老猫や障害猫をケアするために

支援総額

611,100

目標金額 500,000円

支援者
93人
募集終了日
2022年2月1日

    https://readyfor.jp/projects/watanabeke?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年12月29日 19:31

元保護猫「カケル」の記録 5


こんばんは!!

前回に引き続きカケルの経過報告と、今回はカケルの今後について書いた記事になります。


大学病院で神経学的検査とレントゲンを撮ってもらいました。

前回のレントゲンまでは首の7つ目の骨が前の骨に食い込んでいましたが、今回、前の骨と完全に合体し、1つの骨になっていることが確認出来ました。

カケルは首の骨が6個、その次は胸骨という不思議な感じになりました。

骨がくっついたことで起こる悪影響は今のところ確認出来ていません。

ただ良くなったとはいえ頚髄の圧迫はそのままなので、何かしようとすると脳からの司令がワンテンポ遅れて足に届くような状態で、今後もそれによって転んだり上手く着地出来なかったりするそうです。

猫は高い所を昇り降り出来、高い所から落ちても反転して上手く着地出来ますが、カケルは昇り降り出来ても、不意に落ちたら足で着地出来ず、それによって大怪我を負う可能性があるということです。

安全に長生きするのが幸せだとしたら、昇り降りを禁止してずっと床で生活させるでしょう。

でもそれは猫にとって幸せなのか?

これに関しては正解がありません。

猫にとって何が幸せなのか。

繁殖場やいろんなシェルターを見て、何を動物の幸せとするか、それは人間にしか決められないのにひとりひとり意見が違い、そして正解がない。
とても難しい問題だと感じています。

ペットに関しては飼い主が決めるべきでしょう。

なので、カケルの今後は皆様の意見を有難く受け止めながら我々わたなべ家で知恵を絞り出し試行錯誤していこうと思っています。

とりあえずではありますが、今は滑り落ちるような場所を無くし、高い所から降りる時は抱っこし、キッチンに入れないように仕切りを作り、毎日夜中に30分ほど開催される先住猫との運動会中はすぐに手を出せるように注視しています。

私としては、もちろんカケルを長生きさせる義務を背負った上で、やんちゃなカケルには沢山走って、沢山遊んで、美味しいものを食べて、大好きな先住犬猫と一緒に生活し、ストーブの前でゴロゴロ、日向でゴロゴロ、布団でゴロゴロ、そういう普通の猫と同じような幸せを感じてほしいと思っています。

もしカケルが高い所から落ちてキャッチ出来なかったら?

今後カケルが生きる十何年は、常にその恐怖と隣り合わせです。

応援してくださっている方々の中には高い所に上らせないで平面で安全な暮らしをさせてほしいと思う方がいると思います。

私もカケルが怪我を負ったら平面的な生活をさせるべきだったと後悔するでしょう。

しかし今のカケルを見て私達家族がこの子にとっての幸せとは何かと考えた時「普通の猫が感じられる喜びや楽しさを沢山経験することだ」という結論に至りました。

それを応援してくださっている皆様に伝えたいと思い長文ですが記事を書かせていただきました。

保護活動に必要な資金を集めるためのクラウドファンディングに挑戦中です。

どうか1000円からご支援をいただけないでしょうか?

何卒宜しくお願い申し上げます。

リターン

500


alt

感謝のメッセージと写真添付500円コース

感謝のメッセージと一眼レフで撮影した保護猫の写真をメールにてお送りいたします。

申込数
23
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年4月

800


alt

感謝のメッセージと写真添付800円コース

感謝のメッセージと一眼レフで撮影した保護猫の写真をメールにてお送りいたします。

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年4月

500


alt

感謝のメッセージと写真添付500円コース

感謝のメッセージと一眼レフで撮影した保護猫の写真をメールにてお送りいたします。

申込数
23
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年4月

800


alt

感謝のメッセージと写真添付800円コース

感謝のメッセージと一眼レフで撮影した保護猫の写真をメールにてお送りいたします。

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年4月
1 ~ 1/ 34

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る