
寄付総額
目標金額 48,000,000円
- 寄付者
- 6,626人
- 募集終了日
- 2021年9月30日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!

#地域文化
- 総計
- 414人

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける

#子ども・教育
- 総計
- 639人

800年の時を超えて、明恵上人の心を未来へ。内﨑山遺跡が存続危機。

#地域文化
- 現在
- 4,000,000円
- 支援者
- 126人
- 残り
- 10日

第3弾!世界のクマ研究最前線 地球の未来をクマの生態から読み解く

#環境保護
- 現在
- 6,364,000円
- 寄付者
- 428人
- 残り
- 12時間

地域の宝をみんなで守る|文化財防災・救援プロジェクト2025

#地域文化
- 現在
- 5,396,000円
- 寄付者
- 191人
- 残り
- 52日

引退競走馬にセカンドキャリアを!!
#動物
- 総計
- 103人

焼津神社|日本武尊の御事蹟を称え、千六百年の歴史と文化を未来へ繋ぐ

#地域文化
- 現在
- 9,895,000円
- 支援者
- 157人
- 残り
- 12日
プロジェクト本文
重要なお知らせ
大型旋盤 除幕式と返礼品発送の延期について:詳細はこちらからご確認ください。
第三目標達成の御礼と引き続きいただくご支援について
8月3日に開始したクラウドファンディングは、翌朝という予想以上の早さで第三目標の1億円を達成することができました。皆様からのあたたかいご支援に心より感謝申し上げます。
クラウドファンディングは9月30日まで続きます。1億円を超えて集まったご支援は、大型旋盤の展示方法の充実、今後必要となるメンテナンス、資料収集、および大和ミュージアムの事業等のために大切に活用させていただきます。
期間中、引き続きのご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
8月4日 18:30 追記
戦艦「大和」の主砲を
削り出した大型旋盤。
戦艦「大和」に関連する
大型の工作機械の中で唯一現存
している超大型旋盤「15299機」。
貴重な一基はこのままでは、
処分されてしまう運命にあります。
永く保存すべく、
救出し呉の地へ。
名機を永く保存するため、
この度、大和ミュージアム初の
クラウドファンディングに挑みます。
これは、皆様と力をあわせて、
歴史の一片を後世へ継ぐ挑戦です。
何卒ご支援よろしくお願いします。
#大型旋盤15299
注意:支援のキャンセル・変更について
第一目標金額達成後のキャンセル・コース変更は一切できませんのでご注意ください。
本プロジェクトはふるさと納税型クラウドファンディングです
「ふるさと納税型クラウドファンディング」とは「ふるさと納税」と「クラウドファンディング」のそれぞれの特性を活かして寄付を募ることのできるシステムです。ふるさと納税と同様に、寄付額から2,000円をこえる分について税の控除が受けられるため、実質自己負担額2,000円でご寄付いただけます。
※1 所得税の還付・住民税の控除
控除対象額には上限があります。また、寄付する人の収入や家族構成に応じて還付・控除額は変わります。詳細はページ下部「ふるさと納税について」もご覧ください。
※2 呉市民の皆様へ
本プロジェクトは呉市ふるさと納税のため、呉市民の皆様がご寄付いただく場合はお届けできる返礼品に制限がございますことをご了承ください。
▼index
▼動画内メッセージ全文
大和ミュージアム館長の戸髙です。この度は、戦艦「大和」建造にまつわる、いろいろな資料の中で最も大きなものに入る「大型旋盤」について、これを収集し、大和ミュージアムで長く保存しようということで、皆様のお力をいただきたいと思って活動することになりました。今回、集めようとしている「大型旋盤」は、戦艦「大和」を建造するにあたって、特に主砲、46センチ砲の砲身を削るときに使ったといわれる、非常に貴重な物です。そして、なお「大和」を造っただけではなく、戦後も長く造船所で大型船のシャフトを削るなど、「大和」の建造技術を戦後にまで伝えた機械です。こういったものを長く保存して、歴史のひとつのひとこまにするべく、私たちは努力していますので、今回皆様の力をいただいて、それを実現したいと思います。是非よろしくお願いいたします。
超大型旋盤「15299機」(シリアルナンバー 15299)は、1938年にドイツ・ドルトムント市のワグナー社から輸入、呉海軍工廠 砲煩部砲身工場に設置された大型工作機械です。「旋盤」とは金属塊や部品などを回転させながら削る機械で、15299機は、戦艦大和が誇る世界最大級の主砲身などを削り出した旋盤です。
大型旋盤は幅5メートル、高さ5メートル、重さ約219トン、金属塊などを取り付けて回転させる部分「面盤」の直径も3.2メートル。面盤が反対側に設置された刃物に向けて金属塊を押し込んで切削する仕組みで、大和を建造した当時は長身の工作物も加工できるように、面盤と刃物側との両端は長さ40メートルに及びました。
戦艦「大和」が誇る世界最大級の主砲身(口径46センチ、長さ20.7メートル、重さ166トン)
終戦当時、砲身工場にはワグナー社製の旋盤が2台あったと言われています。1台は破壊されましたが、もう1台の15299機は奇跡的に終戦の難を逃れ、1953年に神戸製鋼所高砂製作所に払い下げられました。
1996年、15299機は兵庫県明石市の機械部品製造会社「きしろ」に買い取られ、2013年までの長年にわたり、播磨工場で大型船舶用エンジンのクランクシャフト旋削のため現役で稼働していました。
「各種砲身材料」(「呉鎮守府写真帖」より)
15299機は、戦後に改造が加えられたものの、ほぼ原型を留めた状態で使用されてきました。現在は役目を終えて、工場敷地内でひっそりと保管されています。
現在、戦艦大和に関連する大型の工作機械の中で現存しているものはこの15299機のみと言われています。大和や旧呉海軍工廠ゆかりのものが時の経過と共に失われている中、大和型戦艦の主砲身を旋削したと伝えられる大型旋盤が現存していること、数年前まで使用されていたことは大変貴重です。
15299機は現代日本でも二度と再現は難しく、世界最大とうたわれた戦艦大和のスケール感を現代に伝える、唯一無二のものです。
しかしながら、このままでは大型旋盤は処分されてしまう運命にあります。
2005年に開館した広島県呉市の呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)は、10分の1戦艦「大和」を中心に、明治以降の日本の近現代史そのものである「呉の歴史」と、その近代化の礎となった造船・製鋼・航空機を始めとした各種の「科学技術」を紹介する博物館です。
以前、大和の建造に携わったこの15299機を引き取ることを企業に対してお願いしたことがありますが、当時はまだ現役で稼働していたため叶いませんでした。しかし、企業から、新しい工作機の導入で、大型旋盤を手放すという連絡をいただき、「15299機を引き取り、大和ミュージアムで展示し、後世まで伝えていきたい」と寄付を受ける意思を伝えました。
大和ミュージアム 戦艦「大和」(右舷)
年間約100万人の来場者数を誇る大和ミュージアムでは、新型コロナウイルス感染症の影響を受け、長期の休館をすることとなり、また団体やツアーのキャンセルなどが続いたことから、来館者数は4分の1の25万人に激減しました。
さらに、長引くコロナ禍により、感染対策費がかさみ、大型旋盤がある兵庫県播磨町から大和ミュージアムへ輸送・設置する費用の財源の確保が困難になりました。
このままでは、大型旋盤は処分されてしまう………戦艦「大和」の主砲を削ったとされる貴重な大型工作機「大型旋盤」を消失の危機から救うことに意義があると考え、ふるさと納税型クラウドファンディングに挑戦することを決意いたしました。
このクラウドファンディングの挑戦と成功が、呉市に明るいニュースを届けることにもつながればと願っています。どうか皆様のお力をお貸しください。
大和ミュージアム4階デッキからみた呉港
1938年に呉海軍工廠に導入されたこのワグナー旋盤(シリアルナンバー:15299)は、戦艦「大和」等の大砲製造用に導入された大型工作機械合計11台の中の一台です。戦後、他機は破壊/撤収されたが、本機のみ神戸製鋼所に払い下げられ生き残った貴重な機械です。
神戸製鋼所では約40年間、タンカー等の大型船舶用クランクシャフトの製造に活躍しました。その後、神戸製鋼所から株式会社きしろが譲り受け、主に大型船舶用のプロペラ軸等の加工に活用、生産活動はもとより、同時に新入社員への教育・育成に貢献してきました。
2013年、新鋭機の導入に当たり、遊休機械として、工場内に保管してきましたが、歴史的価値の高いこの機械を処分するには忍びなく、かつて大和ミュージアム設立の際に、このワグナー旋盤に関心を持たれた背景から大和ミュージアムへの寄贈を申し入れました。
戦艦「大和」の建造は、戦後の造船業界を発展させ、工業技術レベルを一気に押し上げ、現在の工業日本の基礎技術の構築に繋がったと確信すると共に、その一躍を担ったこのワグナー旋盤の存在は貴重なものと考えます。このたびのクラウドファンディングが成立することを願い、このワグナー旋盤が大和ミュージアムに展示され、末永く保管され、多くの人々の目に留まっていくことを祈っております。
|輸送・展示方法について
現在大型旋盤を所有している株式会社きしろの工場は、海に面しており、大きさと重さ等から、海上輸送し、大和ミュージアムに設置する方法を考えております。
15299機は大型の工作機械のため、大和ミュージアム館内には展示することができません。塗装・さび止めの加工をして、大和ミュージアム敷地内の屋外に展示します。
|スケジュールについて
2021年10月には地盤整備・架台製作を開始、2022年2月に輸送・組立・設置、3月に外構工事を予定しています。
※【9/24 追記】
日本全国から多くのご支援をいただいたことを受け、大型旋盤の保存方法を再検討いたします。それに伴いまして、輸送・設置の日程を再調整、除幕式は延期とさせていただきます。大型旋盤の輸送・設置情報についての最新情報は、新着情報をご覧ください。何卒ご理解をお願いいたします。
|目標金額と資金使途について
今回のクラウドファンディングはAll or Nothing形式です。支援総額が目標金額に届かなければ、集まった資金は全額返金となってしまいます。そのためまずは4,800万円を第一目標として掲げ、その後いただいた金額に応じて実施できる内容を追加していきます。第3目標に達した場合は、屋根を設置することができるようになります。
1億円を超えて集まったご支援は、大型旋盤の展示方法の充実、今後必要となるメンテナンス、資料収集、および大和ミュージアムの事業等のために大切に活用させていただきます。 ※8月4日追記
第一目標金額:4,800万円
プロジェクト内容:呉市海事歴史科学館が2022年05月31日(火)までに大型旋盤の輸送・設置を完了すること
※クラウドファンディング期間中、随時追加予定!
石坂 浩二 【9/22 追加】
大和ミュージアム名誉館長
残そう 魂の遺産
大変な時代であった。戦前から戦後の復興期,この日本の激動の中で日本人の魂を受けとめて働き続けた巨大な機械があった。
その巨大な旋盤が今眠りにつこうとしている。
先人達の志と共に大型旋盤の姿を見守ってやろうではないか!
これからの日本人にも見せてやろうではないか!
戸村 裕行
水中写真家 | OCEAN PLANET
「戦艦大和の主砲を削った旋盤が今も残っており、呉に移送させたい。」お話を伺い、写真を拝見してその大きさに驚いた。私自身、海底の戦争遺産を撮影していることから、日本各地の戦争資料館や記念館の方々にお話を伺う機会が多くあるが、皆さん口を揃えて「当時の資料がほとんど残っていない」という。特に、終戦を機に軍事的な資料の多くは焼却処分などされ、施設や工業機械などは破壊の対象となり、この旋盤が置かれていた呉海軍工廠も例外なくその標的となったと聞く。そのような中で、この旋盤は奇跡的に難を逃れ、2013年まで稼働していたということも驚きに拍車をかけた。「大変な事業になるだろうが、何とか残してあげたい。」この旋盤を通じて知る、あの時代にドイツから購入したという歴史的背景、呉の”誇り”である戦艦大和の主砲が、どのように造られたのかという技術的関心、終戦から日本の造船業を支え、復興、経済成長の一翼を担い続けた産業遺産としての価値などは、後世に残し、伝えていくべきものと考えます。ぜひ、一緒にこのクラウドファンディングを成功させましょう。
田中 謙介
C2機関(「艦これ」運営鎮守府)
プロデューサー/ディレクター
旧呉海軍工廠大型旋盤「15299機」。今から80年以上前に海を越え、ドイツより輸入された超大型旋盤。大和型戦艦主兵装のあの巨大な46cm砲身を削り出したと伝わる伝説クラスの大型工作機械です。敗戦時なんとか破壊を免れた本機は、戦後も民間で活躍し、驚くことに「艦これ」がスタートした現代の2013年まで現役稼働していたとお聞きしました。
今回、同大型旋盤を保存展示するため、呉市の皆さんや多くの関係者の方々が努力されていることを、大和ミュージアムさんよりご連絡頂きました。あの激動の時代、世界最大級の艦艇、そしてその46cm主砲身を生み出した大型工作機械の存在を後世に伝えるべく、微力ながらC2機関(「艦これ」運営鎮守府)も、本プロジェクトを応援、そして支援させて頂ければと思います。
世界最大最強の戦艦建造、その後の破滅と悲しみの歴史を越え、復興と静かな海の時代も長い間活躍した、「大和」建造に直結する今に残る唯一最大の超大型旋盤。かつての存在を体感し、それぞれがあの時代、そして未来を考えるきっかけになればと強く願います。過去から現代、そして未来に繋ぐ取り組みを、皆さんと共に。私達は本プロジェクトを応援します。
※【9/24 追記】返礼品発送の延期について
日本全国から多くのご支援をいただいたことを受け、大型旋盤の保存方法を再検討いたします。それに伴いまして、返礼品発送、および除幕式も延期とさせていただきます。大型旋盤の輸送・設置情報についての最新情報は、新着情報をご覧ください。何卒ご理解をお願いいたします。
5,000円〜|支援者限定ピンズ【市外にお住まいの方のみ】&電子芳名
大型旋盤がデザインされたピンズを支援記念としてお届けします。
大和ミュージアムのホームページにお名前を掲載します。
10,000円〜|オリジナル入館券【市外にお住まいの方のみ】&オンライン講座
大型旋盤オリジナルデザインの大和ミュージアム入館券(はがき型)を支援記念としてお届けします。入館券の有効期限は2023年3月31日までです。
戸高館長による戦艦「大和」と大型旋盤についてのオンライン講座を特別に受講できます。オンライン講座の詳細は2021年12月中にご案内いたします。
30,000円〜|輸送・設置記念小冊子【市外にお住まいの方のみ】
大型旋盤の歴史や経緯の紹介、輸送・設置の状況写真等をまとめた限定小冊子(館長コメント入り)をお届けします。
呉市に工場がある「セーラー万年筆(株)」で生産された、大和オリジナルデザインの万年筆と、戦艦「大和」をイメージして特別に調合したカラーインクボトルのセットです。
100,000円〜|輸送・設置ドキュメント映像DVD【市外にお住まいの方のみ】
大型旋盤の輸送〜設置の様子をおさめた限定公開映像を特別ノーカット版DVDでお届けします。
300,000円|学芸員案内によるナイトミュージアムツアー
閉館後の館内での特別ツアーにご招待します。ライトアップされた1/10大和と、大和設計図面(実物)見学付き。2022年4月30日(土)18:00〜、2022年5月13日(金)18:00〜の2つの日程にて実施予定です。
※現地までの交通費、滞在費等は別途ご自身でご負担いただきます。
500,000円|戸高館長による特別館内ツアー
戸高館長による特別館内ツアーにご招待します。館長質問タイムあり、館長サイン入り著書付きの特別ツアーです。2022年4月23日(土)14:00~にて実施予定です。
※現地までの交通費、滞在費等は別途ご自身でご負担いただきます。
1,000,000円〜|大型旋盤に銘板刻印
大型旋盤の設置場所に置く説明看板にお名前を刻印します。
5,000,000円|大型旋盤設置 特別見学 ご招待
起重機船「駿河」に吊り上げられて大和ミュージアムに設置される大型旋盤を、スタッフとともに間近で見ていただきます。2022年2月の実施を予定しています。詳細は2022年1月中にご案内いたします。
※現地までの交通費、滞在費等は別途ご自身でご負担いただきます。
10,000,000円|大型旋盤除幕式 ご招待
大型旋盤の除幕式に来賓として特別にご招待します。2022年4年23日(土)10:00〜実施予定です。
※現地までの交通費、滞在費等は別途ご自身でご負担いただきます。
※【9/24 追記】除幕式は延期とさせていただきます。
寄付金額のうち2,000円を超える部分について、前年の所得に応じて、一定の上限まで、所得税と住民税が控除されます。寄付金の控除を受ける方は、寄付申込者及びその寄付のクレジットカード名義人と同一の方でなければなりません。
•税金の控除(控除額の計算方法,モデルケース)(総務省ふるさと納税ポータルサイト)
•寄付額控除シミュレーション (総務省ふるさと納税ポータルサイト)[Excelファイル/47KB]
※全額控除されるふるさと納税額(年間上限)の目安が知りたい場合は,こちらから簡易計算ができます。
•ふるさと納税簡易計算(呉市 住民税試算システム
※呉市に住民税を納めている方で、税控除に関するお問合せは、呉市市民税課(0823-25-3193)へご連絡ください。
【寄付金受領証明書について】
•2021年11月10日に、呉市海事歴史科学館学芸課から「寄付金受領証明書」を発送します。
「寄附金受領証明書」は、申告により、寄附金税額控除の適用を受ける際に必要となります。大切に保管してください。
※「寄附金受領証明書」上の「寄附金の受領日」は、READYFORから呉市に入金のある2021年11月10日となります。
※「寄附金受領証明書」はご寄付時に寄付者情報としてご登録頂いたお名前、ご住所で発行いたします。
【ワンストップ特例制度について】
次のいずれにも該当される方は、「ワンストップ特例申請書」を提出することで、確定申告が不要となります。
•確定申告をする必要のない給与所得者等
•ふるさと納税先の自治体数が5団体以内
ワンストップ特例制度とは(総務省ふるさと納税ポータルサイト)
【ワンストップ特例を希望する方へ】
・11月10日に呉市海事歴史科学館学芸課から「寄附金受領証明書」と「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」を発送いたします。※返信用封筒を同封いたします。
その書類がお手元に届きましたら、できるだけ早く呉市海事歴史科学館学芸課(〒737-0029 広島県呉市宝町5-20)へ書類を返送してください。(2022年1月10日必着)
ワンストップ特例書・記入例 [PDFファイル/351KB]
•申請した内容に変更がある場合は、次の変更届出書をダウンロードしてから、呉市海事歴史科学館学芸課までご提出ください。
特例申請事項変更届出書・記入例 [PDFファイル/178KB]
●第一目標金額達成後の返金・キャンセル等は一切できませんので、ご承知の上ご支援ください。
●返礼品選択時にご回答いただく質問項目への回答は支援確定後、一切変更できませんのでご注意ください。
●支援完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトの新着情報やSNS等発信などに利用させていただく場合があります。
●返礼品の各種企画について、新型コロナウイルス感染症の影響により開催等が難しくなった場合、翌年以降に実施する場合もございます。予めご了承ください。
●日時等について、調整の都合上、個別のご要望には沿えない場合がございますので、予めご了承ください。
●本プロジェクトの返礼品のうち、【お名前掲載】に関する返礼品の条件詳細については、「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
●その他ご寄付方法に関するご質問は、こちらをご覧ください。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
ギフト
5,000円

A|支援者限定ピンズ&電子芳名
大型旋盤がデザインされたピンズを支援記念としてお届けします。
ーーーーーーーーーーー
●支援者限定ピンズ【市外のみ】
◯HPにお名前掲載(本名のみ・希望制)
◯御礼のメール・寄付金受領証明書
※寄付金受領証明書は2021年12月中にお届けします。
<返礼品不要の方へ>
●印の返礼品はご希望の方にのみお届けいたします。
<呉市内にお住まいの方へ>
【市外のみ】と記載のある返礼品のお届けはありませんのでご了承ください。
- 申込数
- 2,074
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
10,000円

B|オリジナル入館券&オンライン講座
大型旋盤オリジナルデザインの大和ミュージアム入館券(はがき型)を支援記念としてお届けします。また戸高館長による戦艦「大和」と大型旋盤についてのオンライン講座を特別に受講できます。
ーーーーーーーーーーー
●大和ミュージアム オリジナル入館券【市外のみ】
●戸高館長によるオンライン講座
●支援者限定ピンズ【市外のみ】
◯HPにお名前掲載(本名のみ・希望制)
◯御礼のメール・寄付金受領証明書
※寄付金受領証明書は2021年12月中にお届けします。
※入館券の有効期限は2023年3月31日までです。
※オンライン講座の詳細は2021年12月中にご案内いたします。
<返礼品不要の方へ>
●印の返礼品はご希望の方にのみお届けいたします。
<呉市内にお住まいの方へ>
【市外のみ】と記載のある返礼品のお届けはありませんのでご了承ください。
- 申込数
- 939
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
5,000円

A|支援者限定ピンズ&電子芳名
大型旋盤がデザインされたピンズを支援記念としてお届けします。
ーーーーーーーーーーー
●支援者限定ピンズ【市外のみ】
◯HPにお名前掲載(本名のみ・希望制)
◯御礼のメール・寄付金受領証明書
※寄付金受領証明書は2021年12月中にお届けします。
<返礼品不要の方へ>
●印の返礼品はご希望の方にのみお届けいたします。
<呉市内にお住まいの方へ>
【市外のみ】と記載のある返礼品のお届けはありませんのでご了承ください。
- 申込数
- 2,074
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
10,000円

B|オリジナル入館券&オンライン講座
大型旋盤オリジナルデザインの大和ミュージアム入館券(はがき型)を支援記念としてお届けします。また戸高館長による戦艦「大和」と大型旋盤についてのオンライン講座を特別に受講できます。
ーーーーーーーーーーー
●大和ミュージアム オリジナル入館券【市外のみ】
●戸高館長によるオンライン講座
●支援者限定ピンズ【市外のみ】
◯HPにお名前掲載(本名のみ・希望制)
◯御礼のメール・寄付金受領証明書
※寄付金受領証明書は2021年12月中にお届けします。
※入館券の有効期限は2023年3月31日までです。
※オンライン講座の詳細は2021年12月中にご案内いたします。
<返礼品不要の方へ>
●印の返礼品はご希望の方にのみお届けいたします。
<呉市内にお住まいの方へ>
【市外のみ】と記載のある返礼品のお届けはありませんのでご了承ください。
- 申込数
- 939
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月