10年続くたまり場|ここにいていいんだと思える居場所を継続したい
10年続くたまり場|ここにいていいんだと思える居場所を継続したい

支援総額

4,166,000

目標金額 3,000,000円

支援者
185人
募集終了日
2022年12月16日

    https://readyfor.jp/projects/youth_tamariba?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年11月15日 13:24

たまり場スタッフからーたまり場は誰かを待つ場所でもあるー

 

まずは、たまり場の活動に興味を持ち、このページをご覧いただいているみなさま、ご支援いただいたみなさま、日頃よりご支援いただいているみなさま、本当にありがとうございます。

 

私はたまり場でスタッフをしています。メンバーからは(全員からではないですが…)おやこどんと呼ばれ、メンバーさんと土曜の午後を一緒に過ごしています。この場で何を書こうか、伝えようか、と悩んでいたのですが、私の文章をメンバーさん達が見ると思うと気恥ずかしいので、初めてたまり場に来た話を書きたいと思います。

 

たまり場での出会い

 

私は大学生の社会調査実習にてたまり場と出会い、以降メンバーとして、そして現在はスタッフとして約5年活動に携わっています。実習が始まり、初めてのたまり場。当時大学2年生だった私ですが、元々の性格もありとても緊張していました。そのためか、正直あまり正確な記憶が残っていません。ただ、1つ覚えていることは、「初めてきて緊張するよね、何かお話しましょうよ」とあるメンバーさん(以下Aさん)から暖かく受け入れてもらったことです。Aさんは趣味・学校・たまり場の過ごし方など、色々な話を私にしてくれ、気づけば私もつられて話をしていました。

 

そして実習最後の日。Aさんから「もっとお話ししたいのでぜひまた来てください」と声をかけていただきました。恐らくこの時初めて『たまり場』のメンバーになったのだと思います。そこから現在に至るまで、私にとって土曜日の居場所は『たまり場』です。土曜日の過ごし方は『たまり場』に行くことです。土曜日の私は「今日はたまり場で○○しよう!」「△△さんにあのアニメの話したい」「□□さん先週来なかったけど来てるかなー」と大忙しです。

 

最後に

 

たまり場の、「誰でも参加できる」「何をしてもいいし、何もしなくてもいい」「誰もがメンバー」のスローガンの居場所です。そして、たまり場は誰かを待つ場所でもあります。私がAさんに待たれたように、私もまた「Aさんと話したい」、とたまり場に足を運びました。勉強の人・マンガの人・ボードゲームの人、と話したいから会いたい。だから土曜の午後、たまり場に行くのです。

 

たまり場のみんなで描いたイラストたち↑

 

今回のクラウドファンディングを通じて出会った皆様の思いとともに、今後もたまり場をメンバーさんと創っていきます。

リターン

3,000+システム利用料


お気持ち|3,000円

お気持ち|3,000円

▶︎感謝メール
電子メールにて、感謝の気持ちをお送りさせていただきます。

申込数
52
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年6月

5,000+システム利用料


THANKSカード|5,000円

THANKSカード|5,000円

▶︎感謝メール
▶︎THANKSカード

申込数
42
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年6月

3,000+システム利用料


お気持ち|3,000円

お気持ち|3,000円

▶︎感謝メール
電子メールにて、感謝の気持ちをお送りさせていただきます。

申込数
52
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年6月

5,000+システム利用料


THANKSカード|5,000円

THANKSカード|5,000円

▶︎感謝メール
▶︎THANKSカード

申込数
42
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年6月
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る