このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています
絶滅危惧種ツシマヤマネコを守るために!月々のご支援で安定的な整備を

アマミヤマシギって知ってる?
こんにちは。
6月になりました。
対馬ではまとまった雨が降らない日が続いており、水不足や農作物の被害が心配になってきました。
さて、奄美群島から沖縄諸島にかけて日本固有種であり絶滅危惧種のアマミヤマシギが生息していることを知りました。
奄美では「シーギャ」沖縄では「ヤマシジャー」と呼ばれているそうです。
近年はアマミノクロウサギなどと同様にイエネコやマングースに捕食されて個体数が減っているそうです。
ただ、どのように繁殖しているのかなどの生態がまだよくわかっておらず、保全のための調査が必要とのことです。
今般、公益財団法人日本鳥類保護連盟様がクラウドファンディングで、アマミヤマシギの保全に向けての支援を募っていることを知り、皆様にもご紹介させていただきました。
詳細は下記のサイトへ。
余談ですが、アマミヤマシギと同じシギ科のタシギは、ヤマネコ米を育てている田んぼに飛来します(こちらはヤマネコのごはんになっているかも知れませんが)。
畦にタシギが見られる時期になると、子育てが一段落したヤマネコが、親子で畦に現れるようになります。
コース
3,000円 / 月

ご寄付3,000円+賛助会員コース
NPO法人ツシマヤマネコを守る会の「賛助会員」として登録します。
継続中は年3回「ヤマネコだより」を送付します。
900円 / 月

賛助会員コース
最低4ヶ月以上の継続をお願いします。
NPO法人ツシマヤマネコを守る会の「賛助会員」として登録します。
継続中は年3回「ヤマネコだより」を送付します。
5,000円 / 月

ご寄付5,000円+賛助会員コース
NPO法人ツシマヤマネコを守る会の「賛助会員」として登録します。
継続中は年3回「ヤマネコだより」を送付します。
10,000円 / 月

ご寄付10,000円+賛助会員コース
NPO法人ツシマヤマネコを守る会の「賛助会員」として登録します。
継続中は年3回「ヤマネコだより」を送付します。
50,000円 / 月

企業様向けご寄付50,000円+賛助会員コース
NPO法人ツシマヤマネコを守る会の「賛助会員」として登録します。
継続中は年3回「ヤマネコだより」を送付します。
100,000円 / 月

企業様向けご寄付100,000円+賛助会員コース
NPO法人ツシマヤマネコを守る会の「賛助会員」として登録します。
継続中は年3回「ヤマネコだより」を送付します。