支援総額
目標金額 400,000円
- 支援者
- 50人
- 募集終了日
- 2018年5月18日
ももやまサポーター募集ー地域「みんなの」ももやま子ども食堂に!
#まちづくり
- 総計
- 47人
食から始まる子どもたちの成長サポート★地域で子ども達を支えてたい
#まちづくり
- 総計
- 3人
食を通して人が繋がる居場所「えんくる」を応援してください
#まちづくり
- 総計
- 11人
小さな村の挑戦!保育料ゼロの学童保育を支える「みん営」仲間募集!
#まちづくり
- 総計
- 62人
【サポーター募集】鹿児島県に民間DVシェルターを継続的に運用する
#まちづくり
- 総計
- 30人
鳥取県に新しいお金の流れとしくみ【コミュニティ財団】を皆で創りたい
#地域文化
- 現在
- 1,285,000円
- 支援者
- 100人
- 残り
- 41日
【毎日営業の第三の居場所】地球の子供食堂と宿題Cafeひがしく店
#まちづくり
- 総計
- 51人
プロジェクト本文
終了報告を読む
どんな環境の子どもでも受け入れられる、Cozyルームを運営していきたい!
はじめまして、2016年から一般社団法人輪full(わっふる)の代表理事をしている山下博子です。団体のロゴには5つの輪(分野)があり、それぞれに思いが込められています。そのうち、青い輪が、輪full・Cozyルーム(学童のような塾)です。
Cozyルームでは、神奈川県横浜市戸塚区の小学生の「心のスキルアップ教育」を行っています。その柱となるのは、子どもの心を守ることです。
親の収入、家庭状況、子どもの特質に関係なく、子どもの最低限の権利を守ること、子どもの幸せを守ることです。
また保護者の方の悩みに寄り添っていき、子どもと笑顔で接することができること、わくわくした顔を子どもにみせられることを大人の目標としていただくことも、Cozyルームの役目です。
これまで何とか運営を続けてきましたが、戸塚地区は家賃が高額です。3年目をむかえようとしている今、どんな子どもでも受け入れられるように利用料はなるべく低く設定していたこともあり、満足のいく運営をすることが難しくなってきました。利用する子どもたちの心を守るため、どうか皆様からのご支援をお願いできないでしょうか?
輪full設立のきっかけ、それは子どもたちの心の擦り傷の手当て
戸塚地区は、かつて横浜市が待機児童ゼロをかかげたことにより、何千戸という家族が市外から引っ越して来られました。人口が増えれば増えるほど、経済格差や子どもの学力差が大きくなってきました。
生まれてきた環境によって、学力の差が大きくなってしまう。それは、子どもの可能性を潰してしまっているのではないか?気づかないうちに大人は、子どもの心に擦り傷をおわせててしまっているのではないか?と思いその傷が深くならないように手当てをしてあげたいと思い、輪fullを設立しました。
憧れる大人を見つけられるような場所に
Cozyルームでは現在、週に4回まで、1度に15人ほどをお預かりしています。対象年齢は、6歳~10歳ぐらいまで(この範囲を超えて受け入れることもあります)。Cozyルームに来た子どもは、まずは学校の宿題を、その後は自分で決めたドリルをやります。おやつを食べた後は、かるたや将棋、ワークショップ等も行って楽しく過ごします。ワークショップ等をやっている時は、スタッフも子どもたちに混ざって一緒に取り組みます。
これまでご利用いただいた親御さまからも、
○輪fullに預ける前は家でイライラして、機嫌が悪かったが落ち着いてきた。
○学校での様子もわからず不安だったが、輪fullで学校での様子が聞けて安心した。
○帰ってからお風呂に入り、ご飯を食べて寝るだけなので、時間におわれることがなく子どもを怒らなくなった。
といった感謝のお声をかけていただき、子どもだけでなく親御さまにも役に立てていると、嬉しく思っています。
ここで過ごした子どもたちが、一生懸命に働く先生やおむかえ時の親の輝く笑顔を思い出して、「俺(私)も、早くあんなキラキラしている大人になりたい」と思ってもらえる「輪full・Cozyルーム」でありたいと、運営を続けています。
今、Cozyルームが直面している高い壁
現在、Cozyルームは、以下のような問題に直面しています。
これらの問題のうち、子どもたちの居場所としてあり続けることに大きな影響を与える家賃について、皆様からのご支援をお願いしたいのです。今回のプロジェクトが成立すれば、当面3か月分の家賃を賄うことができ、新学期が始まって、利用者数が一番変動する時期を安定して運営していくことができます。
子どもたちの居場所を守り続けるために
輪fullでは、Cozyルームの他にもワークショップを行なっています。その先生方が、ラフターヨガやフラワーアレンジメントなど、専門分野を活かして子どもたちに関わってくださっています。また、ワークショップの参加者が、お時間の空いている時にお手伝いに来てくださることもあります。
様々な方に支えられてここまで続いて来たcozyルームを、これからも子どもたちの居場所として運営していくために、どうか皆様のご支援をお願いいたします。
リターンのご紹介
※写真はイメージです。全て手作りのため、色・柄など違いがある場合がございます。ご了承ください。
アートフラワーアレンジメント飾り2way
アートフラワーアレンジメント飾り2way BOX型
アートフラワー2way花飾り
アロマワックスバー(ソイワックスorビーズワックス)
ハーバリューム・ハートのボトル150ml
木製三輪車
ステンドグラスでできた窓辺に揺れる飾り
ステンドグラストップのチョーカー
ステンドグラスの箸置き
ステンドグラストップのチョーカー
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
プログラマー、心理カウンセラー、認知行動療法学会会員 線維筋痛症学会会員
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
ご支援に感謝します!
○四つ葉のクローバーのメッセージカード
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年6月
5,000円
【最後の追加!】四つ葉のクローバーのチャーム
・四つ葉のクローバーのメッセージカード
・お楽しみ四つ葉のクローバーのチャーム
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 4
- 発送完了予定月
- 2018年6月
3,000円
ご支援に感謝します!
○四つ葉のクローバーのメッセージカード
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年6月
5,000円
【最後の追加!】四つ葉のクローバーのチャーム
・四つ葉のクローバーのメッセージカード
・お楽しみ四つ葉のクローバーのチャーム
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 4
- 発送完了予定月
- 2018年6月
プロフィール
プログラマー、心理カウンセラー、認知行動療法学会会員 線維筋痛症学会会員