笑顔あふれ、心つながる「どじょうすくいの輪」を多くの方に!

支援総額

265,000

目標金額 100,000円

支援者
24人
募集終了日
2018年3月12日

    https://readyfor.jp/projects/yasugibushi?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2018年03月03日 17:57

★シリーズ★ 一宇川流一門の仲間たち3⃣

「天は二物を与えず」とはいいますが、

世の中には与えられる人もいるんですよね・・

 

この方もそのお一人です!!

 

一宇川流どじょうすくい踊り・準師範

♡立川平林(たてかわひらりん)さん♡

 

 

え?たてかわひらりん

 

ひらりんさんに初めてお会いした時、ビックリして、名前を聞き返しました。

 

ひらりんさんの本業は『落語家』です。《安来節も踊れる落語家》として頑張っておられる、まさに!天から二物をえられた方なのです。

 

今年5月の資格審査では、いよいよ”師範昇格”に挑戦されます。

 

 

天から二物を与えられた方ですので、少し長くなりますが、

以下、立川平林さんのプロフィールを紹介させていただきます。

 

芸 名:立川 平林(たてかわ ひらりん) 
本 名平林 芳金(ひらばやし よしかね)

出身地:愛知県知多郡東浦町

 

 2005年 3月 立川談志 に入門
 2007年 7月 二つ目 昇進

 ※談志没後は、談慶 門下へ
 2018年10月真打昇進”決定!

 

◎警視庁より防犯落語を評価され感謝状を10度授与。
◎平成26年度安来節全国優勝大会にて優勝。

◎正調安来節保存会本部道場 一宇川勤 家元に師事。
◎日本舞踊 若柳流  若柳穂 先生に師事。
◎名古屋毎日文化センタにて落語教室を開講中。

 

 

最後に、平林さんからのコメントを紹介します!

『私は落語家ですので、いつも寄席や営業先でも、落語の高座の後に、安来節を踊らせて頂いております。今では、ご依頼時にどじょうすくいもお願いします”と皆さまからの期待も高く、安来節のお陰で落語家としてのオファーも増えました。』

 

3月19日安来で高座があります。

是非『安来節演芸館』に遊びに来てください!

 

一宇川耕士さんは一宇川勤氏のご子息です!

 

リターン

50,000


【達成記念!】桜スペシャルコース

【達成記念!】桜スペシャルコース

①「被災地&インド&ケニア公演のお話(45分)」
②「安来節2種目体験講座(30分×2種目で60分)」
※4月に公演を行う南相馬市&浪江町のお土産をプレゼントします!
※安来節2種目体験講座では、各種目、同時に体験していただける人数は15名までですが「被災地公演等のお話(45分)」では人数制限はありません。
※交通費・宿泊費・道具の輸送代について
交通費等の費用が「1万円」を超えた場合は、超えた分の実費をご負担願います。
※期間について
2018年6月~2019年3月までの期間内で希望の日時・場所等をご指定ください。
※写真はインドでの銭太鼓講座の様子です。

申込数
0
在庫数
1
発送完了予定月
2018年6月

5,000


サンクスメールをお届け!

サンクスメールをお届け!

●心を込めてお礼のメールを送らせていただきます。

申込数
11
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年6月

50,000


【達成記念!】桜スペシャルコース

【達成記念!】桜スペシャルコース

①「被災地&インド&ケニア公演のお話(45分)」
②「安来節2種目体験講座(30分×2種目で60分)」
※4月に公演を行う南相馬市&浪江町のお土産をプレゼントします!
※安来節2種目体験講座では、各種目、同時に体験していただける人数は15名までですが「被災地公演等のお話(45分)」では人数制限はありません。
※交通費・宿泊費・道具の輸送代について
交通費等の費用が「1万円」を超えた場合は、超えた分の実費をご負担願います。
※期間について
2018年6月~2019年3月までの期間内で希望の日時・場所等をご指定ください。
※写真はインドでの銭太鼓講座の様子です。

申込数
0
在庫数
1
発送完了予定月
2018年6月

5,000


サンクスメールをお届け!

サンクスメールをお届け!

●心を込めてお礼のメールを送らせていただきます。

申込数
11
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年6月
1 ~ 1/ 8

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る