このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています
マンスリーサポーター総計
新年のご挨拶

皆様、新年あけましておめでとうございます。NPO法人ウィーログ代表の織田友理子でございます。皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
令和6年1月1日に発生した能登半島地震に伴う災害により、被災されました皆さまに心よりお見舞い申し上げますとともに、早期の復旧をお祈り申し上げます。
2023年には車いすでもあきらめない世界に向けて、以下のような活動と成果を達成いたしました。
1. ジャパンSDGsアワード受賞
外務省の第7回「ジャパンSDGsアワード」で日本一となるSDGs推進本部長(内閣総理大臣)賞を受賞いたしました。SDGsに関する日本で一番大きなアワードを受賞でき、大変光栄です。この賞が受賞できたのも、これまでウィーログを支えてくださった皆様のおかげです。心より御礼申し上げます。
「ウィーログの活動には誰もが参加できます。特に車いすユーザーはアプリで情報を発信できますし、街歩きの時に直接体験を伝えることもできます。普段、人に助けられてばかりの車いすユーザーにとって、誰かのためになれるという機会は本当に貴重でやりがいを感じられます。ユーザーさんからも、自分の『行けた』が誰かの『行きたい』につながってうれしいという声をたくさんいただいています」(以下の記事より抜粋)
朝日新聞:https://www.asahi.com/sdgs/article/15097818
2. 街歩きプログラム
2023年度、WheeLogでは徳島、東京、神戸、川崎そして国外のフィンランドなどといった多様な場所で、車いす街歩きイベントを開催いたしました。これらのイベントは、地方自治体や企業様との協力のもと実施され、多くの方々にご参加いただきました。
イベントを通じて、バリアフリーな社会を目指すビジョンに対して、多くの人々に共感していただきました。参加者の皆様からは、実際に車いすを使って街を歩く体験を通じて、バリアフリーの重要性についての新たな認識を得たとの貴重なご感想を多数いただきました。
3. クラウドファンディング
2023年に実施されたクラウドファンディングでは、533名の支援者から合計8,218,400円の支援をいただき「WheeLog!」アプリの改修を図ることができました。
詳細:https://readyfor.jp/projects/wheelog2023/announcements/294283
これらの成果は、皆様のご支援のおかげで実現しました。新年も引き続き、皆様と共に、車いすでもあきらめない世界の実現に向けて歩んでまいります。本年も変わらぬご支援とご協力を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
敬具
NPO法人ウィーログ
代表 織田友理子
お知らせ
1月15日視聴期限アーカイブチケット追加_12月28日実施【チャリティ講演会】難病・障害の社会課題に取り組んできた15年のあゆみ(寄付月間・ウィーログ特別企画)
現在12月28日の講演会には100名以上の方にご協力いただきました。今回のオンライン講演の収益を、学校の出張講演の費用に活用させていただきます。今回の講演に参加することがチャリティになります。ぜひ、ご覧いただけますと幸いです。
コース

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 163人

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 224,428,700円
- 支援者
- 13,177人
- 残り
- 25日

「まぜこぜ」の社会をめざして|Getフレンズ募集中!
- 総計
- 38人

結んだ絆、ほどけないように。リーフノットサポーター募集中!
- 総計
- 107人

障害や難病のある人の 多様な働き方を応援してください!
- 総計
- 24人

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

ALS・認知症・アミロイド疾患へのご支援を!新薬開発サポーター
- 総計
- 2人




















