行資金に充てさせていただきます。
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月
100,000円

バヌアツセットB
◇バヌアツ特産品【2つ】(こちらで支援者様のことを想像しながら買ってきます!)
◆徳島限定でプロサーファー武知実波によるサーフィン指導:1回
※初心者の方でも経験者の方でもレベルに合わせた指導を行ないます(後日メールにて日程調整)
◆バヌアツ現地の女の子が初めてサーフボードを手にした写真がプリントされた特注Tシャツ
◆バヌアツの美しい写真を載せた特注カレンダー
◆感謝の気持ちを込めたお礼メール
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月
200,000円

サーフボード贈呈
◇LESサーフボード無料オーダー
※後日メールにてご希望などを相談させていただきます。
◆徳島限定でプロサーファー武知実波によるサーフィン指導:1回
◆バヌアツ特産品(こちらで支援者様のことを想像しながら買ってきます!)
◆バヌアツ現地の女の子が初めてサーフボードを手にした写真がプリントされた特注Tシャツ
◆バヌアツの美しい写真を載せた特注カレンダー
◆感謝の気持ちを込めたお礼メール
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年6月
プロフィール
●武知実波 1993年徳島県阿南市生まれ 徳島大学大学院総合科学教育部 卒業 JPSA公認プロサーファー/パタゴニアサーフィンアンバサダー/初代阿南ふるさと大使/サーフライダーファウンデーションジャパン・アンバサダー 2014年に国立大学で稀な大学公認の「徳島大学サーフィン部」を設立。地元阿南市では初代「阿南ふるさと大使」として、阿南市のイメージアップ活動に努めている。パタゴニア・アンバサダーとしても活動しており、講演活動や学校でのサーフィンスクールなど、教育現場を含む様々な場面でのサーフィンの普及に積極的に努めている。 ●阿南市サーフィン連盟 1989年設立、全国で初めて市単位で体育協会に加盟。徳島県阿南市からサーフィン普及とサーフィンの社会的地位向上に向けて取り組んでいます。