帰納する音楽会|8/23 あたりまえが、揺らぎだす。

支援総額

4,072,000

目標金額 7,000,000円

支援者
204人
募集終了日
2023年8月25日

    https://readyfor.jp/projects/vol7?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

Index

ー Overview & Statement

ー VOL.7、新たなる「アップデート」

ー 公演概要

ー 「これまで」と「これから」

ー リターンについて:詳細と注意事項|Return Policy ※ご支援前に必ずお読みください

ー 税制上のメリットについて・その他のご注意事項

 

|Overview

 

「音楽の喜びあい」を、より広く

 

落合陽一×日本フィルハーモニー交響楽団プロジェクトは、テクノロジーによりオーケストラの鑑賞体験をアップデートし、芸術文化により多様性の高い社会の構築と日本文化の発信を目指しています。

 

人間の五感の共感覚の重要性に着目し、五感の分断(聴覚と触覚や視覚などとの分断)を廃し、共感覚性と「身体性」を演出する数々の取組を行っています。

 

「音楽は耳で聴くもの」という常識にとらわれず、「五感で感じる、身体で聴く音楽」をコンセプトに、生の音楽の喜びを追求するこのプロジェクトは、コロナ禍でも皆様のご支援をいただきながらデジタルとリアルの融合という難題に取り組んできました。

 

2021年《醸化する音楽会》 伊福部昭《土俗的三連画》より ©平舘平

 

新型コロナウイルス感染症も2類から5類に移行し、コンサート会場での様々な感染症対策が撤廃された今年はいよいよ、再び「音楽の喜びあい」を感じる企画を取り戻していきます。デジタルとアナログが自然に一つのところに収まる世界観から演出を施し、オーケストラらしい視点で「人間らしさ」を探ります。

 

今年のプロジェクトが目指すのは、クラシックの常識を揺るがし、皆様の体験として帰納する音楽会。目まぐるしく進化するAIの最新技術も取り入れ、「コンサートの常識」(あたりまえ)を揺るがす楽しさをご提供します。

 

そこで、これまでになかった新たな取り組みとして、作曲家・藤倉大とのコラボレーションによるオーケストラでの日本文化探訪「承前啓後継往開来」を開始します。さらに、6月には公演に先立ち落合陽一が沖縄でのフィールドワークも実施。


また公演終了後には室内楽サテライト公演を、高山市(岐阜県)、枚方市(大阪府)、那覇市(沖縄県)で開催。東京のみならず、日本各地へと「喜び」を共有します。

 

このような他に類をみない取り組みは、チケット収入だけでは実現することが難しく、今年も私たちはクラウドファンディングに挑戦します。ただ、クラウドファンディングもこれまでとは異なり、サテライト公演の費用も含めて、本公演の開催終了後まで募集を続けます。

 

会場での皆様の「喜び」を、ご支援という形で新たな「喜び」へとつないでいただくことができれば、この上ない幸せです。どうかあたたかいご支援を、何卒よろしくお願いいたします。

 

|Statement

 

帰納する音楽会

Recursive Orchestra

 

 

人間を含むすべての生命の連鎖は,広大なデジタルの世界へとその活動領域を広げつつある.それは生命が新たな探索領域と揺籠を獲得し,肉体的な生死を超えてさらに洗練されはじめたことを意味する.この現代の生命の多彩な模様が動的に立ち上がる中で,我々は今,生命の歴史の重要な瞬間に立ち,計算機技術が世界および時空間にとらわれない自然の理解を再形成しつつある中にいる.今年,日本フィルハーモニー交響楽団との共演を通じて,私,落合陽一は長年根底に抱き,考え続けてきた理念,計算機自然(デジタルネイチャー)に回帰し,そのビジョンをより磨き輝かせながら,喜びを共有することを目指したい.


2015年に名付けた計算機自然(デジタルネイチャー)は,物理的な自然界と生命活動の探索によって生まれた非物質の領域≒デジタル領域が絶えず融合し,その探索や可能性が物理的な限界に囚われることなく進展を続けることを示している.これは自然に対し,我々人間の創造力と我々が可能性の境界を再定義する共同能力へ自然の展開を意味している.この新しい世界の森羅万象に対する理解が拡大するにつれて,それは一滴から大河全体に広がるように,端点が瞬時に人間的経験のあらゆる側面に与える変革的な影響が生み出される可能性に満ち溢れている.これは創発の喜びに満ち溢れた世界だ.


我々は今,計算機自然(デジタルネイチャー)の進化の加速を目の当たりにしている.現在,その影響は人間存在のすべての隅々に浸透しつつあり,日常生活から専門技能に至るまでの随所で顕著な力となっている.人工知能と人間知能の動的な創発と高速な展開がもたらす成果は,芸術や文学から時間や空間の理解まで,留まるところを知らず,このいわば生命の慣性のような力は,我々の時空間的な世界認識を非連続にし,昨日と今日の価値観の間に跳躍を齎し,今日と明日の間に新しい世界を生み出しつつある.


この世界の変容を受け,この計算機自然(デジタルネイチャー)が落合陽一のバックグラウンドの一つである,メディアアートに関連する多くの側面を探求する旅を始めた.ここで便宜的に述べればメディアアート1の時代は終わりつつあり,メディアアート2を迎えつつある––ピクセルや数学的進行だけでなく,森羅万象を形成するすべてが他のすべてに変換可能な,未踏領域に我々の技術は踏み込んでいる.今この世界は全てのものが物化し,万物は跳躍を重ね,全ての言葉は一つのフレーズから文脈を補って文に変化し,その呪文は絵画や映像を生み出し,絵画は音楽に変わり,音楽は彫刻に,彫刻は文学に変容する.このデジタルネイチャーの進化に導かれた滑らかで流動的な舞踏は,生命の全ての連鎖の末端に展開され,プログラムで定義されたピクセルの硬直的な数学的定義を超えて,言語の曖昧さや抽象性や普遍性をも加味した文学的な領域に足を踏み入れ始めた.メディアアートのみならず全ての芸術表現にとっても歴史的な転換点を迎えている.


変容する森羅万象が常態化した,新世界の入口に立つ今,私たちはどのようにしてこの急速に変化する状況を人類が航行するのかという問いに立ち向かわなければなりません.計算機技術と自然の結合から新しい言葉が生まれるのか?計算機自然(デジタルネイチャー)の理解を深めながら,我々の文化的要素はどのように進化するのかについての展開を占う時期に来ている.


これらの問いに答えるため,我々は計算機自然以後の新しいバナキュラーの芸術的探索,人類の経験を形成する豊かな文化の土壌の探索に着手する.これは今までの民藝的展開や縄文的展開,文献の調査のみならず,民族的調査も含む活動への展開を意味する.今回は沖縄でのフィールドワークを通じて,琉球音楽の魅惑的な旋律の中に現在の変容する自然観の中に新しい民俗と伝統を見出そうとしている.歴史的な通俗的な人々の生み出してきた響きを通じて,計算機自然(デジタルネイチャー)と人が共に織りなす音楽の可能性を探している.


日々未踏の領域は伸長し,未開な領域はその深度を深めている.この計算機自然への道程に乗り出す中で,計算機自然(デジタルネイチャー)の心臓部にある世界の再魔術化と新しい自然の驚異を受け入れ,その喜びに浸ることが日々を生きる上での活力に変わる.生命の慣性のような力が,古代の伝統と技術の無限の可能性に導く.


最後に,落合陽一と日本フィルハーモニー交響楽団との共演は,これまでもこれからも計算機自然(デジタルネイチャー)が生み出す,人間の可能性の展開を称えるものであり,芸術・技術・自然が融合するものである.その喜びを共有したい.

 

 ------------落合陽一

 

 

VOL.7、新たなる「アップデート」

 

落合陽一 × 日本フィルプロジェクトでは、これまで続けてきた「テクノロジーによってオーケストラを再構築する」「音楽と身体性の回復」という試みをさらに前進させるべく、VOL.7の今回、これまでになかった新たな取り組みに挑戦します。

 

✔ フィールドワークで「新しい民俗と伝統の発見」を音楽に

 

公演に先立ち、6月上旬に落合陽一による沖縄でのフィールドワークを実施します。現地では琉球文化に関する貴重な資料を調査する他、沖縄在住の琉球文化の専門家・演奏家との対談、祝祭的な体験や史跡の見学などを行います。

 

8月の公演では、フィールドワークの中で得られた要素を織り込んだ演出を予定しています。現地でしか得られない「新しい民俗と伝統の発見」がもたらす化学反応をお楽しみください。

 

2021年《醸化する音楽会》アイヌ文様との共演

 

✔ 藤倉大とのコラボレーション「オーケストラでの日本文化探訪」を開始

 

2023年、 英国在住の日本を代表する作曲家・藤倉大とのコラボレーションによる、オーケストラでの日本文化探訪「承前啓後継往開来」を開始します。

 

日本各地の伝統的な音素材を紹介していく長期企画の1年目となる今年は、「琉球古典音楽」に注目しました。琉球王国宮廷文化は、沖縄の芸能従事者を中心として大切に保存継承されています。この「音楽的なバナキュラー」に、オーケストラとテクノロジーの分野から注目し、新たな音楽表現を作ります。

 

またクラウドファンディングのリターンでは、演奏者による藤倉大の新作楽曲のワークショップを見学できるコースをご用意しました。創作のプロセスに立ち会えるという、プロジェクト初の試みです。

 

画像
藤倉大

 

✔ クラシックの「あたりまえ」を揺るがすプログラム

 

今回のプログラムでは、いわゆるクラシック音楽としてイメージする、ベートーヴェンやチャイコフスキーといった18世紀から19世紀の中央ヨーロッパで生まれた「王道の」作品を選曲しませんでした。


前半は落合×日本フィル目線での「日本人の現代作品集」。日本を代表するゲーム音楽からファイナルファンタジーを。また、沖縄で生まれた三線は、大阪・堺の薩摩琵琶奏者によって改良され「三味線」となりました。そんな、楽器や音楽をめぐるストーリーにも注目しました。


後半はクラシックの辺境の地でクラシックを目指したものや、いずれ「古典」(クラシック)と呼ばれるに違いない作品を集めました。生の音楽の魅力と熱狂を会場で共に味わい、喜びあいましょう。

 

©N.Ikegami
2022年《遍在する音楽会》ジョン・ケージ「ミュージサーカス」

 

✔ AIを取り入れた演出、一体となる客席

 

私達はこれまで「映像の奏者」をメンバーに擁し、映像をライブ生成して生の音楽と共演する「視覚と聴覚の融合」に取り組んできました。今回の音楽会では、AIによるさまざまな画像生成手法なども用いた演出を検討しています。

 

さらには、客席の皆様がオーケストラに参加し一体となる、熱狂の「マンボ」も。

 

コンサートの開催前後では、音楽を通して琉球文化に親しむさまざまな趣向を取り入れます。会場では泡盛の試飲体験をご用意いたします。

 

画像
2018年《変態する音楽会》 ©山口敦

 

✔ 室内楽サテライト公演で「音楽の喜びあい」をより広く

 

8月の東京での本公演が終わった後は、室内楽サテライト公演を行います。東京以外の場所での公演は、本プロジェクト初の試みです。

 

2023年11月に高山市(岐阜県)、枚方市(大阪府)で、2024年2月に那覇市(沖縄県)での公演を予定しています。これまで遠方で参加が難しかった方々にも、会場で体感いただける機会になることを目指しています。

 

2020年《双生する音楽会》

 

 

公演概要

 

落合陽一×日本フィルハーモニー交響楽団プロジェクト VOL.7
《帰納する音楽会》 


Yoichi Ochiai × Japan Philharmonic Orchestra Project VOL.7
《Recursive Orchestra》 

 

 

日時・会場

2023年8月23日(水) 開演19:00 / ロビー開場18:00

東京オペラシティ コンサートホール[京王新線 初台駅東口下車 5分]

 

キャスト

演出:落合陽一
指揮:海老原光
映像の奏者:WOW
ゲスト:辻彩奈(ヴァイオリン)、
琉球古典音楽奏者(歌三線:新垣俊道、大城貴幸、棚原健太 箏:池間北斗 笛:亀井美音 胡弓:前田博美 太鼓:久志大樹)
進行アシスタント:江原陽子
日本フィルハーモニー交響楽団

 

公演プログラム

植松伸夫:ファイナルファンタジーより オープニング・テーマ
藤倉大:Open Leaves(承前啓後継往開来Ⅰ 日本フィルハーモニー交響楽団委嘱作品)[世界初演]
大栗裕:大阪俗謡による幻想曲
ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集《四季》より“夏”
ピアソラ:《ブエノスアイレスの四季》より“夏”
ヒナステラ:バレエ組曲《エスタンシア》第3曲
リスト:ハンガリー狂詩曲第2番
バーンスタイン:『ウェスト・サイド・ストーリー』《シンフォニック・ダンス》より“マンボ”

 

プレイベント

コンサートご来場者対象の三線体験(無料)、泡盛試飲(有料)を予定しています。

※会場ロビーにて

 

オンラインチケット

今回も、オンラインによる体験の共有と世界発信を目指します。

視聴サイト:
【Streaming+】(国内・海外、ライブ配信+見逃し配信)

見逃し配信期間:8/23(水)23:00~8/29(火)23:59(日本時間)

 

ワークショップ
藤倉大:新作楽曲のワークショップ(試演)を実施。ご支援者さまにご覧いただけるリターンメニューをご用意しました。
2023年7月3日(月)夜
東京都内にて開催

 

サテライト公演

本公演終了後、室内楽で巡回します。
 2023年11月5日(日)岐阜県高山市・日下部民藝館[共催]
 2023年11月6日(月)大阪府枚方市・枚方市総合文化芸術センター[共催]
 2024年2月23日(金・祝)沖縄県那覇市・首里城演奏

 2024年2月24日(土)那覇公演(予定)

 

主催・企画・制作
公益財団法人日本フィルハーモニー交響楽団

 

*令和5年度日本博2.0事業(補助型)

(独立行政法人日本芸術文化振興会/文化庁)

日本博 JAPAN CULTURAL EXPO 2.0

 

協力

株式会社エモハウス、WOW Inc.、TBWA/HAKUHODO、国立劇場おきなわ、沖縄県立芸術大学、ディアンドデパートメント株式会社、MUSIC/SLASH、パイオニア株式会社 ほか

 

機材協賛

株式会社プリズム

 

 

「これまで」と「これから」

 

私達は過去6回7公演の取り組みで、テクノロジーによるオーケストラのアップデートと、「耳が耳のため、目が目のため」でない全身体験としてのオーケストラの楽しみ方を追求してきました。

 

 

そしてこれまでに、クラウドファンディングを通じて合計1500名を超える方々が、このプロジェクトに参加してくださっています。

 

私たちは、ご支援くださったお一人お一人が、本プロジェクトの大切なメンバーだと考えています。いつも私たちと共に「アップデート」を続けてきてくださった皆様に、改めまして心より感謝申し上げます。

 

2022年《遍在する音楽会》

 

2023年、社会は依然として大きな混乱と困難の中にありますが、私たちは今年もより広く多くの方々と「音楽の喜び」を共有することを目指します。

 

クラウドファンディングに挑戦するということは、この取り組みが世の中に必要とされているのかどうかを問うということでもあります。どうかあたたかいご支援を、何卒よろしくお願いいたします。

 

2023年5月《帰納する音楽会》開催に向けた会議の様子

 

 

リターンについて:詳細と注意事項(必ずお読みください)

 

ホール鑑賞チケット

2023年8月23日(水)19:00開演 @東京オペラシティ コンサートホール

 

A席、S席のご用意がございます。一般的なコンサートと同じく、舞台の見え方や音の響きの良さによって、席種を区分しています。

 

【8月9日 更新】本公演当日に、会場でチケットを含むリターンをお受け取りいただけるコースを追加いたしました。ご来場いただけなかった場合のご返金や振り替え、アイテムの郵送などにはご対応できませんので、予めご了承ください。

また当日受取のため、8/6〆切のホール鑑賞チケットコースとはリターンの内容が異なります(公演予習つきパンフレット、パンフレットにお名前掲載のリターンがお付けできません)。

 

※当日受取のホール鑑賞チケットの付くコースは、8/22(火)18:00までにREADYFORへの着金を完了していただく必要がございます。銀行振込でお申込みの方はお早めのお手続きをお勧めします。

 

※チケットは日本フィル・サービスセンター、各種プレイガイドでも販売いたします。READYFORの各チケット付きコースの価格は、一般販売チケットとは異なりますが、付属する各種特典は、すべてREADYFOR限定となります。

 

※チケットは音楽会当日までにお手元に届くよう発送いたします。

※新型コロナウイルス感染症の5類感染症への移行に伴うクラシック音楽公演における感染予防のご案内:https://japanphil.or.jp/news/24248

※未就学児の入場はご遠慮ください。聴覚鑑賞サポート席(ボディソニック)、車いすをお使いの方は、日本フィル・サービスセンターへお問い合わせください。また、本公演には託児サービスがございます(事前申込制、有料)。詳細は日本フィル公演情報ページでご確認ください。https://japanphil.or.jp/concert/20230823

 


【国内にお住まいの方向け】オンライン鑑賞チケット

【海外にお住まいの方限定】オンライン鑑賞チケット ※READYFOR限定

 

今回も、オンラインによる体験の共有と世界発信を目指します。また海外からのオンライン鑑賞のお申込みを、クラウドファンディングサイト上でのみ特別に受付いたします。

 

【国内にお住まいの方向け】オンライン鑑賞チケット

視聴サイト:【Streaming+】(ライブ配信+見逃し配信) 
見逃し配信期間:2023/8/23(水)23:00~2023/8/29(火)23:59(日本時間)

ご支援締切:2023/8/17(木)23:59

 

※オンライン鑑賞チケットの付くコースは、8/17(木)23:59までにREADYFORへの着金が完了した方のみご視聴可能となりますので予めご了承ください。銀行振込でお申込みの方はお早めのお手続きをお勧めします。

 

※オンライン鑑賞チケットのコースをお申し込みの方には、視聴に必要な「シリアルコード」「視聴方法」を日本フィルハーモニー交響楽団より「配信日の2日前頃」を目処にお送りいたします。予め【@japanphil.or.jp】のドメインを受信できるようにご準備ください。

※購入の際は【Streaming+】(https://eplus.jp/sf/streamingplus#environment)の視聴環境をご確認の上ご購入ください。こちらの視聴環境の確認をなさらずにご購入された場合は、返金の対象外になります。ご了承ください。
※視聴方法などの確認、ご鑑賞に関するお問い合わせは、こちらのページをご参照ください。https://eplus.jp/sf/streamingplus/qa#view

 

【海外にお住まいの方限定】オンライン鑑賞チケット※READYFOR限定

視聴サイト:【Streaming+】(ライブ配信+見逃し配信)

ご支援締切:2023/8/17(木)23:59

 

※海外の下記の対象国にお住まいの方のみがお選びいただけるコースです。ご支援金には海外配信手数料等を含みます。

視聴対象国:アメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージランド、 台湾、韓国、香港、マカオ、シンガポール、タイ、マ レーシア、インドネシア、フィリピン、ブラジル、イギ リス、ドイツ、フランス、イタリア、ポーランド
※8/17(木)23:59までにお手続きが完了した方のみご視聴可能となりますので予めご了承ください。

 

【For Supporters outside of Japan】 Online Viewing Tickets

We will be accepting applications for online viewing from overseas only from the crowdfunding website. The program will be viewable in real time on August 23 (Wed.) from 23:00 (Japan time).

 

※This plan is only available for supporters of the following countries.

United States, Canada, Australia, New Zealand, Taiwan, South Korea, Hong Kong, Macau, Singapore, Thailand, Malaysia, Indonesia, Philippines, Brazil, United Kingdom, Germany, France, Italy, Poland

※Please make sure to purchase by August 17 (Thu) 23:59 (Japan time). We cannot accept purchases after the deadline.

 

>>How to buy tickets 

>>Click here for registration

 

※Please check the viewing environment of the following link before purchasing.
【Streaming+】 https://eplus.jp/sf/guide/streamingplus-userguide/en
If you purchase without checking your viewing environment, you will not be eligible for a refund. 
For more information on how to viewing, please check the following link.

https://eplus.jp/sf/guide/streamingplus-userguide/en

※Information will be sent directly from The Japan Philharmonic Orchestra approximately two days prior to the program date. Please make sure that you can receive emails from the domain name [@japanphil.or.jp] in advance.

※ includes overseas delivery fees.

※For other inquiries regarding viewing, please refer to the following link.

https://eplus.jp/sf/guide/streamingplus-userguide/en

 

その他、今回もクラウドファンディングでしか手に入らないグッズや体験、公演内容にちなんだリターンをご用意しています!

 

公演予習つきパンフレット(PDF)

 

注目点や演出意図を事前にインプットいただくことで、今回のコンサートのコンセプト等をより楽しめる、公演予習つきパンフレットです。パンフレットには、クラウドファンディングでご支援いただいた方のお名前も掲載いたします(希望者のみ)。

 

※パンフレットへのお名前掲載は、8/6(日)23:59までにREADYFORへの着金が完了した方のみ対象となりますので予めご了承ください。銀行振込でお申込みの方はお早めのお手続きをお勧めします。

 

オリジナルロゴステッカー 

 

《帰納する音楽会》のREADYFOR限定オリジナルロゴステッカーです。

 

見る角度によって変化するレンチキュラーステッカー
※画像はイメージです。

 

オリジナルTシャツ 

 

スタッフとお揃いのTシャツで演奏会を楽しんでほしい!と、毎回制作しているTシャツの《帰納する音楽会》バージョンです。当日販売等はしない、クラウドファンディングでのみお求めいただけるグッズです。(サイズはワンサイズです。)

 

※画像はイメージです。

 

《遍在する音楽会》DVD

 

2022年《遍在する音楽会》のDVDをお届けします。《遍在する音楽会》の詳細はこちら

 

 

藤倉大新作楽曲のためのワークショップの見学

 

7/3(月)に東京都内で実施する、演奏者による藤倉大の新作楽曲のワークショップ(試演)を見学いただけます!新作楽曲「Open Leaves」は、日本フィルハーモニー交響楽団委嘱作品で、《帰納する音楽会》にて世界初演予定です。

 

【6月22日 追記】ワークショップ後の落合陽一、海老原光らによる、メディア向けのトークイベントにご参加いただける特典を追加いたしました。そのため、締め切りを6月30日まで延長します。
また既にご支援いただきました方、演奏会当日来られない方のために、ワークショップのみのシンプルコースも追加いたします。

 

6/30(金)23:59までにREADYFORへの着金が完了した方のみ、ワークショップ見学への参加と鑑賞チケットの送付、お名前掲載が可能となりますので予めご了承ください。銀行振込でお申込みの方はお早めのお手続きをお勧めします。

 

\6月19日 追加!/

沖縄のお土産

 

《帰納する音楽会》にてフィールドワークやサテライト公演が行われる沖縄から、D&DEPARTMENT OKINAWA セレクト 泡盛飲み比べセットをご用意しました。

黒麹をつかってつくる「泡盛」は沖縄ならではの文化を育んできた蒸留酒。こちらのコースは、ロングライフデザインをテーマに活動する「D&DEPARTMENT」の沖縄店がセレクトした、泡盛2種の飲み比べセットです。1882年に創業の「神村酒造」の代表銘柄「暖流」シリーズから、バーボンウィスキーの貯蔵に使用する「オーク樽」で3年貯蔵された古酒「暖流3年古酒40度」180mlと、D&DEPARTMENT OKINAWAオリジナルラベルの3年古酒+1年未満の泡盛をブレンドした「暖流30度」200mlの2種類をご紹介。沖縄文化を味わいからも楽しんでください。

 

 

\8月15日 追加!/

落合陽一らと沖縄を巡る サテライト公演同行ツアー <限定15名>

 

2024年2月の《帰納する音楽会》沖縄サテライト公演に合わせて、落合陽一らと沖縄県内を一緒に巡り、体験する、2日間の同行ツアーにご参加いただけます。

※現地集合、現地解散となりますのでご注意ください。

 


ツアーの詳細(予定)

ご提供元:D&DEPARTMENT OKINAWA by PLAZA3様、一般社団法人伝統芸能デザイン研究室様(代表:山内昌也【国指定重要無形文化財「琉球舞踊」(歌三線)保持者】)、沖縄ロケ株式会社様

 

■2/23(金・祝)
・12:45 首里城指定場所に集合(昼食は各自お済ませの上お集まりください)
・13:00 「落合陽一×日本フィルプロジェクトサテライト公演」首里城公演(奉納演奏会)優先席にて鑑賞(落合陽一演出)
・終演後 落合陽一および演奏者と記念撮影
・14:00 d TOUR 古典芸能からみる碧い国琉球のヒミツ(ガイド役:賀数仁然)
・18:00 「琉球料理 美榮」貸切 特別な小空間にて「琉球の美」公演鑑賞・琉球王国 王家の料理に所縁のあるホンモノの料理体験(落合陽一参加)※20:30解散予定

 

■2/24(土)
・AM 落合陽一が行った沖縄フィールドワークを追体験(落合陽一は公演準備のため参加いたしません)

     世界文化遺産 斎場御嶽(徒歩での体験、60分程度) ほか(ガイド:沖縄ロケ株式会社)
・11:30 百名伽藍(ホテル)にて昼食&海辺散策
・14:00 「落合陽一×日本フィルプロジェクトサテライト公演」那覇公演鑑賞(良席確約)

 

 

税制上のメリットについて

 

公益財団法人日本フィルハーモニー交響楽団への寄付金は、税制上、税額控除の優遇措置が受けられます。

「【税制優遇あり】応援コース」へのご支援に限り、税制上のメリット(控除)がございます。いただいたご支援金は、公益財団法人日本フィルハーモニー交響楽団への寄付金として受領いたします。

 

【個人の寄付】
税額控除が受けられます。
・東京都・杉並区にお住まいの方は個人住民税の寄付金による控除の対象となります。
・相続により取得した財産の一部または全部を寄付した場合、寄付した財産に相続税が課税されません。

 

【法人の寄付】
損金算入の枠拡大を利用できます。

*詳しくは日本フィルのサイト、および国税庁のサイトをご覧ください。

 

※寄付金受領後、日本フィルより「寄付受領証」を発行し、2023年10月中にお手元にお届けいたします。
※寄付金受領日は、2023年10月10日付け(READYFORから日本フィルハーモニー交響楽団への入金日)となります。

※本プロジェクトは名目上は「通常型クラウドファンディング」に当たります(寄付型クラウドファンディングではありません)。対象のご支援金が税務上寄附金として扱われるか否かについて、また個別の税金の取扱いについては、税務署または税理士等専門家にご相談ください。

 


 

その他のご注意事項

・ご寄附確定後の返金やキャンセルは、ご対応致しかねますので、何卒ご了承ください。
・寄附金領収書の名義・発送先は、原則としてご寄附時に入力したお届け先の宛名と住所となります。
・なお、ご寄附後に上記情報を変更することはできず、アカウント情報を変更した場合でも、ご寄附時に入力したお届け先の宛名と住所は変更されません(個別にご連絡いただかない限り、原則としてご寄附時に入力いただいた宛名と住所に寄附金領収書をお送りさせていただくことになります)のでご注意ください。

・寄附完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトのPRのために利用させていただく場合があります。

 

●第一目標金額:700万円

●プロジェクト内容:2023年8月23日に《帰納する音楽会》およびオンライン配信を、2023年11月・2024年2月に室内楽サテライト公演を実施すること

※本プロジェクトはAll in形式です。万が一、支援総額が期日までに目標金額に届かなかった場合でも、目標金額分を自己負担するなどして、必ず上記の実施内容の通り実行致します。

※社会情勢等により万が一音楽会が実施できなくなった場合は、無観客公演(オンライン)で実施、またはどうしてもの場合は延期するものとし、支援金の返金はおこないませんのでご了承ください。

プロジェクト実行責任者:
公益財団法人日本フィルハーモニー交響楽団
プロジェクト実施完了日:
2024年2月29日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

日本フィルハーモニー交響楽団が東京オペラシティにて《帰納する音楽会》(2023年8月23日)を実施、また後日オンライン配信、サテライト公演(2023年11月〜2024年2月予定)を実施すること。資金は公演開催経費に充当する。

リスク&チャレンジ

プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
チケット販売収入、助成金収入(文化庁「令和5年度 日本博2.0最高峰の文化資源の磨き上げによる満足度向上事業(補助型)」)のほか、不足分は主催者である日本フィルハーモニー交響楽団の自己資金にて充当する。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/vol7?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

◆落合陽一(photo:蜷川実花 ) メディアアーティスト。1987年生まれ。東京大学大学院学際情報学府博士課程修了(学際情報学府初の早期修了)、博士(学際情報学)。筑波大学デジタルネイチャー開発研究センター センター長、准教授・JST CREST xDiversityプロジェクト研究代表。2015年World Technology Award、2016年Prix Ars Electronica、EUよりSTARTS Prize受賞。Laval Virtual Awardを2017年まで4年連続5回受賞など、国内外で受賞多数。 ◆日本フィルハーモニー交響楽団 1956年創立。“音楽を通して文化を発信”の信条に基づき「オーケストラ・コンサート」、「リージョナル・アクティビティ」、「エデュケーション・プログラム」「被災地へ音楽を」を柱に活動。 本プロジェクトでカンヌライオンズ2019他受賞。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/vol7?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

20,000+システム利用料


D&DEPARTMENT OKINAWA セレクト 泡盛飲み比べセット

D&DEPARTMENT OKINAWA セレクト 泡盛飲み比べセット

黒麹をつかってつくる「泡盛」は沖縄ならではの文化を育んできた蒸留酒。こちらのコースは、ロングライフデザインをテーマに活動する「D&DEPARTMENT」の沖縄店がセレクトした、泡盛2種の飲み比べセットです。1882年に創業の「神村酒造」の代表銘柄「暖流」シリーズから、バーボンウィスキーの貯蔵に使用するオーク樽で3年貯蔵された古酒「暖流3年古酒40度」180mlと、D&DEPARTMENT OKINAWAオリジナルラベルの3年古酒+1年未満の泡盛をブレンドした「暖流30度」200mlの2種類をご紹介します。
ーーーーーーーーー
●D&DEPARTMENT OKINAWA セレクト 泡盛飲み比べセット

●お礼のメール
●オリジナルロゴステッカー
●オリジナルTシャツ(ワンサイズ) 1枚
●2/24那覇公演パンフレットにお名前掲載(希望者のみ)

*20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。本リターンは20歳以上の方に限りご支援いただけます。リターン品は酒類販売業免許を保有する株式会社ミックス様より配送いたします。 ステッカーとTシャツは日本フィルから配送いたします。

支援者
6人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年9月

200,000+システム利用料


落合陽一らと沖縄を巡る サテライト公演同行ツアー <限定15名>

落合陽一らと沖縄を巡る サテライト公演同行ツアー <限定15名>

2024年2月の《帰納する音楽会》沖縄サテライト公演に合わせて、落合陽一らと沖縄県内を一緒に巡り、体験する、2日間の同行ツアーにご参加いただけます。
ツアーの詳細は、プロジェクト本文下部の「リターンについて:詳細と注意事項」をご覧ください。
ーーーーーーーーー
●落合陽一らと沖縄を巡る サテライト公演同行ツアー

●お礼のメール
●オリジナルロゴステッカー
●オリジナルTシャツ(ワンサイズ) 1枚
●2/24那覇公演パンフレットにお名前掲載(希望者のみ)

※交通、宿泊は各自ご手配ください。

※ツアーの提供元:D&DEPARTMENT OKINAWA by PLAZA3様、沖縄ロケ様、一般社団法人伝統芸能デザイン研究室様(代表:山内昌也【国指定重要無形文化財「琉球舞踊」(歌三線)保持者】)からご提供いただきます。
※お食事の提供元:必要な資格許認可(飲食業店営業許可、食品衛生法上の営業許可)を取得している美榮様、百名伽藍様からご提供いただきます。

支援者
5人
在庫数
10
発送完了予定月
2024年2月

1,000,000+システム利用料


【日本フィル出張演奏会】室内楽公演、5名程度の編成

【日本フィル出張演奏会】室内楽公演、5名程度の編成

ご指定の場所にて日本フィルメンバーによる演奏をプレゼントします。
ーーーーーーーーーー
●出張演奏会(室内楽公演)

●お礼のメール
●オリジナルロゴステッカー
●公演予習つきパンフレット(PDF)
●オリジナルTシャツ(ワンサイズ) 1枚

※出張演奏会の詳細については2023年9月中にこちらからご連絡を差し上げ、協議、調整の上、2023年10月〜2024年3月までに公演日程を含む開催概要を決定させていただきます。(実施日程は、原則として2025年3月末までを目途として調整いたします)
演奏会は1時間程度を想定、曲目等は支援者様のイメージに沿ってご提案いたします。都内は交通費込み、都外については要相談とさせていただきます。
※各リターン品については、プロジェクト本文下部の「リターンについて:詳細と注意事項」も必ずご確認の上お申込みください。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年9月

3,000+システム利用料


<税制優遇あり>応援コースA

<税制優遇あり>応援コースA

●寄付受領証
●お礼のメール
●オリジナルロゴステッカー

※このコースでのご支援は税制優遇の対象となります。詳細はプロジェクト本文下部「税制上のメリットについて」をご確認ください。

支援者
6人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年10月

10,000+システム利用料


<税制優遇あり>応援コースB

<税制優遇あり>応援コースB

●寄付受領証
●お礼のメール
●オリジナルロゴステッカー
●オリジナルTシャツ(ワンサイズ) 1枚

※このコースでのご支援は税制優遇の対象となります。詳細はプロジェクト本文下部「税制上のメリットについて」をご確認ください。

支援者
16人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年10月

30,000+システム利用料


<税制優遇あり>応援コースC

<税制優遇あり>応援コースC

●寄付受領証
●お礼のメール
●オリジナルロゴステッカー
●オリジナルTシャツ(ワンサイズ) 1枚

※このコースでのご支援は税制優遇の対象となります。詳細はプロジェクト本文下部「税制上のメリットについて」をご確認ください。

支援者
3人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年10月

100,000+システム利用料


<税制優遇あり>応援コースD

<税制優遇あり>応援コースD

●寄付受領証
●お礼のメール
●オリジナルロゴステッカー
●オリジナルTシャツ(ワンサイズ) 1枚

※このコースでのご支援は税制優遇の対象となります。詳細はプロジェクト本文下部「税制上のメリットについて」をご確認ください。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年10月

300,000+システム利用料


<税制優遇あり>応援コースE

<税制優遇あり>応援コースE

●寄付受領証
●お礼のメール
●オリジナルロゴステッカー
●オリジナルTシャツ(ワンサイズ) 1枚

※このコースでのご支援は税制優遇の対象となります。詳細はプロジェクト本文下部「税制上のメリットについて」をご確認ください。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年10月

6,000+システム利用料


【8/17〆切】オンライン鑑賞コース

【8/17〆切】オンライン鑑賞コース

●オンライン鑑賞チケット(国内のみ視聴可/ライブ配信+見逃し配信)

●お礼のメール
●オリジナルロゴステッカー

※8月17日(木)23:59までにREADYFORへの着金が完了した方のみご視聴可能となりますので予めご了承ください。銀行振込でお申込みの方はお早めのお手続きをお勧めします。
※各リターン品およびオンライン鑑賞については、プロジェクト本文下部の「リターンについて:詳細と注意事項」も必ずご確認の上お申込みください。お申込み手続きを以て内容に同意いただけたものとみなします。

支援者
26人
在庫数
-
発送完了予定月
2023年9月

6,000+システム利用料


【For Supporters outside of Japan】 Online Viewing Tickets

【For Supporters outside of Japan】 Online Viewing Tickets

● Online Viewing Tickets

※ This plan is only available for supporters of the following countries.
United States, Canada, Australia, New Zealand, Taiwan, South Korea, Hong Kong, Macau, Singapore, Thailand, Malaysia, Indonesia, Philippines, Brazil, United Kingdom, Germany, France, Italy, Poland
※Please make sure to purchase by August 17 (Thu) 23:59 (Japan time).
※Includes overseas delivery fees.
※Please be sure to check the ""Return Policy"" at the end of this page before applying.

支援者
2人
在庫数
-
発送完了予定月
2023年9月

10,000+システム利用料


【8/6〆切】ホール鑑賞コース(A席)

【8/6〆切】ホール鑑賞コース(A席)

●ホール鑑賞チケット(A席)1枚

●お礼のメール
●オリジナルロゴステッカー
●公演予習つきパンフレット(PDF)
●パンフレットにお名前掲載(希望者のみ)

※8/6(日)23:59までにREADYFORへの着金が完了した方のみ、鑑賞チケットの送付とお名前掲載が可能となりますので予めご了承ください。銀行振込でお申込みの方はお早めのお手続きをお勧めします。
※各リターン品については、プロジェクト本文下部の「リターンについて:詳細と注意事項」も必ずご確認の上お申込みください。お申込み手続きを以て内容に同意いただけたものとみなします。

支援者
73人
在庫数
-
発送完了予定月
2023年9月

10,000+システム利用料


【6/30〆切】藤倉大新作楽曲のワークショップ見学+トークイベント参加

【6/30〆切】藤倉大新作楽曲のワークショップ見学+トークイベント参加

演奏者による藤倉大新作楽曲のワークショップ(試演)を見学いただけます!
ーーーーーーーーーー
●藤倉大新作楽曲のためのワークショップの見学(7/3)1名様ご招待
●ワークショップ後のメディア向けトークイベント(7/3)1名様ご招待

●お礼のメール
●オリジナルロゴステッカー
●パンフレットにお名前掲載(希望者のみ)

※6/30(金)23:59までにREADYFORへの着金が完了した方のみ、ワークショップ見学・トークイベントへの参加とお名前掲載が可能となりますので予めご了承ください。銀行振込でお申込みの方はお早めのお手続きをお勧めします。
※公開ワークショップの見学は、2023/7/3(月)19:00開始(18:45受付)、会場は東京都23区内のホールを予定しております。開催前日までに当日の会場と受付についての詳細をご連絡いたします。
※各リターン品については、プロジェクト本文下部の「リターンについて:詳細と注意事項」も必ずご確認の上お申込みください。

支援者
2人
在庫数
-
発送完了予定月
2023年9月

15,000+システム利用料


【8/6〆切】ホール鑑賞コース(A席)+Tシャツ

【8/6〆切】ホール鑑賞コース(A席)+Tシャツ

スタッフとお揃いのTシャツを着て楽しみましょう!
ーーーーーーーーーー
●ホール鑑賞チケット(A席)1枚
●オリジナルTシャツ(ワンサイズ) 1枚

●お礼のメール
●オリジナルロゴステッカー
●公演予習つきパンフレット(PDF)
●パンフレットにお名前掲載(希望者のみ)

※8/6(日)23:59までにREADYFORへの着金が完了した方のみ、鑑賞チケットの送付とお名前掲載が可能となりますので予めご了承ください。銀行振込でお申込みの方はお早めのお手続きをお勧めします。
※各リターン品については、プロジェクト本文下部の「リターンについて:詳細と注意事項」も必ずご確認の上お申込みください。お申込み手続きを以て内容に同意いただけたものとみなします。

支援者
15人
在庫数
-
発送完了予定月
2023年9月

15,000+システム利用料


【8/17〆切】オンライン鑑賞コース+Tシャツ+DVD

【8/17〆切】オンライン鑑賞コース+Tシャツ+DVD

●オンライン鑑賞チケット(国内のみ視聴可、ライブ配信+見逃し配信)
●オリジナルTシャツ(ワンサイズ) 1枚
●《遍在する音楽会》DVD

●お礼のメール
●オリジナルロゴステッカー
●公演予習つきパンフレット(PDF)
●パンフレットにお名前掲載(希望者のみ)

※8月17日(木)23:59までにREADYFORへの着金が完了した方のみご視聴可能となりますので予めご了承ください。銀行振込でお申込みの方はお早めのお手続きをお勧めします。
※パンフレットへのお名前掲載は、8/6(日)23:59までにREADYFORへの着金が完了した方のみ対象となりますので予めご了承ください。銀行振込でお申込みの方はお早めのお手続きをお勧めします。
※各リターン品およびオンライン鑑賞については、プロジェクト本文下部の「リターンについて:詳細と注意事項」も必ずご確認の上お申込みください。お申込み手続きを以て内容に同意いただけたものとみなします。

支援者
22人
在庫数
-
発送完了予定月
2023年9月

15,000+システム利用料


【8/22〆切・当日受取】ホール鑑賞コース(A席)+Tシャツ

【8/22〆切・当日受取】ホール鑑賞コース(A席)+Tシャツ

8/23(水)本公演当日に、会場でチケットを含むリターンをお受け取りいただけるコースです。ご来場いただけなかった場合のご返金や振り替え、アイテムの郵送などにはご対応できませんので、予めご了承ください。
ーーーーーーーーーー
●ホール鑑賞チケット(A席)1枚
●オリジナルTシャツ(ワンサイズ) 1枚

●お礼のメール
●オリジナルロゴステッカー

※8/22(火)18:00までにREADYFORへの着金を完了していただく必要がございます。銀行振込でお申込みの方はお早めのお手続きをお勧めします。
※公演当日は、会場入り口の受け付けにてクラウドファンディングの当日受取コースでご支援された旨と、お名前をお伝えください。(受取場所については、当日までにご連絡いたします。)

支援者
1人
在庫数
-
発送完了予定月
2023年8月

25,000+システム利用料


【8/6〆切】<より良いお席で鑑賞>ホール鑑賞コース(S席)+Tシャツ

【8/6〆切】<より良いお席で鑑賞>ホール鑑賞コース(S席)+Tシャツ

音楽会をより良いお席で鑑賞いただけます!
ーーーーーーーーーー
●ホール鑑賞チケット(S席)1枚
●オリジナルTシャツ(ワンサイズ) 1枚

●お礼のメール
●オリジナルロゴステッカー
●公演予習つきパンフレット(PDF)
●パンフレットにお名前掲載(希望者のみ)

※8/6(日)23:59までにREADYFORへの着金が完了した方のみ、鑑賞チケットの送付とお名前掲載が可能となりますので予めご了承ください。銀行振込でお申込みの方はお早めのお手続きをお勧めします。
※各リターン品については、プロジェクト本文下部の「リターンについて:詳細と注意事項」も必ずご確認の上お申込みください。お申込み手続きを以て内容に同意いただけたものとみなします。

支援者
27人
在庫数
-
発送完了予定月
2023年9月

25,000+システム利用料


【8/22〆切・当日受取】<より良いお席で鑑賞>ホール鑑賞コース(S席)+Tシャツ

【8/22〆切・当日受取】<より良いお席で鑑賞>ホール鑑賞コース(S席)+Tシャツ

8/23(水)本公演当日に、会場でチケットを含むリターンをお受け取りいただけるコースです。ご来場いただけなかった場合のご返金や振り替え、アイテムの郵送などにはご対応できませんので、予めご了承ください。
ーーーーーーーーーー
●ホール鑑賞チケット(S席)1枚
●オリジナルTシャツ(ワンサイズ) 1枚

●お礼のメール
●オリジナルロゴステッカー

※8/22(火)18:00までにREADYFORへの着金を完了していただく必要がございます。銀行振込でお申込みの方はお早めのお手続きをお勧めします。
※公演当日は、会場入り口の受け付けにてクラウドファンディングの当日受取コースでご支援された旨と、お名前をお伝えください。(受取場所については、当日までにご連絡いたします。)

支援者
1人
在庫数
-
発送完了予定月
2023年8月

50,000+システム利用料


【6/30〆切】藤倉大新作楽曲のワークショップ見学+ホール鑑賞(S席・良席確約)+[追加]トークイベント参加

【6/30〆切】藤倉大新作楽曲のワークショップ見学+ホール鑑賞(S席・良席確約)+[追加]トークイベント参加

演奏者による藤倉大新作楽曲のワークショップ(試演)を見学いただけます!
ーーーーーーーーーー
●藤倉大新作楽曲のためのワークショップの見学(7/3)1名様ご招待
●ワークショップ後のメディア向けトークイベント(7/3)1名様ご招待

●ホール鑑賞チケット(S席・良席確約)1枚
●オリジナルTシャツ(ワンサイズ) 1枚
●《遍在する音楽会》DVD

●お礼のメール
●オリジナルロゴステッカー
●公演予習つきパンフレット(PDF)
●パンフレットにお名前掲載(希望者のみ)

※6/30(金)23:59までにREADYFORへの着金が完了した方のみ、ワークショップ見学・トークイベントへの参加と鑑賞チケットの送付、お名前掲載が可能となりますので予めご了承ください。銀行振込でお申込みの方はお早めのお手続きをお勧めします。
※公開ワークショップの見学は、2023/7/3(月)19:00開始(18:45受付)、会場は東京都23区内のホールを予定しております。開催前日までに当日の会場と受付についての詳細をご連絡いたします。

支援者
2人
在庫数
-
発送完了予定月
2023年9月

71,000+システム利用料


alt

8/23《帰納する音楽会》会場でのご支援入金口

こちらは8/23開催《帰納する音楽会》本公演の会場にていただいたご支援金を入金するための、専用のコースです。

ご支援いただきました皆様、誠にありがとうございます。

支援者
1人
在庫数
完売
発送完了予定月
2023年8月

プロフィール

◆落合陽一(photo:蜷川実花 ) メディアアーティスト。1987年生まれ。東京大学大学院学際情報学府博士課程修了(学際情報学府初の早期修了)、博士(学際情報学)。筑波大学デジタルネイチャー開発研究センター センター長、准教授・JST CREST xDiversityプロジェクト研究代表。2015年World Technology Award、2016年Prix Ars Electronica、EUよりSTARTS Prize受賞。Laval Virtual Awardを2017年まで4年連続5回受賞など、国内外で受賞多数。 ◆日本フィルハーモニー交響楽団 1956年創立。“音楽を通して文化を発信”の信条に基づき「オーケストラ・コンサート」、「リージョナル・アクティビティ」、「エデュケーション・プログラム」「被災地へ音楽を」を柱に活動。 本プロジェクトでカンヌライオンズ2019他受賞。

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る