
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 185人
- 募集終了日
- 2022年12月16日
「たまり場の人たちと一緒に遠足に行きたい」その気持ちを大事に

「たまり場の人たちと一緒に遠足に行きたい」とメンバーの1人(以下Aさん)が言いました。
Aさんは「周囲を楽しませたい」「注目されたい」という欲求があり、普段は自分のだらしなさや常識のなさを堂々と語ることで注意を引き、笑いを取ろうとするものの逆に周囲からどん引かれ、失敗することがほとんどでした。むしろ注目されたい欲求があふれて周りをどん引かせるためにあえて発言をしている様子もうかがえました。
そのようなAさんが遠足の企画を提案してくれたので、どうにかして遠足が実現できるようにスタッフが働きかけました。まず、Aさんを中心にスタッフ並びに他のメンバー、シニアボランティアの方々と会議を重ね、行き先や内容を決めました。会議の司会はAさんが担当して、ほかのメンバーと意見を交換し、会の終わりにはスタッフと2人で司会の振り返りをしました。
「みんなの意見を尊重したい」という思いが強すぎるAさん。どうしても会議の全員参加にこだわっていましたが、たまり場の終わりの会の中で多数決を取ることで落としどころが付きました。会議を数回に分けることで内容もゆっくり決まっていき、無事遠足を開催!
当日は天候にも恵まれて、段取り通り進めることができ、運動や散歩など参加したメンバーが楽しみたいように楽しむことができ、遠足は成功で終えることができました。 この遠足が他のメンバーからAさんを一目置くきっかけとなりました。
Aさんの「周囲を楽しませたい」「注目されたい」という欲求を、大きな声を出したりいたずら自慢をわざと周囲に聞こえるようにしたりといった注意引き行為ではなく、他のメンバーと協力しながらイベントを計画、実行したことでそれらを満たすことができました。
Aさんにとっても実りある経験になり、その後もクリスマス会や修了式の際にイベントやレクを積極的に企画しています。
このように、他のメンバーやスタッフと関わる中で日常生活の中で価値観や考えが変わっていく姿が見られ、他のメンバーもそれぞれのペースで交流をしています。
ー
たまり場は彼らにとって、活躍できる場でもあり、時には休んでもいい場でもあり、みんなが「ここにいていいんだ」と思える居場所を目指しています。ご支援よろしくお願いいたします。
リターン
3,000円+システム利用料

お気持ち|3,000円
▶︎感謝メール
電子メールにて、感謝の気持ちをお送りさせていただきます。
- 申込数
- 52
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
5,000円+システム利用料

THANKSカード|5,000円
▶︎感謝メール
▶︎THANKSカード
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
3,000円+システム利用料

お気持ち|3,000円
▶︎感謝メール
電子メールにて、感謝の気持ちをお送りさせていただきます。
- 申込数
- 52
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
5,000円+システム利用料

THANKSカード|5,000円
▶︎感謝メール
▶︎THANKSカード
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月

一人の子どもや若者も取り残さない社会を|マンスリーサポーター募集中
- 総計
- 1人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,062,000円
- 支援者
- 329人
- 残り
- 7日

子どもの貧困をなくしたい!困窮家庭の子どもたちの未来を応援!
- 総計
- 17人

若者自身が自主運営するスケートボードパークを支えてください
- 総計
- 8人

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
- 総計
- 77人

能登半島地震で全壊した須須神社奥宮|再建を叶え、ミホススミ神に光を
- 現在
- 1,155,000円
- 支援者
- 37人
- 残り
- 56日

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 4,110,000円
- 支援者
- 106人
- 残り
- 30日














