
- 支援総額
- 667,000円
- 目標金額
- 500,000円
- 支援者数
- 65人
- 残り日数
- 終了しました
このプロジェクトは
2018年8月24日(金)23:00 に成立しました。
プロジェクト概要
目標達成のご報告
1人1人の、
そしてまだまだ知られていないその歴史を紐解き
その植物の持つ力の本来の使い方をお伝えする。
ベチバーを使って頂いた後、
こちらに後日お知らせ致しますので、
どうぞ末永くよろしくお願い申し上げます。
2018年8月31日 片山恵理
福岡県八女市星野村発
ベチバーのすばらしさを日本に広めたい!
はじめまして、フローラ美工の片山恵理と申します。私たちは、福岡県八女市星野村で、ベチバーというイネ科の植物を栽培、蒸留し、日本初の国産ベチバーハーブウォータを使った商品をを製造・販売しています。私自身はもともとハーバリストで、今もバッチフラワーなどの植物療法の講師をしています。
ベチバーは、アユールヴェーダの薬草として原産国の南インドで使い継がれたハーブ。鎮静のハーブといわれ、スモーキーで深い香りが特徴です。日本ではこの星野村に根付いています。北インドではその昔祈りの香りのため高僧だけが使えた、王様が涼をとるために網戸にしていた、などといわれ、夏にご使用いただくことで酷暑を乗り切る助けとなります。もちろん夏以降もリラックスに、お肌の乾燥対策にと、1年中ご使用いただけます。南インドでは家庭に使い継がれた知恵として残っています。
ベチバーを栽培し始めて、早6年経ちますが、まだ農家さんの生活を支えられるほど普及できていないのが現状です。これでは星野村の里山に暮らす人の生活を守っていけません。そこで現在は、ベチバーをもっと広めていくためにも、ご要望の多かった眠りの質を良くする新たな製品の製造を計画中なのです。
今回は、ひとりでも多くの方にベチバーの良さを知っていただきたいと思い、クラウドファンディング に挑戦することを決めました。ぜひ一度、私たちのベチバー製品を手にとっていただけないでしょうか?きっと今までとは違うハーブウォーターの心地よさを実感していただけると思います。

*私たちの取り組み*
南インド原産のハーブ、ベチバーが
星野村にやってきた理由
星野村を守るために植えられたベチバー
八女市星野村は福岡県南部の山間に流れる星野川沿いにあります。玉露の産地であり、山間に開かれた棚田と、澄んだ空気で空や星がきれいな小さな村ですが、高齢化や人口減少とともに、 茶畑や棚田の手入れがなされず荒廃していく姿が目につきます。
そんな星野村で日本産のベチバーの栽培を始めたきっかけは、2012年7月に起こった九州北部豪雨災害で受けた洪水の影響です。星野村は豪雨で山が崩れ、家や田畑が水没するなどの大きな被害にあいました。今でも、田畑は完全に回復しておらず、災害以前のように豊かな米や伝統玉露は収穫できていません。
そこで、私の弟が星野村の方々に提案したのが、ベチバーを土壌流出防止用に植え、国産のベチバーのアロマウォーターをつくるということ。災害以前から、私たちの会社では、輸入したベチバーを使って天然の消臭剤を作っていました。ベチバーは、生命力が強いため災害後の環境にも適応でき、根っこが強くからまりあって伸びるため、崖や崩れやすい場所に植栽することで土壌の流出を防ぐことができるのです。


ベチバーで星野村の農業と里山の風景を守りたい
ベチバーの栽培は、星野村で270年前江戸時代中期から農林業を営む高木農園さんと一緒に、自然農法で取り組んでいます。高木農園さんは、今も築300年の茅葺き屋根の古民家に住まわれており、星野村の里山の風景を守っています。
ベチバーは植えてすぐに収穫・出荷できるわけでなく、育成期間に少なくとも1年10か月以上かけないと質の良い香りは残せません。災害後、お米やお茶での収入が不十分な時期には、その育成期間は苦しいものがありましたが、少しでも将来の収入になればと栽培を続けました。そして、2013年7月には経済産業省より、高木農園におけるベチバー栽培と私たちフローラ美工における加工商品化が、国の農商工等連携事業に認定されました。
これまで6年栽培を続けてきましたが、まだ高木農園さんの収入を支えられるまでに成長できていないのが現状です。ですが、これからもベチバー栽培を続け、"作った人(生産者)の顔"と"作った人(加工者)の顔"が見える、実直で気持ちのよい、安心できる商品をお届けし、星野村の農業と里山の風景を守っていきたいのです。

わたしたちのつくる
ベチバーハーブウォーターとは
「地域のみんなで助け合って自然とまっすぐに向き合い、万物に感謝しながら生きる」星野村には、そんな古き良き日本の暮らしが残されています。
昔ながらの暮らしの規範、あり方を里山の作法と考えて、いつまでも宝物として大事にしたいとこの事業に取り組んでいます。 そこで里山の作法を略して、この事業を「SA no SA(さのさ)」と名付けました。
ベチバーの特徴
ベチバーの根は消臭・抗菌作用を持ち、虫よけにもなります。抽出されたオイルは、残香性に優れているため欧州では古くから香水に用いられており「静寂の精油」と呼ばれ、スモーキーな深みのある香りです。地に足をつけて精神のバランスをとり体を支える働きがあるといわれています。
筋弛緩作用(ディープリラックス効果)・忌避作用(虫除け)・消臭作用 ・ 催淫作用 ・ 鎮静作用があり、ニキビや吹き出物、疲れた肌や硬化した肌にも良く使われているハーブです。
ベチバーハーブウォーターのこだわり
国産ベチバーより抽出したハーブウォーターは、アルコール・防腐剤・界面活性剤など化学成分を一切使用せず、100%植物由来、弱酸性です。植物を水蒸気蒸留して製造するハーブウォーターは、精油よりも成分が穏やかです。赤ちゃんからお年寄り、ペットにも使用でき、 保湿・消臭・抗菌・虫よけと多用途にご使用いただけます。
<ハーブウォーターの使い方>
化粧水として、ボディミストとして、空間スプレーとして消臭に。

今回のリターンでは、夏の熱帯夜で寝苦しいときにおすすめの「八女の優ピロースプレー」や、「ベチバーウォータースプレー」をはじめ、ベチバーハーブウォータを使用した商品をご使用用途に合わせて豊富なラインナップでご用意いたしました。
※詳細はページ下部をご覧ください

ベチバーをたくさんの方にお届けし、
星野村の自然とともにある暮らしを受け継いでいきたい
商品の準備は整えど、なかなか私たちだけの力では届かぬ想いばかりで5年が過ぎました。
今回のクラウドファンディングでは、1人でも多くの方にベチバーハーブウォーターの魅力を知っていただき、お届けしたいと思っています。皆さまに使っていただくことができれば、これからも国産ベチバーの栽培を続け、里山の暮らしを守り伝えていくことができます。
そして、星野村を八女のセラピー基地として自然療法の魅力を体験できる場所として発展させていくことも、その先にある夢です。いつの日か、皆さまにも星降るこの地を訪れ、ベチバーに会いに来ていただきたいです。
まだまだヨチヨチ歩きの私たちではありますが、
皆さまの温かい応援・ご支援をよろしくお願いいたします。
リターンの詳細について
今回のリターンでは、ベチバーのハーブウォーター各種や、ご使用いただく用途に合わせたセットをご用意しました。皆さまからのご支援は、これからSA no SAに仲間入りをする新製品「八女の優 ピロースプレー」の製造費として大切に活用させていただきます。
国産ベチバーより抽出したハーブウォーターは、アルコール・防腐剤・界面活性剤など化学成分を一切使用せず、100%植物由来、弱酸性です。植物を水蒸気蒸留して製造するハーブウォーターは、精油よりも成分が穏やかです。赤ちゃんからお年寄り、ペットにも使用でき、保湿・消臭・抗菌・虫よけと多用途にご使用いただけます。
<ハーブウォーターの使い方>
化粧水として、ボディミストとして、空間スプレーとして消臭に。
<リターンの商品のご紹介>
■<Readyfor先行販売> 八女の優 ピロースプレー■
まだ発売前の「八女の優ピロースプレー」をReadyfor限定でミニサイズでお届けします。ベチバーハーブウォーター、クズオイル、ホウショウオイルをブレンドしました。暑さで寝苦しいときや、ストレスや緊張で寝付けないときに、枕から10cmほど離して5プッシュ程度スプレーしてください。
■ベチバーウォータースプレー■
ベチバーの根と葉とレモングラスの3種
ベチバーとレモンググラス両方の良さが盛り込まれ、グラスと葉の合いまった干し草のような懐かしい香り。抗炎症や抗真菌などの作用があると言われる成分です。
■ハーブウォーター■
ベチバーの葉と根の2種
ディープリラックスの微香性の香りです。お部屋に振ってお休みになったり、空気の浄化に向いています。
■ナチュハートプラス■
ベチバーの根とレモングラス2種
微香性で主に花粉症と乾燥対策です。レモングラスとベチバーウォーターで黄色ブドウ球菌の抗菌作用が認められています。超微香性です。
■ベビースマイル■
ベチバーの根と葉とレモングラスの3種
上記のベチバーウォーターのベビー版を助産師さんとママたちの声で作り上げた製品です。 ベチバーウォーターとの違いは根の濃度が少なくなっております。
■星のかほり(アロマ消臭芳香ジェル)■
消臭とアロマの「薫る愉しみ」を1つにした、自然のままのひのきの香りが愉しめる芳香ジェル。大分県耶馬渓産のひのきと、天然ハーブウォーターを使用しています。
■ドライハーブ ベチバー根っこ■
ベチバーの薫りと消臭を簡単に堪能できるサシェになっているので年齢、性別問わず懐かしいようなずっと香っていたい薫りと評判です。 ハーブティーとしてもお召し上がり頂けます。