
支援総額
目標金額 7,000,000円
- 支援者
- 204人
- 募集終了日
- 2023年8月25日
リターン紹介|【8/6締切:会場チケット】、オリジナルシャツ、沖縄お土産(泡盛飲み比べセット他)
《帰納する音楽会》 を応援くださっている皆様
いつも応援いただきありがとうございます!落合陽一×日本フィルハーモニー交響楽団プロジェクトです。
おかげさまで現在までに、目標金額700万円に対して149万円のご支援をいただくことができました。私たちプロジェクトも、8月本公演の制作と、そして同時進行でサテライト公演などの準備に取り組んでおります。いろいろと発表できることが増えていきそうで嬉しいです!
今回は、本公演のほかにサテライト公演が増え、経費も例年より増大しております。皆様のご支援によってこのプロジェクトを発展させていただきたいです。どうぞよろしくお願いいたします。
本日はリターンについて、皆様にご案内とお知らせです。
●ホール鑑賞チケット【8/6(日)締切】
ホールでの鑑賞チケット付きのコースは、発送の都合上締切を早めさせていただいております。「締切を忘れた!」とならないよう、お早目のご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
このコンサートのスタッフTシャツが付いたコースもございます。プロジェクトメンバーとお揃いのTシャツを着て、同じ場所で一緒に盛り上がりましょう!三線体験や泡盛試飲もございます。
写真は7/3の模様。この日届いたばかりのサンプルを着用してのトークイベントです。実はこのデザイン、落合のリクエストで、少し「耳で聴かない音楽会」に帰納しています…。

そして、沖縄のお土産コースについてもご紹介いたします!
●D&DEPARTMENT OKINAWA セレクト 泡盛飲み比べセット
こちらもサンプルをお届けいただいたので、意味なくTシャツと並べてみました。

沖縄はドバイやマイアミと同じ経度に位置し、年間平均気温が75.2°Fという温暖な気候で、サンゴ礁が広がる青い海、守り続けられてきた自然、独特の文化と料理などが楽しめます。泡盛は約600年前、南洋貿易によって蒸留酒の製法が沖縄に伝わり、以来、沖縄の人々に愛され、育まれてきたお酒です。
そんな泡盛の老舗酒造所の一つ、神村酒造さんは、戦後の新たな泡盛の醸造「樽貯蔵泡盛」の元祖です。
「琉球泡盛」https://okinawa-awamori.or.jp/stories/5202/ の神村酒造さんの紹介文に感銘を受けました。抜粋で少し転載させていただきます。
「たくさんの人に泡盛を知ってもらい、飲んでほしい」
樽貯蔵泡盛の元祖である老舗酒造所がチャレンジし続ける理由・神村酒造は1882年(明治15年)、神村盛真氏によって那覇市繁多川の地に創業した歴史ある酒造所。戦後は琉球民政府財政部直属の官営5工場のひとつでしたが1949年に民営化し、那覇市松川で泡盛づくりを行っていました。現在のうるま市石川へ移転したのは、1999年のこと。
・神村酒造を代表する銘柄といえば、オーク樽で熟成させた泡盛「暖流」。沖縄戦で工場も貯蔵していた古酒も全て失くなり、泡盛を造ろうにも原料や設備がままならなかった戦後の沖縄は、ウィスキーなどの洋酒文化が台頭し泡盛は下火の時代。3代目・神村盛英氏は泡盛を造る傍ら、あるウィスキーメーカーのお仕事も兼任していました。 「本当は泡盛を造りたいのに、内心はつらかったと思います」と中里さん。しかしこの経験から「飲まれているウィスキーと飲ませたい泡盛をつなぐ泡盛を造りたい」というアイデアが生まれます。
・伝統的な泡盛文化も大切にしながら、チャレンジも忘れない。神村酒造の根底にあるのは「泡盛をたくさんの人に飲んでもらいたい」というシンプルな情熱です。

600年の歴史のある泡盛を未来につなぐ、素晴らしいチャレンジによって生まれた「暖流」を、「地域のロングライフデザインを発掘し、その地域らしさを伝える」をモットーに活動している「D&DEPARTMENT」沖縄店さまより皆様にご紹介いただきました!
先日の(スタッフによる夜の独自)フィールドワークでは「沖縄でしか飲めない泡盛」や「本土に行ってしまい沖縄で飲めなくなってしまった泡盛」の話も伺いました。「暖流」も、本土ではそれほど見かける機会の多くない泡盛かと思いますが、これを機会に、600年の歴史とともに泡盛の魅力をぜひ味わっていただき、お酒を飲んでプロジェクトをご支援いただければと思います!
泡盛の味わいで「承前啓後継往開来」を感じましょう!
\予告/
●沖縄サテライト公演同行ツアー
について(現状のご報告)
こちらの内容発表を楽しみにお待ちいただいている方も多いと思います。お知らせが遅くなっており、申し訳ございません。
6月に行ったフィールドワークで、当初の計画を超える嬉しい展開の可能性が生じたため、現在ツアーの内容を再調整しております。もう少々お待ちいただけますと幸いです。
なお、公演同行ツアーのリターンには、8月本公演の鑑賞チケットは含まない予定です。
プロジェクトメンバーも、8月に向けて一段と盛り上がっております。引き続きの皆様のご支援を、どうぞよろしくお願いいたします。
リターン
20,000円+システム利用料

D&DEPARTMENT OKINAWA セレクト 泡盛飲み比べセット
黒麹をつかってつくる「泡盛」は沖縄ならではの文化を育んできた蒸留酒。こちらのコースは、ロングライフデザインをテーマに活動する「D&DEPARTMENT」の沖縄店がセレクトした、泡盛2種の飲み比べセットです。1882年に創業の「神村酒造」の代表銘柄「暖流」シリーズから、バーボンウィスキーの貯蔵に使用するオーク樽で3年貯蔵された古酒「暖流3年古酒40度」180mlと、D&DEPARTMENT OKINAWAオリジナルラベルの3年古酒+1年未満の泡盛をブレンドした「暖流30度」200mlの2種類をご紹介します。
ーーーーーーーーー
●D&DEPARTMENT OKINAWA セレクト 泡盛飲み比べセット
●お礼のメール
●オリジナルロゴステッカー
●オリジナルTシャツ(ワンサイズ) 1枚
●2/24那覇公演パンフレットにお名前掲載(希望者のみ)
*20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。本リターンは20歳以上の方に限りご支援いただけます。リターン品は酒類販売業免許を保有する株式会社ミックス様より配送いたします。 ステッカーとTシャツは日本フィルから配送いたします。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
200,000円+システム利用料

落合陽一らと沖縄を巡る サテライト公演同行ツアー <限定15名>
2024年2月の《帰納する音楽会》沖縄サテライト公演に合わせて、落合陽一らと沖縄県内を一緒に巡り、体験する、2日間の同行ツアーにご参加いただけます。
ツアーの詳細は、プロジェクト本文下部の「リターンについて:詳細と注意事項」をご覧ください。
ーーーーーーーーー
●落合陽一らと沖縄を巡る サテライト公演同行ツアー
●お礼のメール
●オリジナルロゴステッカー
●オリジナルTシャツ(ワンサイズ) 1枚
●2/24那覇公演パンフレットにお名前掲載(希望者のみ)
※交通、宿泊は各自ご手配ください。
※ツアーの提供元:D&DEPARTMENT OKINAWA by PLAZA3様、沖縄ロケ様、一般社団法人伝統芸能デザイン研究室様(代表:山内昌也【国指定重要無形文化財「琉球舞踊」(歌三線)保持者】)からご提供いただきます。
※お食事の提供元:必要な資格許認可(飲食業店営業許可、食品衛生法上の営業許可)を取得している美榮様、百名伽藍様からご提供いただきます。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 10
- 発送完了予定月
- 2024年2月
20,000円+システム利用料

D&DEPARTMENT OKINAWA セレクト 泡盛飲み比べセット
黒麹をつかってつくる「泡盛」は沖縄ならではの文化を育んできた蒸留酒。こちらのコースは、ロングライフデザインをテーマに活動する「D&DEPARTMENT」の沖縄店がセレクトした、泡盛2種の飲み比べセットです。1882年に創業の「神村酒造」の代表銘柄「暖流」シリーズから、バーボンウィスキーの貯蔵に使用するオーク樽で3年貯蔵された古酒「暖流3年古酒40度」180mlと、D&DEPARTMENT OKINAWAオリジナルラベルの3年古酒+1年未満の泡盛をブレンドした「暖流30度」200mlの2種類をご紹介します。
ーーーーーーーーー
●D&DEPARTMENT OKINAWA セレクト 泡盛飲み比べセット
●お礼のメール
●オリジナルロゴステッカー
●オリジナルTシャツ(ワンサイズ) 1枚
●2/24那覇公演パンフレットにお名前掲載(希望者のみ)
*20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。本リターンは20歳以上の方に限りご支援いただけます。リターン品は酒類販売業免許を保有する株式会社ミックス様より配送いたします。 ステッカーとTシャツは日本フィルから配送いたします。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
200,000円+システム利用料

落合陽一らと沖縄を巡る サテライト公演同行ツアー <限定15名>
2024年2月の《帰納する音楽会》沖縄サテライト公演に合わせて、落合陽一らと沖縄県内を一緒に巡り、体験する、2日間の同行ツアーにご参加いただけます。
ツアーの詳細は、プロジェクト本文下部の「リターンについて:詳細と注意事項」をご覧ください。
ーーーーーーーーー
●落合陽一らと沖縄を巡る サテライト公演同行ツアー
●お礼のメール
●オリジナルロゴステッカー
●オリジナルTシャツ(ワンサイズ) 1枚
●2/24那覇公演パンフレットにお名前掲載(希望者のみ)
※交通、宿泊は各自ご手配ください。
※ツアーの提供元:D&DEPARTMENT OKINAWA by PLAZA3様、沖縄ロケ様、一般社団法人伝統芸能デザイン研究室様(代表:山内昌也【国指定重要無形文化財「琉球舞踊」(歌三線)保持者】)からご提供いただきます。
※お食事の提供元:必要な資格許認可(飲食業店営業許可、食品衛生法上の営業許可)を取得している美榮様、百名伽藍様からご提供いただきます。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 10
- 発送完了予定月
- 2024年2月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 223,485,500円
- 支援者
- 13,087人
- 残り
- 28日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,999,000円
- 寄付者
- 211人
- 残り
- 71日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 6,015,000円
- 支援者
- 160人
- 残り
- 66日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,882,000円
- 寄付者
- 322人
- 残り
- 28日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
- 現在
- 33,886,000円
- 支援者
- 1,893人
- 残り
- 37日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,224,000円
- 支援者
- 340人
- 残り
- 5日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人
にんにくパワーで活力を!兼業農家の黒にんにくを疲れた人に届けたい!
- 支援総額
- 135,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 5/25

資格難民を救え!講師も生徒も輝けるカルチャースクールを設立!
- 支援総額
- 3,850,000円
- 支援者
- 98人
- 終了日
- 2/8

動物の犠牲に溢れた美意識を変えたい!
- 支援総額
- 303,000円
- 支援者
- 48人
- 終了日
- 6/10
野鳥マップ作成を通じて北海道帯広市の野生生物と森林を守る!
- 支援総額
- 328,000円
- 支援者
- 36人
- 終了日
- 11/9
【お願い】難病FIPで余命3ヶ月のタムを救いたい!
- 支援総額
- 1,138,000円
- 支援者
- 186人
- 終了日
- 12/22
初登場!30人がサポートするサロン。変わる未来を体感して欲しい!
- 支援総額
- 11,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 8/26
なーちゃんのYouTuberになりたいな
- 支援総額
- 2,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 3/4










