
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 183人
- 募集終了日
- 2016年7月18日
ウォーターエイドとは
こんにちは、ウォーターエイドジャパンの立花です。早速ご支援いただいた皆さま、関心をお寄せいただいた皆さま、本当にありがとうございます。
2ヵ月の間、インドの女の子たちが安心して学校に通える環境を整えるために、達成目指して頑張りたいと思います。また、インドの現状やウォーターエイドの活動について知ってもらえるよう発信していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
ウォーターエイドとは
ウォーターエイドは、1981年にイギリスで設立されました。国連が1981~1991年を「国際飲料水の供給と衛生の10年」と定めたことをきっかけに、途上国の人たちに安全な水を届けようと、イギリスの水道局によって設立され、現在は37か国に活動を広げています。2013年に、NPO法人としてウォーターエイドジャパンが立ち上がりました。

2030年までに、すべての人がすべての場所で
ウォーターエイドのミッションは、貧しい国、貧しいコミュニティで社会的に取り残されている人たちに安全な水を届け、トイレなどの衛生設備や、手洗い・月経への対処といった衛生に関する習慣を改善することによって、その人たちの暮らしを変えていくこと。
世界では、6億5千万人が安全な水を利用できず、23億人が適切なトイレのない環境で暮らしています。それらが原因の下痢によって毎日900人もの子供が命を落としています。安全な水や衛生設備を利用できない人々は、貧困と病気の悪循環から抜け出すことができません。

これらの数字を0にし、2030年までにすべての人がすべての場所で、安全な水と衛生環境を利用できる世界の実現を目指して活動を行っています。
水やトイレの問題は生活に密着しており、より困難な生活を強いられているのは女性、高齢者、障がい者など、外国人がいきなり対話をするのは難しい相手であることがほとんどです。そのためウォーターエイドの活動は、現地で採用したスタッフと、その地域のNGO、企業といった現地パートナーに支えられています。
日本人やイギリス人が駐在するのではなく、その土地の文化や習慣がわかっている人が現場に入ることによって、よりその国、その地域の人々に寄り添った活動ができるのです。
リターン
3,000円
インドの子どもたちに手紙を送ることができます
・インドの子どもたちに手紙を送ることができます
・活動報告書
- 申込数
- 101
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年9月
10,000円

水溶性タトゥー&缶バッチ&インド料理を楽しむ報告イベントにご招待
・インドの子どもたちに手紙を送ることができます
・活動報告書
・おしゃれな水溶性タトゥー&缶バッチ(それぞれ3色のうち1つずつ、色はランダムです)
・インド料理を楽しむ報告イベントにご招待
12月に都内でインド料理を食べつつ、インドに行ってきた日本人スタッフの報告&インドの衛生教育ゲームを一緒にやることを予定しています。
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年3月
3,000円
インドの子どもたちに手紙を送ることができます
・インドの子どもたちに手紙を送ることができます
・活動報告書
- 申込数
- 101
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年9月
10,000円

水溶性タトゥー&缶バッチ&インド料理を楽しむ報告イベントにご招待
・インドの子どもたちに手紙を送ることができます
・活動報告書
・おしゃれな水溶性タトゥー&缶バッチ(それぞれ3色のうち1つずつ、色はランダムです)
・インド料理を楽しむ報告イベントにご招待
12月に都内でインド料理を食べつつ、インドに行ってきた日本人スタッフの報告&インドの衛生教育ゲームを一緒にやることを予定しています。
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年3月

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人

にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
- 総計
- 124人

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,745,000円
- 支援者
- 133人
- 残り
- 29日

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,409,000円
- 寄付者
- 171人
- 残り
- 29日

あたらしいカタチの災害支援‼︎ 『 緊急登庁保育支援 』
- 支援総額
- 1,273,000円
- 支援者
- 88人
- 終了日
- 10/25

京都映画発祥の地 井川徳道映画美術記念館の修復プロジェクト
- 支援総額
- 350,000円
- 支援者
- 26人
- 終了日
- 12/13

産婦人科のない地域に唯一ある「つぼみ助産院」で産後母子ケアを
- 支援総額
- 4,145,000円
- 支援者
- 313人
- 終了日
- 6/28

フランス武道祭で武士道を世界に広め、日本に招きたい
- 支援総額
- 525,000円
- 支援者
- 36人
- 終了日
- 5/30
真室川町の伝承文化「番楽」の写真集を作り山形の宝として発信
- 支援総額
- 1,050,000円
- 支援者
- 53人
- 終了日
- 5/31
武蔵大学サッカー部〜1年で東京都1部復帰への挑戦〜
- 支援総額
- 256,000円
- 支援者
- 18人
- 終了日
- 6/21

サッカーを頑張る子供たちのため、雨避け用テントを購入したい!
- 支援総額
- 218,000円
- 支援者
- 20人
- 終了日
- 3/30












