
支援総額
目標金額 400,000円
- 支援者
- 29人
- 募集終了日
- 2018年1月31日
クラウドファンデングへの想い
昨日と今日は とっても寒い。コンピュータの前で仕事をしている。
ちょうど一年前は この虎の巻の製作がスタートした時期だ。
お陰様で、老眼になった。
今日 友人と長電話した。彼女は 素晴らしい前向きな言葉から自分の思いを語っていた。背中を押されたような朝だった。
たまには私も 長文で語ってみよう。かな。そんな気持ちにさせらるた 朝だった。
流鏑馬を始めて16年。色々な事を勉強させてもらったと思う。
私の住む十和田市は 軍馬補充部で栄えた地域。
流鏑馬をこの地域でやるうえで 知らなかった悲しい歴史を知った。それが南部馬と軍馬補充部の関係であった。
その時代 国の政策で アラブ種馬と乗馬の技術を導入する為、平安鎌倉時代の武士のステイタスだった南部駒は どんどん殺され、隠れて家に置いていれば 家ごと断罪される。
そんな歴史がある。そして 南部馬は絶滅したのです。
余談ですが、「最後の南部馬を救いたい」といった話でお金を集めてる方がいます。そこは 気を付けて下さいね。
南部馬だけではないです。日本在来馬には 日清日露戦争時代の頃から 国より圧力がかけられます(この手の話は専門家がHPなどで解説してあるのでググって下さい)
それと同時に 軍隊馬術の導入で日本の独自で発達された乗馬の技も衰退した。
現在 洋式馬術の技で馬を扱い 流鏑馬を行う姿が見られる。
そのような現状を知れば知るほど少し悲しくなったりする。
戦争の愚かさを感じずにはいられなかったりする。
日本には、日本の素晴らしい技があるのに。
それは 間違いなく美しいのに。ってね
そして、この悲しい現実に危機感を感じてしまったのです。
戦後 これだけ技に関する内容が塗り替えられ 当たり前に 間違った内容が伝承されている。
儀式は、ちゃんと伝わってるのに技が伝わってない。
少しでいい。日本には日本の 馬文化があったんだよ。
それを気が付かせたかった。知って欲しかった。
次世代の子供達が ブリテッシュ乗馬やウェスタン乗馬を愛好したっていい。日本の乗馬もあるんだって事を知った上やったら、どんなに素晴らしい「日本魂プライド」のライダーが出来るんだろう。そう思ってしまったのです。
それが流鏑馬虎の巻を作る思いでした。
今 クラウドファンディングで流鏑馬虎の巻の多言語化に挑戦する為 資金集めをしている。
これを 機会に 世界へ日本には美しい独自の馬術があるって伝えたい。それが日本の乗馬の誇りに繋がり。次世代を担う子供達の愛国心とまでは言わないが
日本人として誇りに繋がるような気がしてならないです。
そんな思いで一歩踏み出したのがこのクラウドファンディングです。
リターン
4,000円

流鏑馬教本セット(日本語版)
・流鏑馬教本「虎の巻」(日本語版)
・流鏑馬フォトブック(写真集)
・桜流鏑馬クリアファイル
+
・お礼の手紙(ポストカード)
・流鏑馬教本「虎の巻」電子版巻末に支援者の名前掲載
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 94
- 発送完了予定月
- 2018年4月
4,000円

流鏑馬教本セット(英語版)
・流鏑馬教本「虎の巻」(英語版)
・流鏑馬フォトブック(写真集)
・桜流鏑馬クリアファイル
+
・お礼の手紙(ポストカード)
・流鏑馬教本「虎の巻」電子版巻末に支援者の名前掲載
【発送は完成後の2018年9月を予定】
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 50
- 発送完了予定月
- 2018年9月
4,000円

流鏑馬教本セット(日本語版)
・流鏑馬教本「虎の巻」(日本語版)
・流鏑馬フォトブック(写真集)
・桜流鏑馬クリアファイル
+
・お礼の手紙(ポストカード)
・流鏑馬教本「虎の巻」電子版巻末に支援者の名前掲載
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 94
- 発送完了予定月
- 2018年4月
4,000円

流鏑馬教本セット(英語版)
・流鏑馬教本「虎の巻」(英語版)
・流鏑馬フォトブック(写真集)
・桜流鏑馬クリアファイル
+
・お礼の手紙(ポストカード)
・流鏑馬教本「虎の巻」電子版巻末に支援者の名前掲載
【発送は完成後の2018年9月を予定】
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 50
- 発送完了予定月
- 2018年9月

緑と笑顔あふれる森の教室を再び!東原小学校森の教室リフォーム計画!
- 現在
- 638,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 40日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,750,000円
- 支援者
- 362人
- 残り
- 36日

【第二弾】法隆寺金堂、火災で失った色彩|「鈴木空如」模写絵を未来へ
- 現在
- 1,450,000円
- 寄付者
- 61人
- 残り
- 29日

沖縄が誇る歴史文化をつなぐ 琉球びんがた事業協同組合50年目の挑戦
- 現在
- 1,295,000円
- 支援者
- 61人
- 残り
- 15日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
- 現在
- 61,825,000円
- 寄付者
- 2,864人
- 残り
- 29日

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,555,000円
- 支援者
- 68人
- 残り
- 8日

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
- 現在
- 7,825,000円
- 支援者
- 233人
- 残り
- 19日

女子大生のための就活応援サイト「ハナジョブ」リニューアル!
- 支援総額
- 991,000円
- 支援者
- 112人
- 終了日
- 12/12

ファッションを楽しむデザイン包帯で怪我を吹き飛ばしたい!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 11/25
『ブラックおやまくま』の着ぐるみと『おやまむし』の人形を作りたい!
- 支援総額
- 1,235,000円
- 支援者
- 64人
- 終了日
- 6/28
国産材ハープのパンフレットを作り、森の再生に貢献したい
- 支援総額
- 496,000円
- 支援者
- 58人
- 終了日
- 6/11
映画「いただきます ここは、発酵の楽園」を全国に広めたい!
- 支援総額
- 1,894,000円
- 支援者
- 133人
- 終了日
- 12/26

頑張る大人を輝く大人へ進化させるための「ゆるめる」空間を!
- 支援総額
- 580,000円
- 支援者
- 37人
- 終了日
- 6/28
「学ぶことは生きること」、岡山自主夜間中学校に支援の輪を!
- 支援総額
- 719,000円
- 支援者
- 72人
- 終了日
- 12/30









